
藤沢市在住の新築工事中の全くの素人で、電気配線等を検討してます。
HMの設計士のみしか対応をしてもらえず、電気設備業者と話すことが出来ないので、自分が計画していることが可能かどなたお答えをお願いいたします。
1.電気器具はオーデリック製を付けて、スイッチ類はパナソニックのアドバンスを設置することは可能でしょうか?
2.リビングにエクスジミーホライゾンを吊り下げTVを視聴予定です。
①吊り下げ付近にHDMIコンセントを埋め込み、HDMIケーブルでプロジェクターと接続。
②3m程離れた所へ通信フリーボックスを設けチューナーを納めチューナーから直接出力することは出来ますか?
3.TV・ネット・電話を①jcom 一括または②光系でまとめる③電気配線をどうすべきか悩んでます。
①jcom 電話はTVコンセント必要と聞きました。
②光系の会社へ配線等問い合わせましたが、工事3ヶ月前で無いとNTTの配線図は発行出来ないとの事でした。
利用してみて切り替えることも想定して配線をしようかとも考えてます。同じような配線された方はいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
そういう要望があれば
内径5cmほどのフレキシブルパイプを希望のか所に壁に埋め込んでもらう。
電気工事の人にHDMIケーブルなんかを引き込んでもらう(HDMIのコネクタが大きいので内径5cmくらいが必要です)
LANの線は 有線を考えてください 最初から無線は多分、失敗します。
光ケーブルの入れ込みはNTTの事前調査で決めます 木板なんかも設置します。 が MDNより先はこっちで勝手にやれってことになりますので建築屋とよく相談してください
吊り下げプロジェクタはいいのですが電源を切る事を考えて壁スイッチを儲けてください。リモコンでは元は切れないので電球交換(するならば もしくはおかしくなった時のリセット や長期外出)ように推知が必要です。そうじゃないと脚立を出して電源コードを引っこ抜く なんてことになります
②は言われていることがよくわかりません(というか②がたくさんあるので紛らわしい) 通信フリーボックス? チューナーを箱に入れたらリモコンの光が届かないなんてことはないですか?
要求は 文字と絵で表す 口頭だけではしない
詳細のご説明ありがとうございます。
HDMIも有線かワイヤレスにするか、悩んでます。
プロジェクター用スイッチ当初は考えてたのですが、 某業者と話したらコンセントを設けるのが良いとアドバイスがあり変更してました。やはりスイッチに戻そうかと思います。
リビングには収納も棚も何も作らないし、ニッチだと掃除が必要になる為フリーボックスへ納めようかと考えました。実際試してみないと可能か分からない感じですね。
No.3
- 回答日時:
> 1.電気器具はオーデリック製を付けて、スイッチ類はパナソニックのアドバンスを設置することは可能でしょうか?
希望を担当の営業と1級建築士さんに言いましょう。
「電気器具を自分で買って来て内容工事中などに取り付けてもらうことは出来ますか?」といった要望があれば、そういうこともドンドン言いましょう。
何らかの制限や制約があれば、ちゃんとした営業や1級建築士さんならその旨言ってくれるはずです。
> 2.リビングにエクスジミーホライゾンを吊り下げTVを視聴予定です。
> ①吊り下げ付近にHDMIコンセントを埋め込み、HDMIケーブルでプロジェクターと接続。
> ②3m程離れた所へ通信フリーボックスを設けチューナーを納めチューナーから直接出力することは出来ますか?
それを担当の営業と1級建築士さんに言いましょう。
> 3.TV・ネット・電話を①jcom 一括または②光系でまとめる③電気配線をどうすべきか悩んでます。
> ①jcom 電話はTVコンセント必要と聞きました。
> ②光系の会社へ配線等問い合わせましたが、工事3ヶ月前で無いとNTTの配線図は発行出来ないとの事でした。
アンテナ線と光ケーブルを何処から取り込んで、どこの部屋の何処にテレビの口と光コンセントを設けるか・・・だけのお話だと理解します。
壁の中の配線がどうなるかを施主が悩まれる必要は無いかと。(_ _)
ちなみに。
7年ほど前に某ハウスメーカーで自宅の建て替えをしました。
屋外は固定電話の電話線の引き込み口とアンテナ線の引き込み口(地デジや衛星放送のアンテナを屋根などに設置した場合)の場所決めをしました。前の家の段階で固定電話も光回線にしていましたので電話線の引き込み口から光ケーブルを入れるというつもりで決めました。
室内は電話の口1箇所とリビングと各部屋のテレビの口の場所を決めました。
それだけです。
で、実際には光回線工事をしましたので電話の口を回線工事の方が光コンセントのカバーに変えました。
また、テレビも光回線のものにしましたので、電話の口のすぐ横に設けていたテレビの口を光回線の工事の方がちょこちょこっと何やらいじり、ここに光回線の終端装置(ONU)のテレビ出力のケーブルをつなぎました。そしてリビングと各部屋で問題なくテレビが視聴できることを確認して帰られました。
屋外のアンテナ線の引き込み口は建築時に封をしたままになっています。
参考まで。
ありがとうございます。
残念ながら二級建築士二級設計士二級建築主任のHMへ依頼した為HMに従うしか無いのかも知らないです。
種々参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
1.メジャーなのでOKです。
2.設計で壁の強度UPでOK
3.コンセント高さ、位置、かなり自由設計可能
新築は
コンセントの中に簡単に通せるようにしてあります。
後から屋根の裏とか這いつくばって工事とか今しないです。
高気密住宅は外からの配線入口がつくられて
そをこ通すと分配出来る場所に通せます。
集中BOX(防犯カメラ、玄関のインタホーン端末。火災報知器、テレビ、電話、ケーブル、LAN)そこから各部屋に通すようになってます。
後から
テレビ線、防犯カメラLAN、電話を各部屋のコンセントへつなげられます。 配線口が増えたら
その時にコンセントカバーの種類を変えるだけです。
パナは何でも有ります。
施主外注工事は
気密測定後又は完成検査が終わたあとです。
最近は
ルンバ基地を作り、コンセント作ったり
宅配BOXを作ったり
玄関にインタホーンを作らないで
少し離れた所に作ったり
考える事 多数です。
困ったら、一級建築士事務所に作ってもらう
貴方の希望、言った物はすべて形にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
注文住宅の引渡し前トラブルについて
一戸建て
-
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
-
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
4
契約後の軒の深さ 変更について
一戸建て
-
5
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
6
図面通りの施工がされていない
一戸建て
-
7
これは実話です。元夫が結婚する前に家をローンで建てました。その当時私とは知り合ってもいません。建てる
一戸建て
-
8
玄関に窓をつけるかどうか相談です。 新築検討中です。 玄関の扉は家の北東にあります。 どうせ北だし…
一戸建て
-
9
自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に
一戸建て
-
10
床コンセントを写真のように位置を変更しようとすると、工事費用の相場はいくらぐらいでしょうか?
一戸建て
-
11
新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか
一戸建て
-
12
新築の階段について。 どちらの作りが良いか迷ってます。 添付の左で15段、蹴上19cm 添付の右で1
一戸建て
-
13
新築3年目 悪いことばかり起きる
一戸建て
-
14
ウォークインクローゼットに給気口をつけてる方いますか? 今度新築で建てる家はそうしてるのですが、ネッ
一戸建て
-
15
ローコスト住宅メーカーで外構工事をメーカーから依頼して見積もりをとりました。一件は、外構工事だけで8
一戸建て
-
16
外部コンセントのコーキング
一戸建て
-
17
新築引渡し後の補修について
一戸建て
-
18
新築基礎のアンカーボルトのずれ
一戸建て
-
19
新築検討中です。31坪総二階の家です。設計士が作ってくれた間取りだとトイレなどの小さい窓含めて15箇
一戸建て
-
20
売りにも出てない空き家は一体何ですか? しかも都市部とか世田谷とか、一体なんで、売りにも出さずに空き
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
コンセントの増設をしたいとき...
-
5
三路スイッチのうち一つをコン...
-
6
スイッチ付きコンセント
-
7
エアコンコンセントの100V-15A...
-
8
新築住宅の分電盤設置場所について
-
9
部屋壁に設置、コンセントプレ...
-
10
壁と壁の間に穴を開ける方法を...
-
11
電気の使い過ぎで台所の安全ブ...
-
12
スイッチからのコンセント増設
-
13
壁の埋込コンセントBOXで100Vと...
-
14
建売住宅のLAN配線について
-
15
電気図面の記号の意味
-
16
ブレーカー落ちず1階の天井の照...
-
17
コンセントBOXの役目
-
18
家を建てて成功した点、失敗し...
-
19
電圧降下について
-
20
コンセントではない何か
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
チューナーを通信ボックスに納めた場合、メーカーの情報を添付させて頂きます。
https://faq.fa.omron.co.jp/tech/s/article/faq01329