A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
まず担当医に聞いてください
貴方が気に入らないから変えて
と当人に行ってください。
たいていの病院ではカルテを共用しています。
担当する医師は1人で若手の見習いで創院長が見て指揮しています。
他に変わる医者がそこにいないのならあなたがふさわしい医者のいる病院に転移するしかありません
No.5
- 回答日時:
どのような疾患で入院されいるのでしょうか?
基本的に身体科病院(内科、外科など)の場合は、主治医変更は
受け入れないない病院が殆どです。(よほど担当主治医に重大な
瑕疵が有る場合は異なりますが、、、。)
しかし、精神科病院では主治医との相性も治療奏効に影響が及ぶ
事もあるので、主治医変更を受け入れる事も間々あります。
No.3
- 回答日時:
不可能ってことが有るわけが無いが
いい加減な理由では受付てもらえません
たとえば可能な理由としては
脳から心臓に治療や診察が変更になるとか
心臓は心臓の専門でないと治るものも治らないし病院まかせではダメ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
病院に不信感があり転院したいです
-
5
転院したいのですが・・・(婦...
-
6
個人病院から個人病院へ転院す...
-
7
福岡県でクリアリテーナーを作...
-
8
私は現在、万代こころのクリニ...
-
9
祖父が倒れました。仕事を休ん...
-
10
医院は月末と月初め、どちらが...
-
11
紹介状の期限って
-
12
紹介状のコピーは、紹介状とし...
-
13
派遣会社は、病院への診察履歴...
-
14
病院は何時から入れる?
-
15
病院で身長だけ測りたいのです...
-
16
指の中にガラスの破片が残って...
-
17
同棲相手が体調不良になったら
-
18
保育園で子どもが怪我したら、...
-
19
レントゲンに生理用ナプキンは...
-
20
2時間前の寸止めでお腹痛い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter