
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
はい、経済的に見ると長寿社会は好ましいとは言えないんです。
国民目線で見るとお年寄りが少しでも健康で居られる社会という言い方ができるのですが、経済的に見ればお年寄りはお荷物ですからね・・・。
No.8
- 回答日時:
敬老の日の祝日で休ませて頂いています。
久し振りの連休にまず感謝。超高齢化と少子化は以前から判っていたのに対策が打たれて来ませんでした。この面でも危機管理のない政権・議員の集りだったのでしょう。
高齢化社会に反対ではありません。元気なお年寄りが多い事自体が活力です。長寿社会は世界に誇れる住みよい日本のバロメーターです。敬老の日にお祝い申し上げます。ただ、年金が足りないなど文句タラタラと要求だけの高齢者にはなりたくありませんネ。世の中は日々変動しています。年金だけで生活出来るとは思えません。若い時からライフプランを立てて楽しい老後を迎える様に働くのが前向きだと思います。若い時、キリギリス的生活をしてなかったのか謙虚に反省してほしいですな。それに死ぬまで楽しく働きたい高齢者もおみかけします。働く事が出来るのは健康だからです。
一方、高齢化率が年々上がっているのは赤ちゃんが誕生しないからです。少子化担当大臣がいるのに子どもは減る一方です。一方、野党も何も提案しません。蓄財集団と言われても仕方ありません。少子化対策も大事な危機管理です。仕事をしない議員が多過ぎます。多産化対策を推奨します。第三子300万円・第四子400万円・第五子500万円で打ち止め。仕事しない参議院廃止と比例廃止をして財源の原資の一部にしたらと思っています。
No.6
- 回答日時:
人は食べ物さえあれば幸せに生きていけます。
そして住まい・衣・光熱。メザシやかつお節と味噌汁をおかずにごはんを食べれればよいのです。
勿論65才未満までそれなりに働き遊びもして子育てをしてきての話です。
私は60代後半の男性ですが、銀座で寿司も食べた海外旅行もしたバクチもした恋愛も沢山した酒も一杯飲んだ。やり尽くし感があり、今は金持ちの遊びや道楽をユーチューブ見たりしますが1ミリも憧れません。
今は質素な生活で生きてるだけで幸せかな、後は1Tリテラシーを磨いて
生涯ITの先端を学び続け若者に教えるのを楽しみにしたいと思います。
No.5
- 回答日時:
日本の長寿社会は好ましいとは言えない
のではありませんか?
↑
国民が健康で長寿てのは好ましいことです。
問題は、それに社会が対応しきれないことです。
こうなることは、半世紀以上も前から判って
いました。
それなのに、今頃慌てている、てのはどういう
ことでしょう。
この半世紀の間
官僚や政治家は何をやって来たのか。
65歳以上でも年金だけで暮らすのは厳しく、
まだ働かなければ生活できない高齢者も多数います。
↑
国民も国民ですね。
政府など当てにならないことぐらい、
普通に生活していれば判ることです。
そのための準備をどうして怠って
来たのか。
No.4
- 回答日時:
急激な変化に風習や文化がついてきてないと思います。
30年前の50代は老人でしたが今では中年ですね。60代でも現役として働くのが常識になって来ているのでその年齢の定年は考えられない状況だと思います。企業の制度なども抜本的な開拓を急がないと時代と合わなくなって来ていると思います。これまでのように病気になってから治療する医療制度では時代にそぐわないでしょう。動けない65歳に焦点を当てるよりも現役を続ける65歳以上のサポートに力を入れるべきでしょう。生産年齢を変革する社会が望まれます。65歳でリタイアして20年も公的資金で生きていく人たちは増やすべきではありません。尊厳死なども前向きに健闘する必要がるでしょう。
私は動けなくなって生きながらえる老後は、ごめんです。動けなくなる前に尊厳しを選びたいです。

No.2
- 回答日時:
そうですね・・
でも・・
それは 昔の人の基準から割り出したもの・・
実際65歳に なれば 「まだまだ若い者には負けない」という若さの溢れてる人達が多い事が分かります
No.1
- 回答日時:
軍事と国防を最優先してきた「自民党政治」がその責めを負うべきです。
政権中、2度の消費税値上げを強行して、大企業の内部留保〈ヘソクリ〉を増長させた安倍政治は、高齢化時代に一利もありませんでした。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
高齢者の女装
-
5
子供が自立して生活している7...
-
6
70才過ぎるとし
-
7
男性シニア世代に質問です
-
8
今日は2度それぞれ知らないお...
-
9
夫60歳、妻57歳 結婚35...
-
10
熟年女性の下着(性の営み時と...
-
11
70代の方とのお付き合い、男...
-
12
我が家の姑は91歳です 死んでく...
-
13
男の人は自分が何歳になったら...
-
14
人生、山有り谷有りとかって聞...
-
15
70歳以上の高齢女性と知り合いたい
-
16
人間の価値ランキング
-
17
Windows11適用の最低性能に満た...
-
18
半頭人 統一は ありますか? ご...
-
19
気温20度で、半袖、半パンで...
-
20
耳が遠いうちの両親
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter