
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
65歳過ぎてからの雇用も結構あります。
但し収入的にはあまり高額は望めない場合が殆どでしょう。特別な場合を除くとせいぜいで年収200万、頑張って300万でしょうか。公務員ということですが、例えばお役所の内部事情に詳しかったり、いろいろな許認可の手続きや法令等に詳しかったり、口利きが出来るとか言うことがあれば話が変わってくるとは思いますが。。私の勤務先でも相談役等の名目で、元公務員だった方がときどき数年在籍しては辞めていったりします。その辺で話は変わってきますね^^。
No.8
- 回答日時:
ご主人の所得が減っているので、下のお子様について、児童手当(こども手当)が該当しているかもしれません。
これは気が付かない場合もありますから、よく調べたらよいと思います。
そして、下のお子様のために、貯金は必要かと思います。
ところで,
質問者様は今まで、社会保険料の被扶養配偶者だったということだと思います。
これは、ある意味で、かなり、お得な状態だったと思います。
ご主人の社会保険料に『タダ乗り』して、自分では、国民年金保険料(月1万7000円くらい)を支払わなかったのですから。
でも、老後は、老齢基礎年金を受給できるのです。
もしもご主人が自営業なら、そのようなことはできません。
No.7
- 回答日時:
62くらいで義務教育はきついですね、後7年以上あるでしょう。
かなり厳しい状況とおもわれます。貯蓄の状況がわかりませんが、キツイと書いてられるとこから、貯蓄もそんなにないのでしょう。
今日からあなたがた親は一汁一菜、子が大学でるまで全ての趣味をあきらめ、奨学金借りて大学いかせるなんて考え捨てることです。
節約は乾いた雑巾をさらに絞る感じで節約してください。
教育が一番大事ですから。
そして二人で朝から晩まで身を粉にして働いてください。たったの7年間くらいは頑張りなさい。
No.6
- 回答日時:
>かなり経済的にキツくなり…
といいながら、
>私は扶養範囲内ギリギリまで…
なんで金魚の糞に憧れ続けているの?
そこが問題なのですよ。
そもそも、
>主人のお給料が半分に…
>義務教育一人、大学生一人…
なら、夫に所得税などほとんどかかっていないでしょう。
妻が金魚の糞でいる意味は全くないですよ。
No.4
- 回答日時:
元公務員です。
率直にいって、年金生活になればさらに厳しくなりますよ。
65歳になれば、事務仕事などはありません。
シルバー人材センターや交通整理などの肉体労働です。
もう扶養範囲内に拘っている段階ではないように思いますが。
なお、公務員なら組合が斡旋してくれるなどということはありません。
定年後の職を斡旋してくれるのは高級官僚だけです。
No.2
- 回答日時:
公務員なら組合が斡旋してくれます。
そこで3回転職できます。退職金と年金で充分暮らせる額です。一般人間はその半額も手には入りません、生活レベルを落として下さい。
公務員は一般の会社ではとても勤まりません。たぶん今の職場でもこんなに働いたことが無いぐらいの仕事をなさっていると思いますが、一般企業はもっとキビキビと働いて貰わないと勤まりません。スーパーのカート集めや清掃係、ガードマン、マンションの管理人など仕事は多く有ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
40 50 60代女性でもやり逃げされたら怒るんでしょうか?
高齢者・シニア
-
老人ホーム お金の持ち込みについて
高齢者・シニア
-
FIRE、早期退職したのですが暇すぎて地獄です
高齢者・シニア
-
4
高齢者で賃貸アパートやマンションも借りられないお金もない人はどうすればいいですか?
高齢者・シニア
-
5
なぜ高齢者はお金ばかり心配しますか?
高齢者・シニア
-
6
高齢ヒモ男
高齢者・シニア
-
7
60歳男性です。最近退職して時間はありますが経済的に厳しい生活をしています。 運動不足解消のために慣
高齢者・シニア
-
8
75歳でほぼ無職、ヒマあり過ぎる
高齢者・シニア
-
9
定年退職後 無趣味の男性
高齢者・シニア
-
10
70歳父の体調について。 若い頃から風邪すらひかず、大きな病気もしないできた父です。 65歳で定年退
高齢者・シニア
-
11
60代になったら仕事なんてないのでは
高齢者・シニア
-
12
なぜ、定年以降(60歳以降)も働くんですか?
高齢者・シニア
-
13
定年退職して無趣味だったら
高齢者・シニア
-
14
コミュニティーに参加するには。
高齢者・シニア
-
15
シニア世代の皆様 毎日の食事はどうされてますか?
高齢者・シニア
-
16
90歳の姑が,免許更新をする予定です 私は,反対です 田舎ならともかく都会に住んでます 高齢者にとっ
高齢者・シニア
-
17
あと数年で主人が定年します。 定年後主人はログハウスを購入して 田舎暮らしがしたいと言います でも私
高齢者・シニア
-
18
病院で予約時間を超過して待たされたとき
高齢者・シニア
-
19
定年退職して嘱託?として働く人がいますが40年くらい働いてるのに生活に困ってるんですか? 年金ももら
高齢者・シニア
-
20
目隠し(塀)を壊され、仲良くしようと脅迫されました。
高齢者・シニア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
教育委員会はヒマなんですか?...
-
5
なぜ銀行員の給料は高い?
-
6
名古屋市の地方公務員は激務?
-
7
公務員ってモテるのでしょうか?
-
8
水道局は、公務員ですか?
-
9
辞めた会社から今月末に振り込...
-
10
給料が振り込まれれない!
-
11
社内通知文作成・・・。
-
12
給料の振込み時間について。
-
13
互助会費は必要費用で退職の際...
-
14
低所得者世帯に3万円、子供一人...
-
15
給料を嘘ついて社員入れるのは...
-
16
アルバイト賃金未払い
-
17
給料に対する領収書に、収入印...
-
18
ローソンの給料日について 7月1...
-
19
アルバイトの給料についてです...
-
20
ドル単位の「k」って何の位?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter