
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
どこにどのような形式と大きさの窓を設ける設計なのかの情報が無いのでわかりません。
最近は小さい窓を幾つも並べるのがはやっているようですから恐らくそれでしょう。
希望や疑問がある場合は躊躇せずにハッキリと担当の1級建築士に伝えることです。
なお、「こんな家にしたい!」ということに関しては要望を箇条書きなどにまとめて担当の1級建築士に示すのがよいです。「光が入る明るい家」とかいった多少抽象的な要望でもかまいません。「キッチンのカップボードの引き出しは3段」とか細かい事でもかまいません。
ちなみに主担当が2級建築士の場合は1級に変えていただくか、かなわないなら他の会社に行かれることを強くおすすめします。
参考まで。
No.8
- 回答日時:
1階洗面所の正面って、fix窓じゃないかと思うんですが。
fix窓=開け閉めできない窓で、洗面所一杯ってことは、天井に近い所に横長で配置されているんじゃないですかね?
fix窓をつけているお宅は(洗面所でも)目隠しのブラインドなどはつけていないお宅もあります・・・隣家との距離もあるので空しか見えないし、外から覗かれるとしても脚立を使わないとならないから、目隠しの必要性を感じないんですって。
もしかしたら開閉は出来るかもしれないので、確認されてみては?
我が家は洗濯機置き場兼脱衣場に普通の腰高窓があるんですが、洗濯機の上に突っ張り棚とか隙間収納用の背の高い引出を設置したくても窓の邪魔になるから置けないんですよ。
fix窓、憧れです。
あと、西日ってかなり強いですよ。
色々事情があって、建てて4年くらいで今の中古に引っ越して、それから10年後の現在、元の家に戻ることになって今準備中なんですが、元の家の西側の一番大きな窓がある階段の手すりなどが日焼けで色が変わってザラザラにもなりました。
すぐ隣に(お互いの屋根がくっつきそうなほど近くに)夫の実家母屋があるのでそんなに日焼けしないだろうと思っていたんですが。
ちなみにその窓はfixですが、大きくて、すりガラス状なのでブラインドはつけませんでした。
ご参考になれば、、
ありがとうございます
西日って強いのですね。。。
あまり西側に大きな窓つけない方が良さそうですね!?
fix窓というものなのですね。
色々教え下さりありがとうございます
No.6
- 回答日時:
確かに二階の南側の窓は小さいのですが、これはデザイン重視ですね。
南側なので少し勿体ない感じはします。ただ、西東に大きめの窓はあるので明るさは確保出来そうです。南が道路なら防音的にもこの方が良いかもです。このレベルの凹凸は耐震に影響ないですよ。家の形としては、全て一階から二階に柱が通せるので、かなり耐震性は強いと思います。
ご丁寧にありがとうございます。
このくらいなら、耐震性変わらないのですね。安心しました。
南側道路ですが、殆ど車は通らなくて、
2メートルの擁壁の上に建てるので、他の人の目線も気にならないし、そもそも、南側は開けてて何もないんです。
なのでもう少し大きくしてもいいですかね?
No.4
- 回答日時:
窓は「明かり採り」や「換気や通風」のため設けています。
それぞれの役目が与えられて合計15か所になったと思います。
設計士に窓の役目を聞いてみると良いでしょう。
なお、必要以上に大きな窓を設けますとそこから夏は室内に熱が
入り込む、また、冬は熱が逃げるので、大型のエアコンの設置や
冷暖房費が嵩むことになりますので注意する必要があります。
また、窓に「ブラインド」を設けますとブラインドのスラットを
調整する事により、外光を取り込みながら、外からの視線を遮る
ことができますので、提案することをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
-
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
新築の階段について。 どちらの作りが良いか迷ってます。 添付の左で15段、蹴上19cm 添付の右で1
一戸建て
-
4
新築3年目 悪いことばかり起きる
一戸建て
-
5
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
6
新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか
一戸建て
-
7
契約後の軒の深さ 変更について
一戸建て
-
8
ウォークインクローゼットに給気口をつけてる方いますか? 今度新築で建てる家はそうしてるのですが、ネッ
一戸建て
-
9
質問失礼します。 一軒家に住み始めて半年、急にケーブルテレビの作業?といって屋外で作業が開始されたの
一戸建て
-
10
住宅のことについて 住宅の壁についた管。水が出ます。 これはなんですか?なんのため? 一昨日の大雨の
一戸建て
-
11
和風の家は屋上がないものしか見たことがないのですが、屋上のある和風の家って昔の日本に存在しなかったの
一戸建て
-
12
新築で15坪の平屋は土地込み1600万で建つと思いますか? タマホームで見てたら坪単価50万ぐらいだ
一戸建て
-
13
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
14
建築基準法の2メートルとは
一戸建て
-
15
給湯配管の仕上げが不安。これって普通ですか?
一戸建て
-
16
所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか?
一戸建て
-
17
ビルトインガレージにすると2階のスペースが駐車場分広くなるってことですよね? だったらビルトインガレ
一戸建て
-
18
玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし…
一戸建て
-
19
太陽光発電システム
一戸建て
-
20
こんばんは。 住宅に詳しい方に質問です。 工務店や不動産やゼネコンで働いてる方沢山教えてください。
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
窓が「ブーッ」って言います。
-
5
ガラスルーバー窓からすきま風...
-
6
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
7
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
8
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
9
東向きの一戸建て
-
10
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
11
隣のお家の窓が常に開いている
-
12
全窓FIXは?
-
13
南東向きの窓と南西向きの窓は...
-
14
東に掃き出し窓、南に出窓?
-
15
早朝の子供の大声についてのご意見
-
16
隣人が窓から小便をします!!!
-
17
朝から窓全開の家に困ってます...
-
18
仕様図面と実物の窓のサイズが違う
-
19
新築中の悲しみ
-
20
リビング横の隣家のトイレの音...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
設計士さんからこういう間取りの提案頂きました。どうでしょうか
また追加してすみません。2階の間取りですが、こんな風には変えれるものでしょうか。将来的に、4.5畳の部屋を仕切らなかったとしても、リビングとかにも使えるように、真南にどうかなと思ったのですが、、あまり変わらないでしょうか