プロが教えるわが家の防犯対策術!

 我が家では、昨日から、生後2ヶ月になるミニチュアダックスを飼い始めました。犬を飼うのは、家族揃って、まったくの初心者です。
 ブリーダーさんから譲っていただいたのですが、今のところ、トイレはほとんど失敗なく、シートの上でできています。
 心配なのは、甘噛みが多いことです。家族の手や足を、時には痛いくらいに噛むのです。
 最初は、環境が変わったストレスかな?と思い、放っておいたのですが、飼い方の本を見ると、「甘噛みは、最初から決して許してはダメ!」と書かれていました。
 その本には、対処法としては、甘噛みをしたら、「(1)喉に指をつっこむ (2)マズルをおさえる (3)ひっくり返して抑える」とあります。
 しかし、別の本を読むと、「これらの行為は厳禁!!」と書かれているのです・・・。家族揃って、初心者なので、どれを信じてよいのか悩んでいます。
 これらの対処方法は、正しいのでしょうか?厳禁行為なのでしょうか?
 また、他によい対処方法はあるのでしょうか?
 ご存知の方がいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

おはようございます。



噛み癖の事は、最初に遭遇する戸惑いだと思います。

この事を記載する時には、普通はある程度の事がなされている状態で記載する事に成る為に、それに応じた記載となりますが、今回は、最初からと言う事のようですので基本から記載致します.

基本的には、噛むと言う行為は、人の手の動きと口の動きとを合わせて考えると納得がいきます.
人の場合は、口でその物の感覚を受けとめて、手で操作と感覚を身につけます.

これらの事が犬の場合は、口でなされる事に成ります.口の使い方を学んでいる事に成ります。
この事の中で放って置けない事のひとつが、噛むと言う行為になると思います.

噛む事を全面的に禁止してしまう事は、発達の段階としてあまり良い事ではありません.母親や兄弟と一緒の場合は、噛む事での教育がなされるのでこの事を真似る必要があります.これは、噛む時の力の入れ具合によって相手の受けるダメージを知ったり、自分のした事の是非を教えてもらったりと言う事になります.

人に対してこの噛むと言う行為をした時には、まず痛いと言う事を知らせる必要があります.
これが、『痛い』と声を出す事です.次にその行為が不快な物で相手から拒否される事だ、または反撃される事だと認識させる事です.

拒否されると認識させる事が、無視する行為です.この場合は、無視する時間としては、5~10分程度が必要です.短いと認識が出来ませんし長いと勝手に遊ぶ子犬に成ってしまう事に成りかねません.

反撃されると言う事を認識させるのが、口に手を突っ込む事やマズルを握られる事に成ります.

本の中での記載の違いは、どちらが正しいと言う事では有りません.これは、犬の性格の違いと言う物が大きく関係してきます.反撃されても平気でいっそう攻撃する犬種や性格の犬も居ります.この様な場合は、反撃されると認識を持たせる為には、かなり荒っぽい事をしないと認識しません.これをするのであれば、徹底的にしない事には効果がありませんし、誤解や迷わせる事になります.
しかし、犬種によっては、この事をしないといけない犬種も居ります.

無視する方は、拒否される事ですので殆どの犬種に有効な手段となります.ただし、これは、認識が少し違う事に成り、人に対して噛むと言う行為をしないかと言うとそうでは有りません.拒否されても構わない相手や気に入らない相手に対しては、噛みます.(将来に於いて)

ですから、普段こんな事はしないのにと言うコメントが出てきます.

以上記載致しましたが、犬の性格を確りと認識しての対処が肝心です.

それと人の手に対しての認識を考える必要があります.人の手は、優しくて安心できるとの認識を持たせる事が一番です.人の手に恐怖心や疑惑を植え付ける事は避ける必要があります.この点では、手による反撃や躾の為の行為は避けるべきとなるのですが、犬種によっては、力が支配している場合があります.この様な犬種を飼う場合は、自信の無い方の飼育は避けるべきです.

愛犬の場合に付いてのアウトライン的な方法は、自信を失わせる事無く活発な状況を制御しながらの躾に成ります.

この犬種は、飼い主の前では、かなり強がりますが、実際は自信を無くすとかなり落ち込みます.
性格としては、かなりしつこいと言いますか、自分の主張を曲げない事があります.この事で他の犬とのトラブルを起こして酷く噛まれる事も有ります.

対処法としては、無視する事が一番効果があると思います.活発で元気が良い犬種ですから、反撃に対する認識が甘くなり遊びとして受け止める事になります.

禁止したい行為に対しては、短く強い制止が必要です.それと飼い主に対しての支配欲を誤解させない事が求められます.(噛ませても良い物を与える事は、刺激としても大事な事ですし、ストレスの軽減になります.)

犬が、噛むと言う事は、歯が生え替わり暫くの間までです。.これまでの間に飼い主と愛犬の間に確りとした主従関係と信頼関係が形成されているならば、問題は起きません.甘噛みが問題に成るのは、この関係のしかりとした確立が出来ない場合です.
この事をいっしょにして考えている場合が多いですが。

人と犬が共生するのですからルールが必要になります.
家族で話し合って一致したルールを決めてください.一つの事に一つの方法が基本です.少しでも違った状況は違った方法を取る必要があります.これくらい理解できるだろうと言うのは犬には出来ません.
応用が出来るように成るには、相当の訓練と資質が要求されます.
    • good
    • 45
この回答へのお礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

有難うございました。

現在、お教えいただいた方法を実践中です!

お礼日時:2005/05/04 18:54

甘噛みは本来であれば自然な行動ですが、それは兄弟や親と過ごしていくうちに無くなっていくものです。

その過程と同じように子犬に接することで甘噛みをなくしていくことができると思います。根本的に、子犬には噛むことが悪いことか良いことかはわかりません。それを他の犬にすると、噛まれた犬は子犬を噛み返します。母犬も同様です。それに対する反応が指を突っ込んだり、ひっくり返したりといった対処法にあたるわけです。私は相談者様があげた方法も悪くないと思いますが、やりすぎてしまうと恐怖心を与えてしまうだけになりますので、犬が嫌だと感じるものであり、相談者様が続けていけるものがいいと思います。答えは一つではありませんので、色々な方法を試して頂いた中で選んで頂けたらと思います。
    • good
    • 2

残念ながら、しょうがありません。


だって子犬ですもの。
子犬とは「噛む」のが当たり前。本来なら親兄弟とかみ合いながらすくすくと成長をしている時期です。
噛む事自体、刺激に飢えている心の欲求を満たす物になっているだけ。
その噛みを止める、というよりは、噛みを違うところで発散させてあげる事が重要となります。
また、この時期は「噛む」ことがその子の知り得るコミュニケーションツール。噛んだらあなたが痛い痛い!とその子を「構い始める」のが楽しくてしょうがないのです。このやり取りが、この子にとってはコミュニケーションと勘違いするのです。

あなたを噛んできたらおもちゃを噛ませる、ガムを噛ませる、一緒におもちゃを引っ張りあっこする、などで「噛む発散」「あなたとのコミュニケーション」をさせることです。
お散歩もたくさん連れて行って、噛む事だけではなく、たくさんかけっこしたり、いろいろな人たちにあったりする事で「心の刺激」を与えて上げて下さい。

そうすることで、甘噛みが「成長過程の一環」となり、大人になるにつれてなくなって行く行為となってきます。
    • good
    • 2

sorutann11です。

すこし補足させて下さい。ワンコを、叱る時は、その場でその時に、例えば噛んではいけない物を咬んであっても噛んだ物を、突きつけてダメとかノーと言ってもワンコは、何のことか分からないからです。やつては、いけないことをやっている時に間髪入れずに気迫を、こめて短くはっきり注意する。その時相手の目をしっかり見ることも大事です。
質問の趣旨とは違いますが、子犬の時にして置きたい事を、少しイヌは目、口、耳,鼻、を触られる事を、きらいますので、子犬のうちから慣らしておくと、歯を、磨く時とか、耳の掃除を、する時あまり嫌がらずにさせてくれる様になるようです。 DMXの様に耳の長いコは、耳が、蒸れたり汚れやすいので気を、つけて上げてください。
    • good
    • 34

仔犬のうちは歯がかゆいというか、変な感じがして、


ついつい噛んでしまうそうです。

室内犬ですか?室内だったら噛まれたら困るものは犬の届かないところにおいて、
人間の手を強く噛んでくる場合はきちんと叱ってあげてください。
家族ならともかく、誰かが遊びに来たとき、その人をかんでしまうということがあったら困りますから。

あとはカミカミできるおもちゃを与えるとか。
うちは骨のおもちゃ(食べれるやつ)をあげました。
あとはいらなくなった雑巾とか軍手を喜んでがしがし噛んでましたね笑
    • good
    • 23
この回答へのお礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

有難うございました。

お礼日時:2005/05/04 18:49

こんにちは。

初めてわんちゃんを飼われるのですね、躾けはわんちゃんが多くの人に愛され色んな人に出会える大切なことです、大変だと思いますがわんちゃんがいい子になるか悪い子になるかは飼い主さん次第です!ご家族で協力(統一して)がんばってください☆
甘噛みは放っておくと大変です、人が大怪我してしま います。階級の意識、テリトリーの侵入、子供の頃か らの遊びの延長など色んな原因があります。
今日からすぐ
1・噛まれたら大きな声で大げさに「痛い!!!」と言  ってその場を立ち去る(無視)する
2・1~2分して戻る また噛むことがあれば繰り返し
噛むとわんちゃんが一番嫌な無視をされる→つまらないと覚えさせる。
普段、コングなどの噛んでもいいおもちゃをあげる、手で遊ばない、おやつをあげるときは下から(上からだと飛びついたときに噛んでしまうことがあるので)といったことをしてください。いかに体罰をせずに躾けるかです、根気よく!がんばってください!
    • good
    • 29
この回答へのお礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

ありがとうございます。

体罰だけはしないようにします!

お礼日時:2005/05/04 18:48

2ケ月は、かわいい盛りですね。

でもこれから半年ぐらいは、大事な時期ですから。しつかり面倒見てあげてください。 甘噛みについては、みなさんがいわれているので大体よいと思います。イヌは、本来集団生活する、動物ですから家族の中で、自分の順位がどのくらいか試している、こともあるようです。お宅の御家族には、お子さんはいらっしゃいますか、甘噛みを、することで、相手の反応を見ているようです。
人によって反応が違うとうまくいかないようです。悪いこと、やってわいけないこと,をした時は、家族みんなが、同じ言葉 (ノー, ダメ、 イケナイ、等)を、使うこと、人によって使う言葉が、違うとイヌが、とまどうので我が家では、ノーを使っています。
それと、お座り、待て、等指示語も同じ言葉を、使う
ようにするとよいようです。それと指示されたことが、できた時は、かならずほめること、すこいオーバーなくらいしっかりほめるとおぼえもいいよいです。
2ケ月で。トイレができる子でしたら大丈夫きっといい子になるとおもいます。 
    • good
    • 26
この回答へのお礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

有難うございました。

今は、トイレも失敗するようになりました(^_^;)

お礼日時:2005/05/04 18:46

子犬だから歯茎がかゆいとか。


うちの場合は、そういうとき、使った後の、かまぼこ板なんか、くわえさせてましたけど・・・。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

有難うございました。

お礼日時:2005/05/04 18:36

犬にもいろいろな性格がありますので、


必ずしも本のやり方がいいとはかぎらないと思いますよ。
ビターアップルというにがい液体(ペットショップとかに売ってます)
を手に吹き付けてかませてみたらどうですか?
手を噛むと苦いんだって思ってやめるかもしれません。
それでもダメなら噛んだ手をぐぐっと喉の奥へ突っ込みます。
噛む事→苦しい事、楽しくない事だと関連付けると次第にやらなくなります。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

有難うございました。

お礼日時:2005/05/04 18:34

うちは喉に手を突っ込みました。

噛みかえされると痛いですが(笑)2ヶ月なら大丈夫でしょう。うちの犬は、今1歳ですが全然噛みませんよ。
    • good
    • 16
この回答へのお礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/04 18:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!