
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
これですね。
IMUシャイロスコープと加速度計
因みに、加速度から速度→位置
角加速度から角速度→姿勢
と計算できるので
9変数も測定する必要は有りません。
また地上からの観測と船内からの
天測も併用でドリフト補正。
電波高度計を積んでいたかは調べきれなかった。

この回答へのお礼
お礼日時:2022/09/17 10:19
誤差が出たらどうしますか?
推測値でしょ?
誤差が増えていくと、大変なことになります。
着陸時、大事なのは月との相対値、
相対位置、
相対姿勢、
相対速度、
です。
これもジャイロから推測値でやるんですか?
誤差はないんですか?
No.4
- 回答日時:
信じる信じないは個人の自由です
ある意味世界で最も有名な疑惑の一つ
既に諸説は出尽くしている
あとはもう、信じるか信じないかだけ
中身はどうでもいい
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
入出力インピーダンスについて
-
5
この問題わかる人教えてくださ...
-
6
相対性理論で教えてください。
-
7
(b)の解き方教えてください!!
-
8
物理わかりません。。 (b)の解...
-
9
運動方程式が成り立っている時 ...
-
10
的外れな質問になっていました...
-
11
写真の問題について質問なので...
-
12
天体に自由落下する。
-
13
波数 量子力学
-
14
マクスウェルの式の物理的な意...
-
15
太さが一様な40㎝の棒を天井か...
-
16
0の有効数字
-
17
平衡でないブリッジ回路につい...
-
18
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
19
一辺がLの正方形のコイルです。...
-
20
無限に長い導体円筒の問題です...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter