プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

“鼻水” を放っておくと口に入るのは、論理的な理由があるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 念を押すわけではありませんが、私の言ってる状況は、
    “鼻水” が多めの時に鼻下の皮膚を垂れて来て、そのほとんどは、何もしないと口に到達しますよね。
    “鼻水” は、鼻から出てきて皮膚を伝い、“口” に到達するわけです。
    その状況ってアホっぽいですよね。
    でも、基本的にティッシュなど持ってないと回避できない(トイレに駆け込んでも良いですが)。
    この構造は論理的でも解剖学的に説明しても、アホっぽい顔面構造だと思います。
    鼻を垂れずに喉を通った方が、他人にもわからないし、100倍都合が良い。
    (鼻を垂れずに喉を通る場合もありますが)

      補足日時:2022/09/14 09:11
  • されど、皮膚を伝った鼻水を口で受けるのは、アホっぽいと思います。
    近くにティッシュなどあれば回避できますが、なければ口に入ります。
    (画像あり)

    「“鼻水” を放っておくと口に入るのは、論」の補足画像2
      補足日時:2022/09/15 06:51
  • 大人の写真が無いので、子どもの写真です。

    「“鼻水” を放っておくと口に入るのは、論」の補足画像3
      補足日時:2022/09/15 10:36

A 回答 (5件)

> いっそのこと後鼻漏をデフォルトにすればこの問題は解決するのではないでしょうか。



後鼻漏がデフォルトですよ。
日頃、少量の後鼻漏を自覚することは無いし、
風邪引いた人が「タンが出る」と言っているのは
多くの場合痰ではなくて後鼻漏のことです。
鼻汁の量が多くなると、穴が開いてるから前にも落ちる
というだけのことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほどそうでしたか。後鼻漏で流れきれないのが鼻水となって鼻から出てくるんでしょうか。

お礼日時:2022/09/15 10:56

小児科医です。


鼻水は鼻腔内の異物を洗い流してくれる、いわば洗浄液です。つまり、ゴミ(ウイルスや細菌、その他)をたくさん含んでいるわけです。それらを外に出すわけですから、喉を通るよりは鼻から外に出した方がいいでしょう。
鼻水が喉の方に流れ落ちるのを後鼻漏(こうびろう)といいます。ゴミが喉の奥に付着するので、炎症を起こすし、咳は止まらないし、そもそも空気が出てくる方に水を垂れ流すわけですから、息ができなくなります。寝ているときに起こると睡眠障害の原因になります。
まぁ、鼻水が弱い粘膜でできている喉を通ったらいかんのです。
じゃあ、口の下に鼻があればいいわけでしょうが、そうすると食べたものが常に鼻から出てくることになります。
人間の体はよくできていると思いますが、欠点もあります。個人的には「何故に息をするところと食べるところが同じなんだろう?」と思います。これが別々なら誤嚥性肺炎は理論的には起こりませんし、実際に息をするところと食べるところを分ける「喉頭気管分離術」という手術もあります。
全然回答になってないかもしれませんが、おもしろい質問だと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鼻水って普段あまり出ませんよね。アレルギーなどの時にはよくでます。
ですから、いっそのこと後鼻漏をデフォルトにすればこの問題は解決するのではないでしょうか。
鼻が詰まっても睡眠障害の原因になりますから、後鼻漏で流してしまえば良いのではないでしょうか。

お礼日時:2022/09/15 10:42

論理的に言えば、


鼻汁も液体ですから低いほうへ流れるのは当然
ということになると思います。
それをアホっぽいとか評価する考え方が
論理とはあまり関係ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
いっそのこと後鼻漏をデフォルトにすればこの問題は解決するのではないでしょうか。

お礼日時:2022/09/15 10:43

鼻から牛乳!


口と鼻は繋がってる、これを裏付けてますよね
    • good
    • 0

論理的というのではなく、解剖学的に説明すれば目と鼻と口は隙間が繋がっています。

目薬を点せば鼻、口に流れてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
厄介ですね。

お礼日時:2022/09/15 10:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!