
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
> 会社は還暦を過ぎたら・・・・
還暦とは、満60歳ですね。
「還暦を過ぎたら」とは、60歳定年でしょう。
公務員なら、満60歳になったら、その年度末(三月)が定年退職です。
一般企業なら、多くは、満60歳になった日とか、満60歳になった月末とがが、定年退職ですね。
注:
月末日に退職すると、次の月初日(1日/ついたちの日)が社会保険などの資格喪失日となり保険料等が一か月分多く徴収となる。
そのため、月末日より一日だけ早い日を退職日とすることが多い。
> ・・・給料がシルバー扱いになると聞きました。
> 給料はどのくらい下がるのですか?
おそらく、60歳定年のあとの「継続雇用制度」とか「再雇用制度」のことでしょう。
給与の金額は、60歳定年の時の「7割」とか、「2/3」とか、それ以下とか・・・・・
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya …
既回答の様に、最近は、50歳頃に役職を定年させたり。
また、50歳定年で退職金をいったん支払って、転職すれば退職金を割増(定額割増・勤務年数の数年分割増など)したり、または、転職しなければ60歳定年までの給与は昇給無しとしたり。
No.12
- 回答日時:
それって社則が決まっていれば・・と言う前提が付きます^^;。
一般企業だと、60歳で一旦退職→嘱託や契約社員として再雇用 というパターンが主流です。新たに雇用契約を結びなおす段階で、給与も60歳以上基準で再設定するということ。概ね定年退職時の給与額の半分とか30%とかというパターンが多いと思います。こういうルールの作成は社労士さんに相談するとよいと思います。そちら様の現状に合わせてルールを提案してくれますよ。
No.11
- 回答日時:
定年制は、就業規則等で定めていなければ存在しません。
通常は無期限雇用でしょうから、死ぬまで仕事を与える必要があり、同時に、同意無き不利益変更は禁止なので、勝手に賃金を下げる事もできません。
個人事業だろうが、人を雇うという事にはそれなりの責任が発生します。社長がテキトーなら労働者もテキトーになるでしょう。
No.9
- 回答日時:
> 会社は還暦を過ぎたら給料がシルバー扱いになると
これは、若い人財を毎年採用して年寄りと入れ替える、という、
定年制を採用する会社のことです。
60定年退職の場合は、一般的には、
50から昇給停止、55から給料を下げて59では50の80%、
60で定年退社、再雇用では退職直前の50-30%程度、です。
個人事業という小さな会社であれば、
年寄りとは言っても、働きに応じての給料を支払い続けるべきです。
年寄りでも、給料が大幅に下がれば辞めたくもなります。
それを若い新人で補うことは難しいはずです。
個人事業であればこそ、社員のための会社であるべきでしょう。
No.6
- 回答日時:
>うちは個人事業ですが
60歳定年制なのでしょうか?
>会社は還暦を過ぎたら給料がシルバー扱いになると聞きました。
還暦になったから下がるのではなく、60歳定年制を採用しているので、
定年後は再雇用になるので下がるのです。
No.5
- 回答日時:
会社は60歳を過ぎても従業員の雇用を確保する義務があって、それには幾つかの方法があります。
よくあるのは再雇用で、いったんはそれまでの雇用を終わらせて再雇用するわけ。その心は、それまでの雇用条件をリセットして、役職や給料や待遇などをいちからスタートさせるってこと。
その結果、それまではたとえば部長であってもその役職を外し、顧問(これは例です)のような肩書にし、給料を3割減とかにしています。多くの例では給料は2/3になっているようです。
No.3
- 回答日時:
一般のことを聞いても・・・
例えば、その方が特殊技能を持っていれば、安くしたら他の会社に引き抜かれる事もあります。
特にそのようなことがなければ、最終給与の半分程度でしょう。
しかし、そのようにきちんと話して納得の上でないとトラブルの元ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
クレジットカードの不正利用の被害届について
クレジットカード
-
銀行口座が開設できませんでした
預金・貯金
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
会社に提出する住民票
戸籍・住民票・身分証明書
-
5
土地相続 一部放棄は出来る?
相続・譲渡・売却
-
6
マンションの駐輪場問題について教えてください。
駐車場・駐輪場
-
7
看護師さんは患者の肛門に座薬を指で入れたり、浣腸したりしますか?
医師・看護師・助産師
-
8
今回交通事故に遭いました。 徐行運転中に後方から追突され、貰い事故です。その時、警察に立ち会ってもら
事故
-
9
NHKが映らないビジネスホテルに知らないで泊まってしまいました。 フロントに聞いても普通に、はいうち
ホテル・旅館
-
10
月の給料が215000円で、手取りが177000円って普通ですか?(税金引かれすぎでは無いか) 新卒
所得・給料・お小遣い
-
11
2020年に建てた2500万円のごく普通の家は80年後である2100年には何円ほどで売れるのでしょう
一戸建て
-
12
会社が経費を払ってくてません。自分が出したお金でガソリン、材料買ったりしているので自分で確定申告作っ
確定申告
-
13
名義人死亡の場合の銀行口座
相続・贈与
-
14
有給は賃金に含まれますか?
所得・給料・お小遣い
-
15
他社銀行で金を引き出すとき手数料かかるのやめてほしいですよね。全部機械が操作してるのに手数料なんて
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
16
私の給料が年齢に応じた基本給の相場からかなり低いんですが・・・
所得・給料・お小遣い
-
17
ゴミ処理のご近所問題について 私の主人は個人事業主をしており、住宅設備関連の仕事なので産廃がでます。
その他(住宅・住まい)
-
18
園児バス置き去り死を見ていて不思議なのですが、なぜクラクションを鳴らさないのでしょう? 3歳くらいな
事件・事故
-
19
パソコンについてましたこれ何かわかりますか?
コレクション
-
20
なぜ羽田→神戸は2時間20分もかかるのですか?
飛行機・空港
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
現金で給与支給したときの受領...
-
5
会社は還暦を過ぎたら給料がシ...
-
6
正社員一人を雇うのに給料の3倍...
-
7
給料明細の記載のしかた。
-
8
給与から雇用保険を差し引く時...
-
9
給与締め日が変わり会社に借金?
-
10
休職中の社会保険料の経理処理...
-
11
仕訳で質問します。
-
12
タイムカードを無くしたときの...
-
13
結核の場合の公的負担で入院期...
-
14
有給消化中の給与について
-
15
月半ばで休職した際の給料の計...
-
16
社員退職時給料の職務手当について
-
17
従業員を雇用する場合の建設国...
-
18
タイムカードを紛失されました...
-
19
褒賞金の仕訳について
-
20
社長の交通費
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
沢山のご回答どうもありがとうございます。
元からパートの方はどうなりますか?
時給はそのままですか?
75才のパートの方がいますが、とても動きは遅いしミスも多いと感じています。