
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
対象になると思います。
例えば、神戸市が同じような減免制度を設けています。
〇所得が前年に比べて半分以下に減少する方
https://www.city.kobe.lg.jp/a83576/kurashi/tax/s …
No.4
- 回答日時:
>この度、質問をしたのは、先日、役所に行って市民税の減免について伺ったところ、「市民税に減免は無い」と、ネットに記載されていることと相違していることを言われ、疑問を持ったからです。
市民税(住民税)の減免については、市町村の条例で定められていますので、全国一律の制度ではないです。私が住んでいるところでは、ご質問のような内容の減免はありません。
大抵の市町村で設けている減免の対象は、生活保護を受けることになった、失業(自発的失業は対象外)により収入が減少した、などの方です。
No.2
- 回答日時:
書いてことの減免対象かならば
減免申請をして、対象なら減免となります
所得基準の要件は都道府県で変わる(という逃げ言葉で、ちょっとわかりません 400万をボーダーてのは聞いたことがないです)
No.1
- 回答日時:
住民税は基本として前年の所得に対してかかるものですからおいそれと「減免します」とは言わないと思います。
一度市役所の税務課に出向いて相談することをお勧めします。それで(前年の半分になるという証明、例えば給与明細等をもって)話をして、減免の申請をしてそれが通ればOK、通らなければ諦めるしかないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
昨年の収入があると令和4年度の住民税は非課税になりませんか?5年は非課税になるんですか?
住民税
-
住民税(普通徴収・所得割)計算方法で分からないところがあります。 住民税の基礎控除は43万円とですが
住民税
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
市民税・県民税の払う金額が増えてる…。 6月、七万円だと言われてて、全額ではなく回ごとに払おうとした
住民税
-
5
住民税と保険料を分割で支払いしてます 気づけば3年ごしで遅れています ズルズルきちゃいましたが 最近
住民税
-
6
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
-
7
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
8
基本住民税9万円からさらに下げる事できますか?または、ゼロ円にする事できますか? 毎年発生する住民税
住民税
-
9
住民税の支払い通知書が来ました。 4期で18万ほどです。 全く毎年この時期になると金策に苦労します。
住民税
-
10
青色申告の住民税について
住民税
-
11
宝くじ当選金の譲渡に関して
相続税・贈与税
-
12
教えてください。 自動車税に関する事です。 離婚した妻の車の税金の督促状が届いたのですが、 名義変更
自動車税
-
13
ふるさと納税ワンストップ特例制度、申請書の提出が面倒です。 なぜ、マイナンバーカードをわざわざコピー
ふるさと納税
-
14
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
15
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
16
住宅ローン減税について
減税・節税
-
17
夫の確定申告の不正
確定申告
-
18
扶養調査について
年末調整
-
19
交通費 医療費控除
確定申告
-
20
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
横浜市の市民税は高いの?
-
5
住民税は23区それぞれ違うも...
-
6
アルバイトの税金について。
-
7
支払う税金
-
8
株配当とふるさと納税について
-
9
株式の損失繰越の住民税還付に...
-
10
住民税は控除対象にならないの...
-
11
株で利益1500万円。来年の税金...
-
12
バイト 所得税
-
13
元自衛官だった旦那が二回目の...
-
14
イラスト副業で支払う住民税に...
-
15
時給900円で8時間、手取り...
-
16
給料は月に6万5千円のスナック...
-
17
会社から入社祝い金をもらった...
-
18
年金を一括受給した場合の税金...
-
19
源泉徴収税額とは・・・・・
-
20
一日しか働いていないが源泉徴...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
回答して頂いた方々、心からお礼申し上げます。
この度、質問をしたのは、先日、役所に行って市民税の減免について伺ったところ、「市民税に減免は無い」と、ネットに記載されていることと相違していることを言われ、疑問を持ったからです。
明日、役所に行き、改めて確認したいと思います。
今のままだと、来年の市民税は減免対象になりますが、今回、届いた市民税に対する減免は無いということでしょうか?