
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
仮に偽って申し込んだとしてもSIM発行した時点でバレます。
ただ、店頭での購入又は転用予定の端末がeSIMに対応していてMVNOを含む転入先事業者でeSIMの発行が出来る場合や店頭で転入手続きを店頭で行う場合はその限りではありません(その場で発行出来る為)。
なので、まずは店頭で転入手続きができる所が無いか確認して、無ければ一旦失効してから再度手続きを行って下さい。
No.3
- 回答日時:
>例えば10日必要とあっても過去の実績だと実際には5日位で端末が届きました。
10日は恐ろしく余裕を見た日数と思うのです。配送も地域により届く日数が異なり、翌営業日が多いでしょうけども、3日~4日かかる地域も存在します。すると、6日~7日程度かかり届くことになる。
すると、ある程度の余裕をもった日数でなければ、クレームが入ったりして困るのは企業ですから。その間までにMNPができなければ企業としての責任もありますから。
>転入先がデータを受け取ってギリギリまで手続きをしないとも考えづらく、実際問題1,2日残っていれば手続きは終わる気がするのです。
企業もすぐに手続きを行いますよ。でも、問題が配送にかかる時間です。
あとは、一時的に転入が多発して処理が遅延するってこともありますからね。
実際に、7日以上や10日以上とかの余裕をもたせても、タイミングや時期的なこともあり手続きが遅延して、MNP予約番号が失効してしまった人が発生したことがありますから。
再度ユーザにMNP予約番号を取得させないといけないし、それだけに電話対応とかを行うとかしなければいけなかったりしましたから。
>物理的にSIMが届いていないので一時的にスマホが使えないので電話がするに必要な人だとその間使えないので困りクレームになるので厳し目に書いているだけかと推測したりしています。
SIMカードが届いていないなら、前の携帯電話が使えるけども・・・
そもそも、SIMフリーなら、SIMカードを差し替えても使えたりする・・・
単純に企業は、クレームがイヤなだけ。
あとは、番号が失効した人のための電話等の対応ってコストがかかる。
だから、ある程度長目に設定する方が企業としてよかったりする。
No.2
- 回答日時:
期限に余裕を持たせるのは当然です。
その期限内なら移行を保証するという意味ですから、ギリギリに設定してミスったら、企業側の責任になってしまいます。リスクを容認するなら申し込めばいいです。9日もあれば、だいたいは大丈夫でしょう(当然に保証はしません。この文書は自動的にしょうめ・・・w)
No.1
- 回答日時:
MNP番号の有効期間が何日以上残っている必用があるかって各携帯電話会社により異なる。
また、店頭かネットで行うかによりも残りの期間が異なる。
MNP番号の有効期間が過ぎると、そのMNP番号が使えない。だから、その番号でも開通手続きもできないってことになる。
MNPの予約番号を取得してから、携帯電話を解約しているなら、予約番号番号が失効したなら、携帯電話の番号も失効となり使えなくなります。
IIJだと、”有効期限を誤った内容で入力するとSIMカードが発行できません”としている。他社も同様になるでしょう。
https://help.iijmio.jp/answer/6120b38073cc70001c …
回答いただきありがとうございます。
>有効期限を誤った内容で入力するとSIMカードが発行できません
たしかにこの様にありますね。ただ、業者が自己申告を求めているということは、その有効期限を知るすべがないと推測しています。
実は以前別の会社でうっかり期限を間違えたのですが、問題なく通ったことがります。MNPの有効期限は自己申告であり、通信会社からはわからないのではないかと思うのですが、いかがなものでしょうかね?
また、例えば10日必要とあっても過去の実績だと実際には5日位で端末が届きました。10日は恐ろしく余裕を見た日数と思うのです。
また、転入先がデータを受け取ってギリギリまで手続きをしないとも考えづらく、実際問題1,2日残っていれば手続きは終わる気がするのです。ただ、物理的にSIMが届いていないので一時的にスマホが使えないので電話がするに必要な人だとその間使えないので困りクレームになるので厳し目に書いているだけかと推測したりしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
今日楽天モバイルのSIMが届きiPhoneに入れました。 その時はアンテナたっていましたが、今街中の
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
変な話、SIMロック解除済みのスマホを一台持っていれば、電話回線を新しく契約してSIMカードを入手し
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
高額スマホは何に使うのですか。
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
4
SIMロックなしと言う項目がないのは何故ですか。SIMロック解除したら無くなるですか。
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
5
SIMフリースマホってキャリア無くても 動きますか? メリカリで購入した、SIMフリースマホなのです
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
6
Xiaomi Redmi 9 T ドコモクロッシィの SIM を入れて APN 設定をしたのですが繋
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
7
電話番号はなくてもMNP というのはできるのでしょうか
Android(アンドロイド)
-
8
三木谷が楽天モバイルを損切りする日は近いですか? 楽天モバイルの赤字でEC、金融、証券の利益吹き飛ば
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
9
OCNについて【ケータイ】 優しい方教えてください、クレジットカード止まりそうです、OCNのケータイ
OCNモバイルONE
-
10
楽天モバイルの店舗で
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
11
現在、ドコモのiPhone6を7年以上使用しており、買い替えを考えていますが、お金がありません。 携
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
12
1円スマホ
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
13
格安SIMって通信無制限のやつってあるのですか?
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
14
大手企業ショッピングサイトAmazonでスマホ本体(Android)端末を購入させてもらいました。で
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
15
楽天モバイルからPOVOに乗り換えるのはおすすめできないでしょうか? ・新しく携帯を変える予定はあり
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
16
人のスマホのシムを自分のスマホに入れればその人のスマホ情報が見れるんですか?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
17
私の錯覚なのかわかりませんが、スマホが曲がっているように見えます。 平らな机の上においてもガタガタし
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
18
スマホ端末を変えずに乗り換えする場合のデータについて
格安スマホ・SIMフリースマホ
-
19
なぜ、10万円くらいのスマホを買う? もっと安いのありますよね?
その他(スマートフォン・携帯電話・VR)
-
20
格安スマホ会社には大手スマホ会社のような販売店がない所もありますが、分からないことは誰に聞けば良いで
格安スマホ・SIMフリースマホ
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
J:COMに乗り換えるべきか
-
5
iPhone SE (第2世代)のeSIMでm...
-
6
スマホ本体とSIMカードを新しく...
-
7
SIMカード
-
8
楽天モバイルのキャンペーンに...
-
9
ソフトバンク球団職員は楽天モ...
-
10
viperで、スマホから国内電話は...
-
11
スマホ料金滞納期間中のMNP移行...
-
12
SIMのみスマホ
-
13
povo1.0から2.0に変えたんです...
-
14
楽天モバイルについて教えてく...
-
15
楽天モバイルにまったく初めて...
-
16
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
17
LINEMOでの商品発送のお知らせ...
-
18
スマホを落としたら、警察がロ...
-
19
スマホを拾ったら悪用する人が...
-
20
POVO2.0の128kbpsでPaypayやRPa...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter