
こんばんは
私は一人の小学五年生の娘を持つ母でございます。
娘は私立の小学校に通っているので,毎日バスや電車を使って通学しています
電車は私が月の初めに定期を購入しているのですが
バスは定期は購入せずに現金を定期に入れて使わせてます
大体月の初めに8000円程度入れておくのですが
今日娘が帰ってきて帰りのバスで残金が足りなかったと言ってきました
(バスの運転士の方が無料で乗せてくださったみたいです)
まだ学校が始まってから二週間くらいしかたってないので明らかに残金の減りがおかしいです
定期に8000円を入れたのは9/1日なので学校に登校した日数が今日入れて10日なので
一日800円使っている計算になります(バス代は往復220円です)
明らかにおかしいと思うのですが 使い道とかを調べる方法とかありますか?
また娘は何をしているのですか? 途中で寄り道したりする子ではないです
ご回答お願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
交通系ICカードに8000円チャージしているってことですね。
買い食いが有力だと思うけど。
ピッとやればジュースが出てくるんだから、5年生ならそりゃやるでしょ。
何を買ってるかまでは調べてもわからないです。
あなたがまずやるべきことは、購入履歴を入手することではありません。
娘を呼んで座らせ、
「一日440円のはずだから、減りが早くておかしい。理由を説明しなさい」と問いただすことです。
生理が来たことが言えなくてコンビニでこっそり生理用品を買ったとか、いじめられて奢らされているとか、一緒に解決した方がいい理由があるかもしれない。
あるいはただ欲しいものをコンビニで買って、バレないと思ってたとか。
約束外のことをしてるなら、説教でしょ。
購入履歴を入手しても、どれなのかはわからないです。
子ども用のICカードになっていれば大人料金で精算されることはないです。
ちゃんと定期を買えば電車賃以外には使われません。
No.8
- 回答日時:
もう一つ、小児用のカードにしています?
それでやっていなければ、毎回大人運賃はらっているのかも。
月の初めに8000円入れておくって、お小遣いとして、5000円渡しているようなものです。
コンビニで買い食いしているのでは?と思ったけど、それだけではそんなにつかわないか。
もっと高いもの買ってますね。
お友達の分まで払っているのかも。
No.6
- 回答日時:
古すぎないスマホなら日本語バージョンがあるのか知らないが、Japan train card balance checkっていうアプリでスマホで確認できる。
確認できる履歴は最大30件だから早く調べた方がいいね。アプリで確認したということは隠しておいた方がいいよ。おてんとさまは見ている、っていうか常に誰かしらが何かしらの方法で自分の行動を知る、だからその行動に責任を持たなければならないということを教えなきゃいけないから。コンビニにでも寄ってるんだと思うけど、親が途中で寄り道したりする子じゃないと思っていることが危ないな。
No.5
- 回答日時:
駅の切符券売機で履歴を印字出来ます。
対策としては、
お子さんにその理由(使ったのか、バスや電車のミスで大人料金で支払っていたのかなど)を説明し、バスも定期に変えましょう。
No.4
- 回答日時:
券売機で、支払履歴打ち出せますよ。
電車の乗り降りは駅名が、電子マネーで購入していたら、物販とでます。
コンビニとかて買い食いしているのでは?
ちゃんと定期を買ったらいいのです。
学生さんは割引き率がいいですし、月15日くらいの使用で元がとれます。
チャージで渡したら、それはお小遣いをあげているようなものです。
「定期」とはいいませんよ。
No.3
- 回答日時:
娘にGPSで監視することはできます。
間違いなくなにかに使っています。チャージ型の定期を持たす方が安心ですね。11歳ならコンビニとかで何がしら買い食いしているのでしょう。
No.1
- 回答日時:
PASMOですか?
もしそうなら駅員さんに言うと使用履歴を出してくれます。
買い食いとかしちゃってないのなら、乗車するときに「子ども」と言ってないのかな?と思います。
五年生だとパッと見で中学生かどうか区別がつかないし、乗るときに運転手が操作する前にピッとされてしまうと大人として計上されてしまいます。
まぁ、だとしても1日440円のはずなので計算があいませんが…
とにかく使用履歴を出せれば分かるので出してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
スイミングいつまで続けさせてあげたらいいのか悩んでます 年中さんから始めて今小学2年生になります。
子育て
-
誰の子かわからない赤ちゃんを産んで育ててる方います?
子育て
-
お隣さんについて。 年少さんと年長さんのお子さんがいるのですが、 しょっちゅうおうちにお友達が遊びに
子育て
-
4
子供の成長について 先日友達に久しぶりに会って子供にも会いました。 2歳半でまだ中々上手に歩けない、
子育て
-
5
子育ては大変だとよく聞こえます。 可愛くて全く苦にならない、24時間お世話をしていたい という声はゼ
子育て
-
6
約束してないのに朝迎えに来るのは普通ですか? 小4になる長男の友達が約束してないのに朝ピーンポーン!
子育て
-
7
何故そこまで配慮しなきゃいけない?これだから母子は
子育て
-
8
私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ
子育て
-
9
娘がテレビのリモコンをどっかやってFire stickのリモコンもどっかやってなんでこんな大きなもの
子育て
-
10
高校生になる娘
子育て
-
11
どうしよう、、、皆さん助けてください(泣) ついさっきの出来事です。 うちには小学1年生の男の子がい
子育て
-
12
育児放棄について質問です。 長いです。 未婚シングルマザーです。 2歳の子供がいます。 保育園は可哀
子育て
-
13
旦那が仕事で帰りが遅くなり、帰宅すると、奥さんが半年の赤ちゃんを枕で窒息死させようとしてました。奥さ
子育て
-
14
赤ちゃんのファーストシューズはこだわりましたか? 8ヶ月の子がいます。 そろそろ立ち始めたので靴を買
子育て
-
15
子ども名義の口座に毎月貯金とかしてますか? いくら入れてますか?
子育て
-
16
ママ友の話どう思いますか? 1歳の娘とママ友のおうちにお邪魔して2歳の男の子と遊んでいました 男の子
子育て
-
17
皆さん保育料いくらですか?住民税30万以上って年収いくらなんでしょうかね?
子育て
-
18
6歳の子が嘘をつくようになりました
子育て
-
19
赤ちゃんが泣いたときの周りの対応
子育て
-
20
1歳2ヶ月の子供ですが、普段はベビーサークル(広さは縦横共に180cm✕180cmくらいで高さは65
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電車で割り込みされた
-
5
民間企業のバスが頑張らない地...
-
6
Googleマップについて。
-
7
地元民外者(旅行者や非バス移動...
-
8
コミュニティバスってどんなメ...
-
9
日付をまたぐ時の18切符の使い方
-
10
定期券の入場してからの有効時間
-
11
バスの停留所の手前30メート...
-
12
電車内での嘔吐物などへの対応 ...
-
13
バスのタッチ忘れ
-
14
文章中で「又は」を使う場合の...
-
15
人を運ぶことを、なんと言う?
-
16
「乗換案内」というアプリの見...
-
17
電車で股間をお尻につけてくる人
-
18
船橋駅って東西線は通っている...
-
19
宇都宮駅からベルモールに行き...
-
20
JRの各駅間の距離が知りたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter