
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>非接触型ICカードなのに、何故タッチ(接触)なのでしょうか?
実効性がありかつ分かりやすいからでしょう。
自動改札を見ているとわかりますが、ほとんどの人は非接触型ICカードが入った何か(かばんや財布など)もしくは裸のカードを読み取り部に触れさせています。すでにこれが定着しています。「かざしてください」だと、どれぐらいの距離にどれぐらいの時間かざしていいのかわかりづらいので、いっそのこと「1秒タッチ」が分かりやすくて確実な説明だったんじゃないかと思います。
ちなみに、接触型と非接触型の違いは、電極などを接触させて通信するか、そうでないかの違いです。電極のついたクレジットカードなど、カードリーダーに差し込むタイプのモノが接触型ICカードです。
No.6
- 回答日時:
非接触機能があるのだとしてもタッチで不具合が起きるわけでもないので、距離ゼロセンチでタッチすればより確実だからでしょうね。
◯センチ以内にかざしてください、より早いし聞き間違いが無い。
よーしタッチしてやると叩きつける人ばかりだと故障もあるかも知れませんがそんなバカは案外少ないですし。
No.5
- 回答日時:
実際は完全にタッチしなくても読み込める仕様ですけど
(交通系ICに使われているFeliCaの通信距離は10㎝程度)
結局それではうまく読み込めなかったのですから、
確実に、距離0㎝の「タッチ」してください
という案内になるのはおかしくないかと。
https://www.wantedly.com/companies/company_92595 …
http://www.orangetags.jp/faq/faq/before/distance …
No.3
- 回答日時:
まぁ確かにそうですね、非接触型決済なのに、タッチ決済って言いますからねw
なんとか強引に理由を考えるなら、実際はそうはいってもタッチして使うので、非接触型の方の名前が間違いであるとか
タッチには接触以外の意味もある(隣接とか)ので、間違いではない、っていう風には言えるかもしれない
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
日本全国無人駅でできる限り無料交通費で移動ってできなくないですかね?
電車・路線・地下鉄
-
新大阪から栃木までの移動方法
電車・路線・地下鉄
-
鉄道事故の際に運転士が逃げ出さないのはなぜ?
電車・路線・地下鉄
-
4
これってキセル?
電車・路線・地下鉄
-
5
船橋から渋谷の定期を買えば山手線の主要駅ほぼ降りれますか? 東京駅は必ず使うのですがその他にも池袋と
電車・路線・地下鉄
-
6
複数路線定期での品川駅乗り換え
電車・路線・地下鉄
-
7
なぜ?東京や近郊の私鉄の駅名は長いのですか? 長くする理由があるのでしょうか?
電車・路線・地下鉄
-
8
JR以外に全国に路線をもつ鉄道会社はありますか?
電車・路線・地下鉄
-
9
交通系ICカードの統一はできないのか?
電車・路線・地下鉄
-
10
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
11
地下鉄駅のホームのレール(電車)について質問です。 あるTV番組で、駅のホームに向かって すり鉢状に
電車・路線・地下鉄
-
12
JR品川駅から 電車で行ける観光地って ありますか? 3連休 雨だから 電車で 行ける観光地を 教え
電車・路線・地下鉄
-
13
大垣で18切符バラ売り自販機見つけました。他地域でないですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
初台→新宿3→代官山(7.6km)IC528円 笹塚→新宿3→中目黒(10.2Km)IC433円なぜ
電車・路線・地下鉄
-
15
東成田駅はなぜ廃れてしまったのですか
電車・路線・地下鉄
-
16
東京駅から湯河原まで東海道本線で行こうと思うのですが、東海道本線はボックスシートでしょうか。詳しい方
電車・路線・地下鉄
-
17
「西早稲田」と「雑司ヶ谷」駅の気になるスペース
電車・路線・地下鉄
-
18
山手線新宿駅のホームにホームドアがないのはなぜですか
電車・路線・地下鉄
-
19
JR東日本とJR西日本の車両を混ぜていたのでしょうか
電車・路線・地下鉄
-
20
(使われていない)ホームを撤去するにも多額の費用がかかる?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
至急お願いします! 通勤定期券...
-
5
駅構内でのトラブルについて
-
6
定期券で○○経由というとこでそ...
-
7
実際の通勤区間より長い区間の...
-
8
近鉄の定期券と区間指定割引(学生)
-
9
JR東海道線戸塚駅〜小田原駅で...
-
10
3月26日、中央・総武線各駅...
-
11
通学定期の自宅最寄り駅
-
12
最近 電車がうるさいです、ノー...
-
13
満員電車で乗って来る人を押し...
-
14
田町駅で山手線に乗って、品川...
-
15
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
16
無人駅で出る改札を間違えてし...
-
17
電車がいちいち止まっては電費...
-
18
鉄道 東京メトロ 半蔵門線 田園...
-
19
名古屋駅で新幹線から近鉄への...
-
20
PiTaPa定期で複数路線連絡にす...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter