
No.11
- 回答日時:
>12:00 に時計を合わせた場合、本当の時間が13:00 の時、その時計は13:10 を示していることとなります。
”実際は13:00 なのにその時計は13:10 ”となります。
:
《12:00 に時計を合わせた場合、本当の時間が13:00 の時》とは【60分後】という意味ですよね。
この腕時計は《長針が1周するのに70分》かかるので【60分後】は、まだ長針が1周していません。
あと10分経たないと1周できないのです。
つまり、
《本当の時間が13:00 の時、その時計は12:50 》を指している。
No.7
- 回答日時:
> 12:00 に時計を合わせた場合、本当の時間が13:00 の時、その時計は13:10 を示していることとなります。
”実際は13:00 なのにその時計は13:10 ”となります。
回答者がそう思ってしまうというひっかけ問題だと思っていましたが、本人がそう思うとは。

No.4
- 回答日時:
10分遅れています。
ありがとうございます。
12:00 に時計を合わせた場合、本当の時間が13:00 の時、その時計は13:10 を示していることとなります。
”実際は13:00 なのにその時計は13:10 ”となります。
「時計が10分遅れていたので遅刻してしまった」とよく聞きますが、その状態は、実際は13:00なのに時計が12:50を示しているから遅刻したのではないでしょうか。
「早め早めの行動をとるように、時計を10分進ませておきなさい」と言われたら”実際は13:00なのに、腕時計を13:10”にすることではないでしょうか。
少し混乱しています。

No.3
- 回答日時:
電池交換か修理要です(遅れてます)
ありがとうございます。
12:00 に時計を合わせた場合、本当の時間が13:00 の時、その時計は13:10 を示していることとなります。
”実際は13:00 なのにその時計は13:10 ”となります。
「時計が10分遅れていたので遅刻してしまった」とよく聞きますが、その状態は、実際は13:00なのに時計が12:50を示しているから遅刻したのではないでしょうか。
「早め早めの行動をとるように、時計を10分進ませておきなさい」と言われたら”実際は13:00なのに、腕時計を13:10”にすることではないでしょうか。
少し混乱しています。
No.2
- 回答日時:
正午の時報に合わせてスタート
70分後、正確な時間は1時10分
ところがその時計は70分後に1時を指している
この時点で10分遅れている。
ありがとうございます。
12:00 に時計を合わせた場合、本当の時間が13:00 の時、その時計は13:10 を示していることとなります。
”実際は13:00 なのにその時計は13:10 ”となります。
「時計が10分遅れていたので遅刻してしまった」とよく聞きますが、その状態は、実際は13:00なのに時計が12:50を示しているから遅刻したのではないでしょうか。
「早め早めの行動をとるように、時計を10分進ませておきなさい」と言われたら”実際は13:00なのに、腕時計を13:10”にすることではないでしょうか。
少し混乱しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「スタート」と「開始」
日本語
-
二十五までは読めるのですがその下が判読出来ません ご存知の方居ましたらよろしくお願いします。
日本語
-
「十月十日」というのを「とつきとうか」以外で読ませたいのですが、なにかいい読み方は無いでしょうか?無
日本語
-
4
テキ屋とやくざ
日本語
-
5
「梢」って読めますか?
日本語
-
6
テレビを見ていたら若い女性コメンテーターが出ていて、紹介テロップにデカデカと 「……のエキスパート
日本語
-
7
ヤクザやってる人って、自分より位が上の人に 「ご苦労様ですっ‼︎」って言ってるけど、ワザと ですか?
日本語
-
8
雷の日に曾祖父がよく口にしていた言葉の意味を知りたいです。 遠く幼い日々の記憶なのですが、雷が鳴ると
日本語
-
9
日本語で、なんて表現しますか? 面白みがない 話していてつまらない わくわくしない 一言でなんて表現
日本語
-
10
「郎女」の意味についてお聞きしたい
日本語
-
11
玉音放送に出てくる「欲す」という古語。 これは「欲しい」という意味ではなく、「思う」を意味する語です
日本語
-
12
「文法」を理解できません。 わたしは日本語を「文法」で覚えた訳ではありません。 第二言語を習得したく
日本語
-
13
受け取ってくださいの丁寧な言い方
日本語
-
14
フィルムカメラやレコードなど昭和の不便だけど味わいのあるものを「エモい」とよく言いますが、エモいとは
日本語
-
15
すいません。言葉の意味について 取り引き先女性の方から 文面の最後に今後ともよろしくおねがいします。
日本語
-
16
「~(役)を演ずる」という言葉の使い方
日本語
-
17
画像の中の14番の漢字は、何でしょうか?
日本語
-
18
子どもの習った漢字で質問があります。 「明るい」送り仮名は、るい。 「明かり」送り仮名は、かい。 子
日本語
-
19
こんにちは こんにちわ
日本語
-
20
おかしいやん。
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「別な」と「別の」の違いにつ...
-
5
スマートウォッチの対応OSとは...
-
6
時間が回るとは?
-
7
相似ついて
-
8
BABY-Gが1時間置きにピピッと音...
-
9
PowerPointのプレゼン画面右下...
-
10
腕時計 時間の合わせ方分かる...
-
11
時計がリセットされる
-
12
デジタル時計の時刻合わせがわ...
-
13
LINE電話を朝まで繋げると、ア...
-
14
パソコン画面上に時計表示をす...
-
15
たまごっちの時計合わせ
-
16
パソコンのデスクトップ画面に...
-
17
電波時計(掛け時計)の時刻あ...
-
18
タイマー チャイムを探しています
-
19
デジタル時計など、24時間充...
-
20
時計を進める人の心理・・・
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter