アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

引っ越ししたいけど、子供会が苦痛な方いませんか??
引っ越しはしたいんですが、
子供会がとても苦痛です。
来年上の子が6年生、下の子が5年生です。
人付き合いがとても苦手です。
学校にママ友もいません。
主人はもう35才。中古物件を買ってリノベーションしようかなとおもっています。
年齢的にもそろそろ引っ越ししようと思います。今の家はシャワーもなく、こどもも男女なのでそれぞれの部屋が必要になってきます。
今は県営住宅に住んでいてこどもが低学年のときに3年間一番しんどい役にあたりました。
それからまた引っ越しして子供会の役員をするというのが億劫なんです。
かといって
子供のことを思うと入らないわけにはいかないし。
とおもったら、引っ越ししたいし楽しみだけど
役員のことを思うとすごく萎えてしまいます。
同じような方はいらっしゃいますか??
どういうふうに気持ち切り替えましたか??

A 回答 (5件)

ひつこくすみません。



うちは、主人が単身赴任→海外で、
中学受験も考えてたし、もともと6年までは無理と思ってて、ボーイスカウトも入っていたので時間ありません。って伝えたら
顔出すだけでいいとか甘い言葉かけられましたが、辞めると言うと、一人一役と言われて揉めたので。ただ、在籍中は、きっちり仕事はこなしてました。
そういう人はやめてほしく無い役員やってほしいって思うのかもですが。
無理なものは無理なので。やめました。
    • good
    • 0

私の子供の小学校だと、PTAがあって、その下に地区ごとに子供会がありました。


子供会が独自でやるのは空き缶回収とクリスマス会、夏休みのラジオ体操だったかな?子供会の会長(地区長)になると手配だったり人を動かさないといけないのでそれなりに大変ですが、会長以外の役員は仕事自体は少ないしそれほどでもなかった印象ですが、人間関係が大変だったのかな?
引っ越してすぐでいきなり会長はないと思いますし、やったとしても重職ではない役員でしょう。田舎の小規模校だと役員が回ってくる可能性もありますが、人口が多い地域だとその可能性もかなり小さくなります。
私はPTA会長をやって、仕事量は半端なかったですが、人間関係に恵まれたので苦痛に感じることはありませんでした。結局人間関係次第なんですよね。仕事を押し付け合うような雰囲気だと大した仕事でなくとも嫌な気持ちになるし。
引っ越先の人間関係は今から分からないですし、やっても1,2年の子供会を理由に決めることではないかなという気がしますが、どうなんでしょう。
    • good
    • 0

役員できませんのスタンスで入ったとしても、居心地悪いですよ、きっと。


後から入ってきたのに一人だけ免除?って妬まれるかも。
    • good
    • 0

しんどいですよね〜


うちの子供達は子供会が苦手でした。朝早くからラジオ体操したり、地域のごみ拾いしたり、みんなで行く映画も苦痛だったみたいです。
上の子が中学受験をしたので、5年生の時、
やめました。役員やらないと辞められない、がルールだったみたいですが、入る時は知らなくて、
入る時は、入るか悩んでると伝えると、
『私の時は入らない選択肢は与えられなかったけどね』と言われて怖くて入りました。
が、受験で忙しく、役員をできる暇もなくなったので、無理矢理やめました。
みんなとは疎遠です。
挨拶しても返してくれなくなりました。
仕方ないです。覚悟の上でやめました。
けど、役員やってからじゃないと辞められないなんて知らなかったので、
冷たい視線も我慢し、挨拶し続けてました。
無視されますけど(笑)
下の子の時、その事情を知らない人からは、子供会はいらないのー?と言われましたが、ごめんーー、って断りました。
子供達は大人の事情関係なく、仲良くしてるみたいです。
子供が入りたいか、入りたく無いかで決めたらいいと思います。入りたいならば、
我慢してあげるしかないのかな…
けどもう大きいし、入らなくていいんじゃないでしょうか?
入るなら、役員は、すぐにやるのがいいと思います。
引越したばかりで不慣れでわからなくてすみませんーー
ってスタンスでの役員が楽だと思います。
けど、子供会に入る事によりストレスを抱えて子供に当たったり、、、ってなるぐらいなら
入らなくてもいいのでは。
    • good
    • 1

> 子供のことを思うと入らないわけにはいかないし。



そんな事ないと思いますし下の子が5年生なら1年半の辛抱だと思います。あまりにも勧誘がしつこいようなら「家庭の事情で役員は出来ませんがそれで良いのなら」という条件を提示して入るのも手かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています