
インカムゲイン目的で投資をしようと思っています。
証券マンからNWQフレキブル・インカムファンドを薦められています。
年利8%ぐらいで、信託報酬を除くと6%ぐらいの利率です(為替ヘッジなしの場合)。
しばらくは為替が大きく変動しないと思い、為替ヘッジなしで投資しようと思っています。
今後円安・円高どちらにふれるとどのような影響が発生するのでしょうか?
以下のように考えたのですが、あっていますでしょうか?
・アメリカの金利が上昇
日米金利差が拡大するので円安ドル高となり、円ベースではファンドの価格は上がる
一方でドルベースで株価も債券価格も下がるのでファンドの価格は下がる
・日米金利差が縮小
円高になる。ドル建て資産に投資しているので、ファンドの価格は下がる
為替が今の水準をしばらく維持するようでしたら、毎年6%ぐらいの利息がつくので
買いということになるのでしょうか?
為替ヘッジありの場合は、ヘッジコストがかかるが円高、円安の影響はうけない、しかし
極端に円高に振れた場合はヘッジコストが高くなるので、得られる利息も少なくなるという
ことでしょうか?
ヘッジ有無は迷うところです。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インフレヘッジで金価格に連動する投資信託の積み立てをしようと思いますが、為替ヘッジありかなしかで迷っ
- 米国債の購入タイミング
- 円安対策としてどうしておいたら良いか知りたいです。eMAXISSlimS&P、eMAXISSlimオ
- 長期の米国債購入について。 残存20年程度の米国債が税引利回り3.9%程度で販売されています。今後、
- 毎月分配型投資信託はいつ解約したらいいのでしょうか?
- 日本が株式投資をせずに銀行預金していたのには合理性がある話だった??(´・ω・`)
- 円安がすごいので、東証のSP500の為替ヘッジありや米国債券ETFを購入したいのですが、コストは信託
- 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積
- 米国債投資について。 今の金利4%が天井ではないにしてもかなり高い水準と考えるならば、今購入のタイミ
- もはや世界中の株式市場のバブルが崩壊したのは誰の目にも明らか。認めていないのは市場関係者
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
45万ドルいくらぐらい?
-
fxで円ドルってありますか?ド...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
いま円安ってことはドルをいっ...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
為替レートって土日も動くの?
-
海外クレジットカード 円/ユ...
-
今週急に円高になった理由?米...
-
外貨で入出金できる銀行
-
円高……急速な悪質円安が終わっ...
-
ドルの「保管」についてお尋ね...
-
通貨単位について
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
新生銀行の、パワー預金シリー...
-
円ドル20年の月足だと110...
-
How would you like the money?
-
18billion yen って米ドルだと...
-
そろそろ円高になってほしいが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今 ドル円は買い時ですか? 今...
-
新生銀行の、パワー預金シリー...
-
円安は、どこまで進むと予測し...
-
【大阪万国博覧会】大阪万博の...
-
外貨で入出金できる銀行
-
南アランドの金利 SBIの1ヶ月...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
1フラン日本円にすると?
-
いま円安ってことはドルをいっ...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
今(2023年10月現在)の日本の...
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
通貨単位について
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
25,56ユーロは¥ですか?
-
500万ウォンは何円
-
中国元の表記は「¥」
-
給料をもらうのに円かドルか。...
-
数字の単位はどう表記するので...
-
ユーロを日本円に換算する計算方法
おすすめ情報