No.10
- 回答日時:
高い。
利幅がない割には高すぎる。
50年間払い続けて1000万円。
それで毎年80万円貰えるって?
70歳から13年間も生きられる人が何人いるんだよ。
その頃には物価が上がりまくってるよ。
No.4
- 回答日時:
はい。
国民年金に限らず、税金や社会保険料各種、全てが高いです。
昔は無かった消費税、これもです。
所得は基本的には消費するので、所得税増税と同じなのです。
全ては、国の収入アップのため、それでも間に合わずの国債発行、
政治の怠慢による無駄遣い、利権の確保、という裏事情。
国の破綻を迎える前の今に生きているだけでも、幸運です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
年金払わないとどうなりますか?
国民年金・基礎年金
-
国民年金について。 先月加入手続きをし、本日納付書が届いたのですが、 全て納付書で毎月16590円コ
国民年金・基礎年金
-
国民年金の第3号被保険者になるには。
国民年金・基礎年金
-
4
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
5
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
6
旦那が年金にずっと入っていないのですが、 どうしたらいいでしょうか。 不安です。
国民年金・基礎年金
-
7
なぜ年金の支給は2ヶ月に一度なんですか?
国民年金・基礎年金
-
8
銀行でいくら引き下ろすと銀行側は困りますか? 1億、10億、20円 どれだ?
減税・節税
-
9
年金額(見込額)108万円は少ない?
厚生年金
-
10
国民年金について教えてください 国民年金は20歳から60歳の人が入りますよね。 例えば18歳で会社に
その他(年金)
-
11
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
12
例えば年金受給者(仮75歳男)の人と再婚(籍を入れる)したとして、何年経てばその年金を相続することが
国民年金・基礎年金
-
13
500万円も預金があって年金は全額免除です。遡ってでも年金は払った方がいいですか
国民年金・基礎年金
-
14
両親の年金が殆ど無いし貧困家庭の 娘がいます、本人も国民年金を掛けていませんし、勿論厚生年金は掛けて
国民年金・基礎年金
-
15
健康保険は保険の考え方に馴染みやすいが、年金は馴染みにくい?
国民年金・基礎年金
-
16
国民年金は20歳から払った方がいいですか?それとも学生納付特例申請を使ってた方がいいですか?
国民年金・基礎年金
-
17
1959年1月生まれの女性が65歳から年金をもらう場合、諸々手続きを済ませ実際に初めて振り込まれるの
国民年金・基礎年金
-
18
70歳まで生きる予定がないなら年金は払わない方がいいですか?
国民年金・基礎年金
-
19
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
20
きょうは年金振込日
その他(年金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国債は無限に発行できるんですか?
-
5
政府の負債と日銀の資産を統合...
-
6
「日銀が国債買い入れをやめる...
-
7
日本銀行は無限にお金(日本銀...
-
8
国債を小学生にも分かるぐらい...
-
9
戦前・戦中に発行された国債
-
10
国債の「元利払い費」について
-
11
日銀職員になるには?
-
12
デノミになったときの対応
-
13
「預金を全て解約するわ」と言...
-
14
日銀の帯封が付いた新札(100万...
-
15
債券のアンダーパー発行とオー...
-
16
生活保護でデビットカードを作...
-
17
1円と5円の廃止
-
18
クラウディングアウトを減じる...
-
19
高度経済成長(1950年後半)の...
-
20
【考える哲学】「貧しいという...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter