アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昨年某大学院に社会人枠で在籍していました。
4月から全く出席もしておらず、
意味がないと考え今年度は継続していません。
後期分の学費を払っておらず、督促がきています。
督促状には払わなければ除籍とあり、
自分はそれで構わないと思っていました。
ところが学校側から連絡があり、
除籍となっても学費は払わなくてはならないといわれました。
また社会人枠の場合授業料免除は適応でないとも言われました。

学費未納による除籍の場合、未納分の学費の支払い義務はあるのでしょうか?
また、免除とは別の話であると思うのですがどうでしょうか?

お知恵をお貸しください。

A 回答 (7件)

除籍になっても払わなければいけないと思います。

というのも、支払っていないときにさかのぼって除籍するわけではないからです。授業にでていてもでていなくても、その期間は在学していたのですから、支払うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
除籍になると在学していた事実もなくなる、と聞いたので払わなくてもいいかな?と思っていたのですが…。

お礼日時:2005/04/06 22:53

えっと、この3月に大学を除籍になった者です(^^;;


私の場合、後期の授業料は結局払わないでOKでした(国公立大です)。
でも、籍は置いてあったので、払わなくてはいけないという気もします。

院ではありませんし、社会人枠でもないので、参考までですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
cecfca様の場合は払わずに済んだのですねー。
ちょっと希望が持てました(笑

お礼日時:2005/04/06 22:54

在学していたわけですから、本来は、支払い義務はあります。

免除とは別の話ではなく、免除にならない限り、支払う義務があるわけです。
ただし、
「授業料未納につき除籍したものの授業料は免除できる」というような規則があれば、支払いを免除され、徴収されないでしょう。在籍なさっていた大学の規則集のようなものがあるはずですので、それをごらんになればよろしいかと思います。

授業料未納を理由に除籍したものから授業料を徴収するということの整合性が微妙なので、こういう規定を設けているところが多いように思います。

一般論としては、
授業料を支払って中退という形にする方が経歴に傷がつかず、よいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほどなるほど!規則集を見ないとなんとも言えないわけですね。大学の図書館などに置いてあるのでしょうか…?

一般論のほうですが…実はこの大学院は自分の卒業大学よりもかなりランクの低いところでして…
在籍の事実も消えるのなら最終学歴が下方修正されるのが防がれていいかもなどとも思ってたり…(汗

お礼日時:2005/04/06 22:59

結局,これは大学によって規定があるので変わりますが,ほとんどの大学院では支払い義務が発生しています.



学費は,原則前払いです.

休学届けを出していない,あるいは,退学届けを出していない限り,支払いの義務は発生しますよ.
大学院によって,規定は変わると思いますが,期間内に届けを提出すれば,残りの授業期間に応じて,学費の半額や1/3を返還されるようにはなっています.

同じことですが,博士後期課程では,単位制度は廃止されたので,授業に出席しなくともよくなりました.
しかし,学費は支払わなければなりません.支払わないためには,休学届けを出す必要があります.どこの大学でもこれは同じです.

結局,自ら出席をしなかっただけの理由ですから,
支払いの義務は発生します.大学規則に則って,支払いを拒み続けると,訴訟問題へと発展し,裁判所の判例にもありますが,給料から強制天引きとなる可能性もあります.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の出席については確かにおっしゃるとおりです。
各大学によるようですので規定を調べてみます。

お礼日時:2005/04/06 23:03

「授業料を払わなければ除籍」ということは、除籍には懲罰的な意味合いがあるわけですよね。

支払えば除籍する必要がないわけですから矛盾が生じるような気がします。
大学の規則を調べ、授業料未納による除籍が規定されていれば、支払う必要はないと思います。「退学」扱いなら未納期間分は支払う必要があるはずです。
    • good
    • 0

未払分の学費を払った場合に復学出来る仕組は大学にあるのでしょうか?


未払と除籍の因果関係がはっきりしている限り、ホンネでは学費の支払を期待していないと思います。未払い学費に対する債権が存在するので、立場上は未納学費の納入を督促せざるを得ないのでしょうが、大学にとっては「不良債権」です。全く出席する価値のないようなサービス主体が対価を請求するのはおかしいと争うのも一策です。
ちなみに免除は条件が厳しく、事後では難しいと思います。

ただし、この程度で悩むならば、復学してもう少し学問を極める余地があるように思えますが。。
    • good
    • 0

補足です。


一般論として、授業料の未納による除籍の場合は、授業料を免除したことにするケースが多いだろうという推測を書きましたが、これは当然のことながらやむを得ない措置であって、推奨されるようなことではありません。
除籍には懲罰的な意味合いがあり、除籍になるご本人にとっては不利益であることは間違いありません。

> 在籍の事実も消えるのなら最終学歴が下方修正されるのが防がれていいかもなどとも思ってたり…(汗
いわゆる社会人でありながら、授業料の未納で除籍になったという事実が残るわけですから、あまり芳しいことだとは思えないわけです。

学歴が下方修正されることが防がれるのではなく、社会人枠で大学院に入学しておきながら授業料未納で除籍になった人というレッテルがつくだけのことです。
支払う能力があれば、支払うべきものはちゃんと支払うのが当然です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってすみません
まとめてお礼させてください
回答ありがとうございました
結局法的にどうというよりは社会的な名声が…ということですね
督促の電話がうるさいので結局払いました
…が研究室とは縁を切る予定です
どうもありがとうございました

お礼日時:2005/04/22 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!