
No.9
- 回答日時:
残高1000円だと,相続の手続きをする方が高くつくので,そのまま放置かなと思います。
どうしても相続したいのであれば,ゆうちょ銀行の窓口で手続きの話を聞いて,手続きをすることになります。ただ,お父さんの最後の戸籍謄本が450円または750円(除籍の場合),平成改正前の原戸籍謄本750円,婚姻前や,昭和改正前の原戸籍謄本各750円…とかかかります。昭和の頃の定額貯金であれば,預入時の倍近くになったこともありましたが,近時では利息なんてほぼ付きません。利息が付いても数円程度でしょう。確実に費用倒れになると思います。
もっとも以前ゆうちゅ銀行で手続きをしていたことがあり,その時の(古い)戸籍謄本類が今回も使えるという話(その可否についてはゆうちょ銀行で確認してください)であれば,コストはだいぶ下げられそうですけど。
とりあえずゆうちょ銀行の窓口に行って,相談してみるといいのではないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
見つかった時点で相続手続きを追加でする必要があります。
ゆうちょ銀行の相続手続きで必要な書類は以下の通りです。
・被相続人の全ての戸籍謄本
・被相続人の戸籍の附票
・相続人の現在の戸籍謄本(被相続人死亡後のもの)
・中間の戸籍謄本(代襲相続の場合)
・相続関係説明図
・遺産分割協議書(あなたの場合は不要)
・全相続人の印鑑証明書(6ヶ月以内のもの)
・全相続人の署名押印済の相続手続請求書
これらを揃えて通帳持参でゆうちょ銀行に赴き手続きを開始してくださいな。
No.7
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
千円より、お父様の除籍謄本やご自分の戸籍謄本を取得する費用の方が高いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
相続財産についてのご質問
相続・贈与
-
クレジットカードの不正利用の被害届について
クレジットカード
-
サラ金の借金滞納し続けたらどうなりますか?
カードローン・キャッシング
-
4
相続で相手方から家事調停を申し立てられました。相手方は弁護士を依頼しており、本相続に関係のないような
相続・贈与
-
5
旦那がもし亡くなった場合 銀行通帳にあるお金は 誰の物になりますか?
相続・贈与
-
6
クレジットカード
クレジットカード
-
7
名義人死亡の場合の銀行口座
相続・贈与
-
8
新しく口座を作る銀行に1000万円を定期預金しようと思います。 今まで利用したことのない銀行で100
預金・貯金
-
9
やり方が分からないから相続しなかった場合、どうなるのでしょうか?
相続・贈与
-
10
お金持ちなのに何故現金?
電子マネー・電子決済
-
11
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
12
楽天カードについて。 同じ30万を使う場合、カード利用で30万とキャッシングで引き出して30万使う場
クレジットカード
-
13
クレジットカードの利用可能枠について。 支払い日に遅れたことはないものの、毎月数千円しか使用していな
クレジットカード
-
14
クレジットカードって、新しいカードが書留で配達され、受け取った瞬間に古いカードが無効になるんですか?
クレジットカード
-
15
郵便局のATMで、50万円引き出そうとして5までタッチパネルで操作したところ、画面が勝手に進んで、5
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
銀行預金と不動産の相続について
相続・贈与
-
17
金融機関において「毎月、定日に定額を一定の相手に振り込んでくれ」という依頼はできるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
18
父の口座不明、財産探し。父が認知症になりどの銀行口座を持ってたかわかりません、母によるとすべて父が管
相続・贈与
-
19
私は68才になりますが、いまだに貯蓄が50万円しか有りません。 どうしたらお金が貯まりますか?
節約
-
20
カードの限度枠が異常に低いんですがこんなものですか?
クレジットカード
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
なくなった父の通帳が見つかり...
-
5
父親が亡くなってもうすぐ3ヶ月...
-
6
信託終了事の信託不動産の「所...
-
7
相続放棄について教えてください
-
8
銀行預金と不動産の相続について
-
9
質問です。 家族が亡くなって、...
-
10
法定相続情報一覧図には相続人...
-
11
弟が多額の借金を残し死亡しま...
-
12
いらないガラクタみたいな家の...
-
13
亡くなった兄弟に借金があった...
-
14
相続放棄と遺産分割協議書
-
15
個人で賃貸契約する方法を教え...
-
16
相続放棄した土地
-
17
新築時の外構工事費用を親に出...
-
18
私有地内の水路について
-
19
名義人死亡の土地に孫が家を建...
-
20
建物の滅失登記
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter