
日本はヨーロッパで「名前は知ってて、アジアの国ってのは知ってるよ〜」って感じに存在感が薄いらしいんですが、それって多分日本でもヨーロッパの国の存在感が薄いのと同じだと思うんですよね。
ヨーロッパでの日本の存在感を、日本国内で感じるヨーロッパの国の存在感にかえると、どのヨーロッパの国になりますか? やっぱ同じG7とかくらいではあるんでしょうか。
私が海外のネットの人と会話などで感じることは、アジア内での日本の存在感は超強いです。民主主義国としてはアジアNO.1なだけあります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ジョージアってどこだっけ?
あの辺ってことはわかるけど、具体的には・・・みたいなことに似てますね。
私的には日本って知ってるの? すご~いとか、なんで日本に来はったんやろ。変わってんなぁって思います。
職場に数人の外国人がいますが日本に来たのはたまたまで、大学で日本語を習ったからって言ってました。
日本人が思うほど海外で日本人気は高くなくむしろ知られてもおらず、極一部のオタク的な方たちの中では比較的知られている程度のようです。
名前は知ってて、アジアの国ってのはみんなほとんど認知してる感じがしました。
ほとんどの日本人に対して「ドイツってどこか知ってる?」と聞いても、「ヨーロッパのどこかでしょ?」としか返せる人と言うのが大半だと思いますし、私も前まではその大半の1人でした。ドイツに関しては「聞いたことある」程度でした。
私の海外経験などで感じたことは日本の世界での認知度は、日本で言うドイツやフランスと変わらないって感じです。日本ではフランスって言うとフランス料理を思い浮かべる人が多いと思います。それと同時に、外国人は日本を思い浮かべる時にアニメを思い浮かべるようです。
あとは層によりますね。
やっぱりネットコミュニティとかだと層の影響か、日本人って言うとアニメの事をよく聞かれます。
No.2
- 回答日時:
> どのヨーロッパの国になりますか?
これはわからないですが「極東」という言葉を知っていますか?
ヨーロッパから見たら、極めつけ東の端の国なのです。
世界地図というものは、自国を中心に描きます。
だから日本国内で見る世界地図は、日本が真ん中にありますがヨーロッパの国の世界地図では、日本の位置なんて本当に端っこなのです。
そも「中東」「中近東」「極東」という言葉は、イギリスが起点になっての位置関係をいう言葉なのです。
逆に日本の世界地図視点から見ると、ヨーロッパは大陸の端っこって感じで存在感薄いですよね。
日本でヨーロッパについて感じることは、ヨーロッパの人も日本について同じ感情を持っているんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少子化はとてもいいことだと思...
-
総研とは何ですか?
-
米上院と下院はどちらが権限強...
-
報道ステーション古舘伊知郎は...
-
日本はなに主義ですか?
-
もしも、現代で貿易しなかった...
-
どうして銀行の利率が上がると...
-
人口が多いほど人手不足に成る...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
通貨発行が出来る国について。
-
社会のボーダーレス化とはどう...
-
円安で2割くらい輸出企業の利益...
-
もし日本の国土が今の2倍,3倍だ...
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
多様性と少子化
-
日本政府による貿易または経済...
-
郵政民営化はアメリカへの売国...
-
宇宙開発について ...
-
先進国による発展途上国を支援...
-
種族による道徳観
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総研とは何ですか?
-
郵政民営化はアメリカへの売国...
-
通貨発行が出来る国について。
-
主権国家と国民国家の違いって?
-
日本って人件費が安い国のおか...
-
欧州の国はなぜ一極集中してい...
-
選択制夫婦別姓に反対する理由...
-
種族による道徳観
-
SONYは外資らしいですが、どこ...
-
小泉の郵政民営化は売国だった...
-
アフリカは、なぜ、貧困なのか...
-
日本って何主義?
-
歴代総理大臣で誰が良かったで...
-
「内需拡大」とは一体どういう...
-
世界的に見て日本は実際どんな...
-
東京市が廃止された理由・東京...
-
新しく国を作るのに必要な費用...
-
世界で1番治安の良い(平和な)国...
-
なんで小泉さんは人気があるの...
-
現実に何が起こるんですか?
おすすめ情報