
英語の発音についてです。
"enacted in"の発音なのですが、特に後半の"-ted in"の部分。
発音記号的には"-tidin"(〜ティディン)のように発音すると思うのですが、音声を聴くとどうしても"-tun"(〜トゥン)のようにしか聴こえません。
その英文が使用されている教材はネイティヴのナチュラルスピードを再現しているとのことなので、私が知らない他の発音ルールがあるのか、もしくはネイティヴは発音のルールを無視してテキトウに発音しているのか、原因がわからないままです。
どなたかわかる方、回答お願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「-ted in」だけの部分なら多分「テレン」のように聞こえると思います。
(アメリカ英語なら)-te テ
d in レン
"d" はアメリカ英語ならばどちらかと言うと "water" の "t" に近い音がすると思います。
で、その "d" が速いし、音が弱いので、恐らく最初に聞こえた「ゥ」のように聞こえてしまうのではないかと。
>発音のルールを無視してテキトウに発音しているのか
発音のルールに乗っ取った音になっている筈です。
No.31
- 回答日時:
in front of live audiencesという副詞句なのに、inだけenactedにつけても、動詞句にはなりません。
前をエネクティデンしたのではなく、前でエネクトされたアートです。
観客の前を上演入れたのでなく、観客の前で上演されたアートのことを、パフォーミングアートと言います。
よく、路上で大道芸とかやってんだろ。
エナクテデンはしてませんよ。
投げ入れるなら、throw inですが、上演入れはありません。
No.30
- 回答日時:
エナクテデンではなく、アート・エナクテッド・イン・フロント・オブです。
発音はエナクテッドですが、ドはほとんど発音しませんから、エナクテッ・インになります。
エネクティデンではありません。
アートエナクテ・インフロントオブ
アートエナクテインフロントオブ
No.28
- 回答日時:
enacted in だけ翻訳サイトで発音すれば、エネクテディンですが、そもそも、エネクトインという駆動詞はありませんよ。
ドロップ・インとか、ゲット・アウトのような、エネクト・インという英語はありません。
エネクトインではなく、イン・フロントでエネクトするという意味です。
だから、エネクテデン・フロントではなく、エネクテ・イン・フロントです。
No.27
- 回答日時:
だから、エネクテデンが含まれるからとかじゃなくて、エネクトとインは別だろ?
エネクテデンという熟語はありませんよ。
エネクテオンなら、舞台の上で上演する。
エネクテに前置詞のインがついただけです。
エネクテ・インだから、エネクティンです。
No.26
- 回答日時:
発音するなら、
enacted inではなく、in the front ofです。
フロントにエネクテディンしたのではありません。
~の前と言う意味が in front ofです。
enected inを、エネクティディンと発音する必要は全くありません。
No.25
- 回答日時:
だから、ドロップインなら、中に入れるという駆動詞になりますが、上演するにインをつけても、中に上演するって、意味がわかりませんよ。
中に上演するではなく、前で上演するです。
観客の前で上演するアートがパフォーマーだろ?
観客の前を上演インしたアートではありません。
だから、アート・エネクテ・イン・ザ・フロント・オブですから、
アート・エネクティン・ザ・フロント・オブになります。
アート・エネクテデン・フロント・オブではありませんよ。
No.24
- 回答日時:
エネクティディンフロントではなく、エネクテッドインフロントです。
drop inみたいな駆動詞ではありません。
drop inだからってドロピン・ザ・ボックスではなく、ドロップ・イン・ザ・ボックスですよ。
エネクトインしたフロントではなく、フロントでエネクトされただから、in front ofにenacted された artです。
エネクテデンされたフロントではありませんよ。
No.23
- 回答日時:
何で、テッドインなの?
enactとは、上演するという意味ですから、観客の前で上演されたアートですと言う意味ですよ。
観客の前をエネクテデンしたのではありません。
art in a box なら、アーテン・アボックスではなく、アート・イナボックスと発音するんですよ。
そもそも、上演するなのに、何でインなの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
The old man whom she is taking care of is her fath
英語
-
英語の質問です The frequency with which the facts in the
英語
-
私は1週間ずっと忙しくありません。「I haven't been busy for a week.」
英語
-
4
「Not a star was to be seen that night.」この文ではなぜnotが
英語
-
5
「英語」 英語の、ややフォーマルな場面についての質問です。 日本語における、「です」「ます」って、英
英語
-
6
The word ? means prices, salary, or cost. ?に入る語句は何
英語
-
7
知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について
英語
-
8
If I was himは正しい?
英語
-
9
「生臭い」
英語
-
10
意味を教えてください
英語
-
11
英語の品詞について
英語
-
12
Fewer people are dying young. →若くしてなくなる人が減っている。 少な
英語
-
13
interview
英語
-
14
会社の英語表記について
英語
-
15
英語を理解し話すこととして、日本語の参考書のように難しい用語でまとめられた文法書を使って勉強する必要
英語
-
16
空気を読むは英語では?
英語
-
17
英語学習は受験が諸悪の根源?
英語
-
18
I left my bag at the station."の解釈等について"
英語
-
19
missing は翻訳すると失う 無くすという意味ですが、 missing ringも無くした指輪で
英語
-
20
「地域」を英語で、
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
27日は「にじゅうなのか」な...
-
5
「30余人」はどうお読みするん...
-
6
アパートの部屋番号を英語で発...
-
7
I got it. と I've got it.につ...
-
8
比率 英語
-
9
usesの読み方
-
10
wut の意味は?
-
11
Web(ウエブorウェブ)をウエッ...
-
12
発音を教えてください
-
13
...
-
14
Holupってどんな発音ですか? ...
-
15
[フランス語]SUR UN NUAGEって...
-
16
In fact と used
-
17
ASCとDESCの読み方
-
18
「'S Wonderful」の「'S」の意...
-
19
”そこはそれ”という成語、そし...
-
20
ディフィナリー!?ってなんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
全体的な視点の中で捉えたほうが良いという意見を頂いたので、"enacted in"が含まれる英文全体を補足して記載しておきます。↓
Performing arts are a type of art typically enacted in front of live audiences and delivered by performers using their voices or bodies.
*ちなみに、先程もう一度聴き直したところ、「-ted in」の部分が「-ティン」のように聴こえました(もちろんこのカタカナでは正確には表しきれていません)。
回答者の方々のご指摘を確認したところ、どうやら違う聴こえ方があり、そちらが正しいようです?
ともかく、上記の英文における"enacted in "の正しい発音、その発音になる「理由」を教えていただけたら幸いです。