
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ステーキは昭和の終わりまでにビフテキとかも死語にしましたから。
お店ではチキンステーキよりもチキングリルのほうが目につくように思えます。
ステーキってやっぱり牛肉特定のイメージで、ソテーはその他の肉や野菜のイメージがあります。
ただ、ここ10年で(主に禁煙のせい)チェーン系ファミレスや居酒屋などに一切行かなくなったので、印刷されたようなメニュー表とか見たことないので現状をよくしりません。
そもそも若い人もファミレス行くのかな?近所のファミレスには昼間に老人たちが集まっているのしか見かけません。深夜営業辞めちゃってますしね。
こちら、田舎なのでちょっとしたレストランに行くにも交通弁は悪いわ、目がダメになり、運転も出来なくなったわで、タクシーを呼ばなければならないので、ドエライ高くつくし、その何分の一かの材料費でそこいらのレストランよりも美味しいものが作れちゃうので、私たちはほぼ外食無しです。σ(^_^;)
たま〜〜〜〜〜〜〜に(長)外食する時は自分じゃ上手に作れぬ本格中華や、材料費が高くて揃えられぬ料理や、自分では握れない寿司や打てない蕎麦位を、ほんの年に数回程度になっちゃいました。
dogdayさんのように一歩外に出たら徒歩でどんな料理や食品でもゲット出来る様な繁華街に住んでたら、私もここまで料理好きにはなってなく、美味しいものを食べ歩いてだだろうなぁと♬(^^)
ファミレスと言えば、二ヶ月ほど前に十年ぶりくらいで(もっとかもww)ロイホに行きましたよ。(笑)
もうね、ドリンクバーの種類ややり方も見えなくなっていて、あっちウロウロ、こっちウロウロでした。
もう一人じゃファミレスは行けませんね。(^◇^;)
後券売機があるような店も無理に。
ビフテキ……。
(*≧∀≦*)キャハハキャハハ(*≧∀≦*)キャハハキャハハ
懐かしい呼び方だぁ。
そだそだ❣️
グリルと書かれてる店はまだまだありそうですね。
○○ソテーって、なんか好きなネーミングなんですよね。
こじんまりしつつ、そんなに高級でもなく、でも行儀の良いクラシカルな洋食屋さんみたいな店。
ちょっと薄暗くてまっ白いテーブルクロスが掛かっているような大人びたレストラン。
母がよく連れて行ってくれた新宿か渋谷の古いレストランを思い出します。
蝶タイをした年配の店員さんがメニューを持って来てくれると、それを見ることも無く、必ず私は母に、エビかカニのコキールか、チキンソテーを頼んでたような、こまっしゃくれた子供でした(*´艸`)ププ!!
その当時からチキンソテーが大好きでした。
いやだいやだ。ココ最近昭和の良き時代のことばかり浮かんじゃいます^^;
お迎え近づいてるのかなぁ?(〃艸〃)

No.5
- 回答日時:
トンテキ 焼チキンと家では言ってます。
よく行く洋食屋さんでは ポーク、チキンスソテーですね。
ただ細かく言ってます
牛肉だと
ステーキの後に調理法…仕上がりで呼びます。
豚だと
豚塩胡椒、豚バター醤油、トンテキ(甘辛ソース)、生姜ダレ…。
鶏も
鶏バター醤油、塩胡椒、焼肉のタレ味…。
買い物では部位が第一人称
今日は豚肩 鶏もも ロース(牛肉)ステーキ用。
その洋食屋さんはまだ、ソテーと言う料理名を使っているんですね♬( ◠‿◠ )
なんだか安心しました(笑)
うちの場合、豚肉に関しては、肉の部位や厚みや切り方やソースやタレによって、トンテキと呼んでみたりポークソテーと呼んでみたり、ローストポークと呼んでみたりマチマチですね。
厚切りのロースを使いグローブ切りにし、ニンニクや生姜や蜂蜜などを加えたコッテリ系&ガッツリ系の醤油ダレの時はトンテキと呼んでいます。(≧∇≦)
ありがとあございました。
No.3
- 回答日時:
私はいつも「焼いたヤツ」ですよッ!
それで何処の高級レストランでも通じます。
一流の料理人がいる店ほど通じます。
サラダバーとドリンクバーのある大衆チェーン店は通じないでしょうねぇ……。
ご飯と言えば、ライスですか?
って返されそうなトコですから……。
>私はいつも「焼いたヤツ」ですよッ!
皆どれも焼く料理には違いない料理手法なので、それは良いのです。
ただ「焼いたやつ」は流石に……f^_^;
だって、みんな焼く料理なのですから……(^◇^;)
質問の趣旨は、ソテーと言う言い方はなくなりつつあるのかなぁ? 皆様はどう思われますか?
が一番知りたい主題です。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
確かにステーキ表記が増えてきたと思います。
ですが特に死語とかではないです。
米国風でわかりやすいからかなと思います。
フランス料理ですとソテー呼びですね。
ステーキは焼いた肉そのものをさしますが、ソテーはグリル、ロースト、ムニエルの様な調理法を指すので、肉だけではなく魚でも使えます。
またソテーは完全に火を通しますが、ステーキはレアも含めます。
豚と鳥はレアは危ないのでステーキでもソテーと同じになります。
なので焼いたお肉と書くか、お肉の炒め焼きと書くかくらいの違いです。
ご回答ありがとうございます。
私もそのような教えや認識で、ステーキや、ソテーや、ポワレなどを区分けしてきました。
ここ最近田舎暮らし、及び、私が料理が趣味ゆえ、ほぼ外食はしないのですが、たまに新たな料理を模索したく外に出ても、メニューに◯◯のソテーと表記されているものが少なくなり、◯◯のステーキに。
なのでもう◯◯ソテーは、死語になりつつあるのかと、しばらく外食などしないとジェネレーションギャップを感じてしまう歳に……(苦笑)
No.1
- 回答日時:
あれ?ソテーとステーキってどこが違うの?同義語?調理法が違う?確かに最近は見聞きしてない気がする。
でも死語にはなってないみたい。プロが徹底解説 【チキンソテー】 失敗の原因とリカバリー方法 - YouTube
ご回答ありがとうございます。(^^)
昭和半ば生まれの私としては、本来のステーキは厚切りの上質な部位の牛肉に軽く塩胡椒をし、好みの硬さに焼いた料理だと教えられて来たんですよね。
そして、焼き方もローやブルーのようにほぼ生からに始まり、ベリーウェルダンまで10段階ほどの焼き加減を選べる料理。
一方ソテーは、牛や他の肉類に限らず、肉や魚や野菜等、どんな素材にも適した呼び名で、牛肉以外の肉にはしっかり火を通して調理する料理みたいなざっくりとしたちしきしかないのですが……。(^^;;
サーモンや他の魚や、牛以外の肉類をステーキと呼ぶ様になったのは、平成あたりから増え出したような気がします。
因みに私が子供の頃のレストランは、牛肉はステーキ。
その他の肉は皆、チキンソテーとか、ポークソテーとか、サーモンソテーとかと印字されていた気がします。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
あなたが作っていて面白い料理はなんですか?
レシピ・食事
-
ソース焼きそばの苦悩 素人ながらに長年料理を作ってきましたが、ソース焼きそばに関しては苦悩と後悔しか
レシピ・食事
-
料理に詳しい人お願いします。 お肉を焼くときに、油の代わりに牛脂を使うと美味しくなると聞きました。
食べ物・食材
-
4
一人前100円足らずの究極の玉子丼は如何?
レシピ・食事
-
5
秋口になると炊き込みご飯が炊きたくなります。
レシピ・食事
-
6
炊き込みご飯ではなくうどんに合う混ぜご飯。
レシピ・食事
-
7
あなたの工夫料理をお教えください。
レシピ・食事
-
8
寿司はネタを下にして食うんですか?
飲食店・レストラン
-
9
蟹。 美味しそうですか? 食べたいですか?
食べ物・食材
-
10
麻婆豆腐を箸で食ってる奴がいましたが、こういう奴はカレーも箸で食うに違いないので食文化を知らない土人
食べ物・食材
-
11
日本食はうまいですか?
食べ物・食材
-
12
本格的な「どら焼き」を作ろうかと。
お菓子・スイーツ
-
13
この食材でなにを作りますか? 2、3品作れればいいのですが、、 卵 ウインナー キャベツ 大根 ニン
食べ物・食材
-
14
豚汁好きな方に質問です。
レシピ・食事
-
15
これとそっくりのカンパンは作れますか?レシピを教えて欲しいです。
レシピ・食事
-
16
年配者の夫婦二人暮らしの方に質問です。
お菓子・スイーツ
-
17
鰈の煮付け。 美味しそうですか?
食べ物・食材
-
18
スパイスで、ローレルとローリエは同じものですか? 違うものですか?
食べ物・食材
-
19
この焼きそばの中国名をご存知の方はいらっしゃいますか?
食べ物・食材
-
20
冷し中華の具 よろしくおねがいします。 彩りも含めて冷し中華の具はキュウリ、錦糸卵、ハムという固定観
食べ物・食材
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
そんなに恵方巻きが食べたいの?
-
5
「キャ別」?
-
6
ソースかつ丼は何故人気がない...
-
7
何故回転寿司に行くの?必ず迷...
-
8
肉の中で何が一番安いのか教え...
-
9
肉は冷凍庫で3ヶ月もちますか?
-
10
山椒の収穫時期はいつ?
-
11
もやしは生で食べられる?
-
12
オートミールで2分の1カップと...
-
13
梅酒の梅が浮く
-
14
恵方巻きを食べる予定ですか?
-
15
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
16
パスタを食べるときにご飯は食...
-
17
梅干の梅が茶色になってしまい...
-
18
ジャガイモを切っていると、新...
-
19
1斗缶の量はどの位ですか?
-
20
辛くて食べられないキムチの食...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter