
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カバー工法ってのは数種類あるので、下部はシーリングしない仕様もありえますよ。
何処のシーリングの事を言ってるかわかりませんが、外部下端は既設がシーリングされているのなら、その上に万一漏った場合に逃げ道がなくなるので、フリーにしておくのは施工上理に適っています。
写真撮ったのに忘れてるってのもおかしな話ですし、また来るってのもこれまたよく分からない。
施工がどうだったかは、今度業者が来たときに聞けば済むと思いますよ。
ありがとうございます。コーキング処理がされていなかったのは、屋外側の一番外側の窓外枠の下部です(答えになってなかったらごめんなさい)。自分でも色々調べてみて、シーリングしない施工方法があると言うのも調べていくうちに知ったのですが、施工担当者が…何と言うか、若くて経験不足な感じで(網戸の取り付けにも手間取ってた)、信用ができなかったのです。そこまで考えてシーリングしない箇所を設けているとは考えにくいと言うか…。ちなみにまた来るとも「言わずに」帰ったので、もう来ないと思います。
No.5
- 回答日時:
写真でも見ないとわかりませんね。
車の場合なんですが、上部左右のコーキングはしっかりやったのですが、下部は一か所だけ幅5mmほどやってないところがあったので聞いてみたら、「もし上部で水が漏れたときの排水用です」とのことでした。
ありがとうございます。メーカーのHPで取説を探して確認してみたところ、「排水経路を確保するため、下部端部キャップの下側、および、下モールの下側は、シーリングをしないでください。」との記載があり、回答者様が仰っている内容とも一致するので、排水のためにシーリングしなかったと解釈することにします。
No.4
- 回答日時:
読み違えました。
失礼しました。まあ文章で説明してもどの部分かはわからないので仕方ないですね。
メーカー名や商品品番がシールで貼られたりしていれば、ネットで施工説明書をみて確認可能な場合もあります。
ご回答ありがとうございます。こちらこそ失礼な言い方になってしまい、申し訳ありませんでした。
業者さんにも連休明けに聞いてみるつもりですが、外壁と外枠とのコーキングですので、多分先ほどの回答で仰られていたように理に適った施工ということになるのかな、と思っています。窓本体というか、サッシ?障子?にはQRコードの付いたシールが貼られていて扱い方など確認できるのですが、外枠にはそのようなシールが見当たらなくて…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
リフォーム契約を解除したい
リフォーム・リノベーション
-
明日からリフォーム、作業員のトイレ使用による汚れを事前に防ぎたい
リフォーム・リノベーション
-
リフォーム工事で、工事の人がエアコンを使っていました。
リフォーム・リノベーション
-
4
こちらのネジ山の潰しかたについて 3度目に なってしました。今後こそ お写真 ご投稿させて頂きました
リフォーム・リノベーション
-
5
リフォーム会社の工事の立ち会い
リフォーム・リノベーション
-
6
現在、新築する予定なのですが、ハウスメーカーを通さず、施主と工事業者で直接契約する工事内容があります
一戸建て
-
7
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
8
中古マンションの 新築時竣工図書から抜粋致しました 電灯コンセント設備図" です。 素人の私には "
リフォーム・リノベーション
-
9
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
10
リフォーム、工務店に詳しい方教えてください
リフォーム・リノベーション
-
11
ローコスト住宅メーカーで外構工事をメーカーから依頼して見積もりをとりました。一件は、外構工事だけで8
一戸建て
-
12
新築の建売の外壁から出ている配管のすきまについて。 詳しい方、教えて下さいm(_ _)m 写真のよう
一戸建て
-
13
リフォームのトラブルの件で質問失礼します
リフォーム・リノベーション
-
14
建築士や詳しい専門の職種の方お願いします。 93.5坪の土地なのですが、(オレンジラインのところです
一戸建て
-
15
5000万円で売り出している中古戸建を半額に値切れるでしょうか
一戸建て
-
16
新築一戸建て ローコストか大手か?
一戸建て
-
17
シングルレバー水栓について
リフォーム・リノベーション
-
18
新築の境界線について。 現在新築検討中です。 ホームビルダーから図面と見積もりが出てきたのですが、外
一戸建て
-
19
リビングドアの幅について。 新築検討中です。 リビングに掃き出し窓を付けないため、大型家電の搬入には
一戸建て
-
20
リフォーム業者の対応が遅い?
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
5
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
6
隣家との距離が近すぎるので、...
-
7
騒音対策で窓を塞ぎたいのです...
-
8
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
9
窓枠に養生テープ
-
10
窓に鳥が衝突して死んでしまい...
-
11
注文住宅の工事開始後の追加の...
-
12
線路からの騒音は何デシベル?
-
13
新築なのに窓からのすきま風が...
-
14
ガラス戸の音をどうにかしたの...
-
15
ペアガラスの水の抜き方
-
16
窓ガラスにツインポリカーボネ...
-
17
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
18
型板ガラスの一部を透明にした...
-
19
ひどい結露の住宅。だれの責任?
-
20
SSG工法について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter