
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クライアントからということですが、それは給与ではなく、源泉徴収となる報酬等をクライアントから得ているということでよろしいでしょうか?
現在の確定申告の添付義務には源泉徴収票は必須ではなかったかと思います。また、給与以外の源泉徴収については、源泉徴収票ではなく、報酬等の支払調書の交付を受けることで確認が可能です。
こちらも確定申告では添付義務ではありません。
添付義務もなく、支払調書等の交付を受け補完する義務もなかったかと思います。
会計処理として、請求時に売掛金などで処理し、入金時に入金額との差額を事業主貸(店主貸)で処理するなどして集計し、それを申告時の源泉徴収の額に転記や申告書2面や別紙などで、源泉徴収してもらっているところの内容等を記載すればよいでしょう。
そうすることで、申告でと重複負担にならなくなることでしょう。
ちなみに私も今勉強中な部分がありますが、必ずしも源泉徴収される者ばかりではありませんし、源泉徴収すべきかどうかの判断などは源泉徴収義務者である支払者となり、あなたの場合クライアントさんになります。
従業員のいない個人事業者は源泉徴収義務者となっていませんし、そもそも一般個人相手の場合にも源泉徴収義務者ではありません。そういった方々はあなたからの請求額の総額をあなたへお支払いし、あなたが確定申告時などに納付することとなります。
間違っても源泉徴収義務者でない方や源泉長夫婦用の料金報酬と判断され、全額お支払いがあったものを逆算などして源泉徴収されたとして申告してはいけません。
No.6
- 回答日時:
No4さんのおっしゃるとおりです。
源泉徴収というのは、使用者が労働者に給与を支払う場合に税金を天引きする制度です。フリーランスは給与労働者ではなく事業者ですから源泉徴収などされるはずがありません。
ですのでフリーランスは自分で税務署に確定申告をして税金を支払う必要があります。
No.4
- 回答日時:
>クライアントから源泉徴収票が発行されない…
もらうお金が税法上の「給与」ではなければ、源泉徴収票は関係ありません。出ません。
>(源泉徴収が発生するお仕事の場合)…
って、具体的にどんなお仕事ですか。
個人だからといって、何でもかんでも源泉徴収されなければならないわけではありません。
源泉徴収されるのは、指定されたいくつかの職種の場合だけです。
下記にあなたの職種が載っているかどうかどうかお確かめください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/a …
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/g …
該当する職種なら、支払者が「源泉徴収義務者」かどうかもお確かめください。
源泉徴収義務者には当たらない人から支払われたのなら、上記に該当する職種でも源泉徴収はありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>自分で源泉徴収を確定申告の時に納めなければいけないの…
言葉遣いが誤っています。
確定申告で所得税を納めなければいけないのはそのとおりですが、「源泉徴収を納める」なんて日本語はありません。
「源泉徴収」とは、支払われるお金からあらかじめ何か別のお金を天引きしておくことです。
後から納めるのは「天引き」ではありません。
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
確定申告修正
確定申告
-
確定申告に詳しい方、助けてください。
確定申告
-
4
所得税 延滞金
確定申告
-
5
短期バイトを転々として年収が不明で確定申告がわかりません。
確定申告
-
6
消費税教えてください。 自営業で不動産賃貸業を行なっています。 これまで、非課税業者ということで消費
消費税
-
7
12月15日で退職すると、年末調整めんどくさくなりますか??
年末調整
-
8
扶養控除申告書を出すのは入社時ですか
年末調整
-
9
源泉徴収票について 新卒 2023年の4月に新卒で社会人になる者です。 今は、アルバイトをしていてバ
年末調整
-
10
税務調査その後・・・
その他(税金)
-
11
年末調整で税額の計算を間違えてしまいました
所得税
-
12
源泉徴収と確定申告について。 私は今年の2月に正社員で入社した会社(アパレル)をわずか5日間ほどで辞
確定申告
-
13
税金差し押さえに小銭爆弾で対応したらどうなる?
その他(税金)
-
14
年末調整って会社に任せるのと自分で確定申告するのってどっちがいいんでしょうか?
年末調整
-
15
年末調整について
年末調整
-
16
年末調整についてです。 現在ダブルワークで、メインワークの方から年末調整の書類が届きました。 サブワ
年末調整
-
17
会社の年末調整しました。しかし、副業でインスタグラムを使い広告収入が100万ほどあります。 この場合
確定申告
-
18
確定申告 普段は会社員で働いています 副業でアルバイトをしているのですが、 年間100万超えてしまう
確定申告
-
19
扶養控除申告書
年末調整
-
20
学生でバイトで103万超えたらダメですか?税金結構払わないといけなくなるんですかね?
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
フリーランスの源泉徴収について
-
5
依頼出張に伴う交通費支給に関...
-
6
給料明細の無い会社?
-
7
年収103万の壁についての質問を...
-
8
個人事業主がアルバイトを雇っ...
-
9
雑所得と給与所得がある場合の...
-
10
源泉徴収票に関して
-
11
フリーインストラクターの確定申告
-
12
生命保険外交員 確定申告の還付...
-
13
電柱敷地使用料 確定申告
-
14
年明けに確定申告で申請した分...
-
15
個人経営のサロンで働いていま...
-
16
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
17
源泉徴収票について 新卒 2023...
-
18
町内会の収益事業?
-
19
確定申告後に国民保険料の還付...
-
20
初めての住宅ローン控除です。...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter