
今回交通事故に遭いました。
徐行運転中に後方から追突され、貰い事故です。その時、警察に立ち会ってもらいました。
相手は、任意保険に加入してると事故の時は言ってましたが、私の保険会社と交渉後、相手の保険契約が切れていたことが発覚しました。
私も保険に車両をつけていなかったため、個人同士でのやり取りになりますと言われてしまいました。
個人同士で交渉をしようと、私から相手に電話をかけますが、おでになりません。
相手の職場の会社名は聞かなかったので、わかりません。
弁護士さんに仲介に入ってもらったとしても、支払いをしてもらえなかったら、時間とお金の無駄になります。
※警察には連絡して、会社名を教えてもらおうとしましたが、個人情報になるのでこたえられないといわれてしまいました。
どういった方法があるか教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
他の方も書かれている弁護士費用特約は、ご自身の自動車保険に付いていなくても、同居のご家族、配偶者、別居の親(質問者さんが未婚の場合)の自動車保険に付いていればそれを使うことができます。
ご確認ください。No.4
- 回答日時:
質問者さんの過失ゼロなら、質問者さんの保険会社は相手との交渉が出来ませんが、そういう場合にどうするか?の相談し、相談に応じるのは問題無いです。
普段支払いしている高い保険料には、そういう場合の相談費用も含まれているくらいに思っとくのが良いです。
> 私も保険に車両をつけていなかったため、
保険料押さえる方針なら、弁護士特約も無しでしょうか?
--
> ※警察には連絡して、会社名を教えてもらおうとしましたが、個人情報になるのでこたえられないといわれてしまいました。
相手の自宅の住所がわかっているなら、書面や配達記録を付けた内容証明郵便で請求。
わからないなら、連絡するように質問者さんの連絡先を明記した手紙を書いて、切手と一緒に警察に預け、相手の会社宛てに持って行くか宛名書いて出してもらって下さい。
トラブルの経緯の内容、日時、場所、相談や警察で対応してもらった担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。
手紙のコピーも残します。
段階的な対応だと、
・相手に連絡した記録をガッツリ残す。
・警察にことづけて、フツーに連絡よこすよう書いた書面を送付。
・1週間程度待つ。
・1週間程度の期日を定めて、再度警察経由で書面を送付。
対応されなければ、弁護士を入れざるを得ず、その費用に関しても請求する旨しっかり明記。
とかって段取り踏んどけば、弁護士へ相談しても、その費用を相手に請求する余地が出来ます。
> 弁護士さんに仲介に入ってもらったとしても、支払いをしてもらえなかったら、時間とお金の無駄になります。
ケガとか無かった程度の事故なら、修理費用や上の弁護士費用なんかも含めて60万円以下になるなら、少額訴訟を起こして、賃金なんかの差し押さえとか。
銀行口座を調べて差し押さえするのは、弁護士へ依頼しないと困難かも。
相手が仕事中の事故だったのなら、相手の会社に対応してもらう方が賢いかも。
No.3
- 回答日時:
ご自身の保険は弁護士特約に入っておられますか?入っているなら出番です。
相手と個人こうしょはやめましょう。弁護士特約の事例として同じような事例が載っています。☆もらい事故(自分に過失のない交通事故)の場合
もらい事故に巻き込まれ100%相手方に過失がある場合、被害者側の保険会社は法律上、示談交渉を進めることはできません。また、相手方が自賠責保険にしか加入しておらず、賠償金交渉がなかなか進まないということもあります。
さらに、加害者が全く過失を認めようとしない、もしくはこちらが想定した金額よりも低い賠償額を提示してきて納得できないというケースも考えられるでしょう。
このような場合には、法律の専門家である弁護士に依頼して交渉を進めたいと思うこともあるでしょう。
弁護士に依頼することで自分が交渉に出ていく必要もないため、複雑なやり取りに巻き込まれることもなくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
事故に合って突っ込まれた側なんですが駐車場の事故だからって過失が5-5になりそうです。 こっちは直進
事故
-
今立っている自宅の土地と家屋の所有権
相続・遺言
-
会社は還暦を過ぎたら給料がシルバー扱いになると聞きました。 給料はどのくらい下がるのですか? うちは
所得・給料・お小遣い
-
4
どうして警察は決めつけるんですか? 誤認逮捕されました、車の窃盗団の一味だと 僕はまったく身に覚えな
事件・犯罪
-
5
信号のない横断歩道を渡る良い方法
事故
-
6
ネットで誹謗中傷したら、プロバイダに対し開示請求の裁判を起こされました。裁判の予定等ネットで調べる事
訴訟・裁判
-
7
75歳の父親が交通事故の被害者で、もう10カ月も植物状態です。弁護士に依頼しようといろいろと相談に行
事故
-
8
駅やデパートのトイレの個室に人が入ってたときに、個室のドアを思いっきり蹴って「何くそしてんだよ!くせ
事件・犯罪
-
9
ゴーカート暴走事故 加害者のこどもの罪はどう問われるでしょう? 公道以外でも、道路交通違反?傷害致傷
事故
-
10
交通事故の案件ですが、前方の乗用車とその前にバスが停車をしており、乗用車がバスを追い越さないため、ウ
事故
-
11
右車線にあまりに遅い車がいて、途中で止まりそうになり危険なのでクラクションを2回鳴らしました。 一旦
事故
-
12
3日前に事故を起こしました。 止まっていた車にぶつかったので私が100悪い状態です。 相手の方は車の
事故
-
13
交通事故 相手の保険会社の請求額
事故
-
14
道路交通法は歩行者優先っておかしいと思いませんか? 本来小回りのきく小さいものほど注意して立ち回って
事故
-
15
これは脅迫罪にできますか? 事故を起こしました。私が加害者です。 相手の車に傷をつけてしまったので保
その他(法律)
-
16
タクシーに足を轢かれました。 いくらぐらいお金とれますか? ナンバー覚えてます。 警察には電話しまし
事件・犯罪
-
17
遺産相続放棄に詳しい方におたずねしたいです。 姑が亡くなって、預金通帳がありましたが全額 義父が相続
相続・遺言
-
18
なにかトラブルがあり警察に記録されても平気ですか
消費者問題・詐欺
-
19
これは駐車違反ですか?
憲法・法令通則
-
20
会社側から一方的に車通勤禁止を言われました、 電車通勤になりました、手当は100%付きます、 今まで
労働相談
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新築一戸建て 1階にカビが異常...
-
5
所有物を勝手に質屋に質入れさ...
-
6
子どもにつけられた傷について...
-
7
加害者の勤務先などを求めるこ...
-
8
★イジメられっ子がイジメっ子に...
-
9
イラストを無断使用され商品化...
-
10
物損事故 便乗請求 過剰請求へ...
-
11
仕事をしたお金がもらえません。
-
12
初めまして。 昨年9月に交通事...
-
13
弁護士に相談するという嘘
-
14
弁護士への有料相談はどこまで...
-
15
元彼女に大切な私物を壊されま...
-
16
20万請求されて困っています
-
17
息子を家から追い出す方法
-
18
1項しかない条文の表示の仕方教...
-
19
外国人です。聞き取れないとこ...
-
20
裁判を起こすことになりそうで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter