
昔からずっと人間関係がうまくいかなくて悩んでいます。
私は人に嫌われたり嫌な顔をされたりするのが怖くて人に気を遣ってしまいます。
人と話す時はどんな人でも緊張します。
仲良くなれば緊張はしないけどどんだけ仲良くなっても素は出せず、本当はお喋り好きなのに相手に気持ち良くなってもらおうと、相手の話を引き出すのに徹してしまいます。
でもその結果相手にも気を遣わせてしまって、深い話が出来ないんです。
中学生ぐらいの時から2人で仲良くすることが多くて、いつも2人でいることが多かったです。
でも毎回その私の友達の方にみんな話しかけて私もその子たちと話したことあるのに、隣でみんなで騒いでいる中おいてけぼりという状況をたくさん経験しました。なんなら毎日そんなかんじです。
別に嫌われてるわけでもないから、私から話しかけたら話してくれるのですが、私の友達がそこに入ってきたらもっと他の子達のテンションが上がるし、なんかそれを見て辛くなります。
友達がいなくてぼっちという経験はしたことありませんが、いつも仲良くなった子には他にたくさん友達がいるのに私はその子以外に深い関係の子がいないというかんじです。
大袈裟かもしれませんがいつも人気女優の隣にいる気分になって、家に帰るとほぼ毎日泣いてしまいます。
どうすればみんなとも仲良くなれますか?
あと色々アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意地悪な言い方に聞こえたらゴメンナサイ。
あなたは「いい人にならなくてはいけない」「ボッチより人に好かれる人にならなくては」「欠点はマンホールにしっかり蓋をするように人の目に見えないようにしておこう」とか、そういう類の思いにあなたがとらわれすぎていると思うの。
浅いお付き合い止まりで深い親交が結べないのは、あなたが素を隠して「可もなく不可もなし(昔の言葉でごめんね)の、失礼だけどつまらない人になっているからです。
ドラマの登場人物に例えると、あれ、どこのシーンに登場していたのって、と思い出してもらえない印象の薄い人になっているから。
つまり、言いたかったのは素を出せないでいると、あなたの本当の気持ちが見えにくくて、そこにいるのに居ない透明人間化するの
あなたがどんなに良いことをしても、世の中にはあなたの想像出来ないタイプの人がいて、嫌な顔をする人もいるの。悲しいけど。
人の気持って時々予測出来ない海難事故みたいなところがあって、事前に天気を読もうとしても、自然は人の予測をいつも裏切ります
他の人の気持ちについても同じことが言えます。嫌われないようにと努力しても万人向けとはなりません。
嫌な顔をされた、と感じたとしてもあなたのせいではなくて、朝、お母さんに叱られてその気分を引きずった人がついおとなしい(そう見える?)あなたに当たっただけという場合もあります。
あなたの言動に関係なく、あなたを嫌う人もいるものだ、と先に思ってしまえばいい。
相手の話を引き出すことを相手に感じさせないレベルにならないと、気を遣って疲れていることが見え見えになっているかも。だから気疲れで時々倒れ込むような感覚にもなるでしょ。
あなたがおしゃべり好きだと知られたほうが楽だし、人が寄ってきます。距離が近いと感じさせることが大切。
あなたが思う程、他人はあなたの挙動に関心をもっていません。
あなたの素が見えて、どんなものが好きか傾向が見えてくると、あなたの状況が変わります。あなたの明るい面が誰かの目に止まるといいわね。
いい人になろうと意識しすぎないほうがいい
いい人かどうかは他の人が決めてくれるもので、あなたが気にすることではないし。
ありがとうございます。
本当にその通りすぎてっていうか凄く分かっていただけてて読んでて終始ハッとしてました笑
例えも的確すぎて、嫌われてるわけじゃないけど好かれない理由もはっきりしました。
ただ、長年素を隠してきたため、すぐには治りそうにないんですよね。
素を見せても大丈夫だし、いい人じゃなくてもいいとは思えたのですが、お喋り好きな素の自分も見てもらうにはやはり人と話す場数を増やして慣れるしかないですかね、、?
それと、今まで聞く側だったのに急に喋る人になったなとか思われるのも怖いです( ; ; )
No.3
- 回答日時:
泣いたり悩んだりする事ではありませんよ。
とても良い性質をお持ちだと思います。
あなたとしては、屈託なく喋れて常に人に囲まれ賑やかに振る舞う人に憧れるのでしょうが、あなたは自分で気付いていないだけで、誰にも無い良さがあり、あなたの存在で周囲の人間関係もバランスが取れ落ち着いているのだと思います。
人に嫌われないように気を遣う、とありますが、自分の我を通す人が多い中、誰にでも出来る事ではありません。まだ若いのに立派な事です。
自分の性格を自分で歪めて見てしまい、卑屈になっているような気がします。もったいない。
もっと自分の価値を認めて堂々と生きて欲しいと思います。
私はあなたのような友達が欲しいです♪
ありがとうございます。
こんななんの取り柄もない私なのに良い性質だと言っていただけて嬉しかったです。
こんなに性格を褒めていただけたのは初めてでした!笑
でもいつか自分の価値も認めてあげられるようにがんばります!
そして私もあなたのような友達が欲しい、、笑
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
娘とセックスがしたく我慢ができません、どうしたら良いですか? 娘は今JKで発育が良く家の中では下着や
その他(家族・家庭)
-
人に迷惑をかけない生き方をしたいです。 私は人に迷惑をかける生き方しか出来ません。どう行動しても、人
その他(社会・学校・職場)
-
昨日友達の結婚式に行ったのですが 仲良いメンバー3人組だったのが 私だけ違うテーブルのところでした。
友達・仲間
-
4
昔から人付き合いがうまくいかなくて辛いです。というかなんかツイてない人生が嫌です。現在大学生です。保
いじめ・人間関係
-
5
どこのお店でも店員の態度が非常に良くありません。お客を神様などとは以前の廃れた考え方なのでしょうか・
知人・隣人
-
6
しつこい誘いの断り方 仲の良い友達(メンヘラ)にしつこく誘われています。その友達はいい子だとは思うん
友達・仲間
-
7
職場での悪口について(どこまでが悪口なのでしょうか。)
会社・職場
-
8
職場で一緒に仕事が難しいなと感じる人がいて困ってます。 目立ちたがりやでいつも自分の意見が正しいと思
会社・職場
-
9
上手な電話の誘いの断り方を教えてください。 相手は男子です。なるべく関係を壊さない程度に断れる方法が
その他(社会・学校・職場)
-
10
前科者が結婚したり幸せになったりできるわけがないと思います。 一生暗いのでしょうね。
その他(社会・学校・職場)
-
11
人は一度レベルの低い人間になったらそこからどれだけ更生してもレベルが低い人間のままですよね。
その他(メンタルヘルス)
-
12
職場の人間関係が辛く仕事を辞めたい 職場の人間関係が辛くやめたいのですが、辞めて他の仕事行ってもその
会社・職場
-
13
日傘を使用しない理由はなぜですか?
スキンケア・エイジングケア
-
14
今高校2年生で学校に行くのがほんとにしんどいです。 わたしは人見知りでコミュ障ですそのため友達もほと
学校
-
15
皆さんは毒子という言葉をご存知ですか? 毒親というワードはよく聞くと思うので皆さんご存知だと思います
発達障害・ダウン症・自閉症
-
16
くそみたいな友達しか出来ないのですけど何故でしょうか?私がクソなのでしょうか?友達の言動行動全てが常
友達・仲間
-
17
やり返しができません。隣はどんどん嫌がらせをしてくるのに、私は、できません。警察に報告するのみ、、こ
知人・隣人
-
18
大学生にクレカは必要ないですよね。 大学生なのに持っている人意味がわからん。 普通社会人になってから
その他(社会・学校・職場)
-
19
上司に嫌われており、自分にだけ挨拶されない話した後にため息など露骨に態度に出されるだけでうつ病になる
会社・職場
-
20
隣人の猫が自宅の敷地にウンコをして困っています。 毎日のようにやられて本当に参っています。 そこで腹
知人・隣人
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
女性は意識した相手には話しか...
-
5
人の事をずかずか聞いてくる人
-
6
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
7
いじめっ子の特徴って何だと思...
-
8
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
9
人は人と話すだけで癒されますか?
-
10
面接での答え方について
-
11
いちいち人のことを見てくる人...
-
12
店員は客にキレてはいけませんか
-
13
男社会において、相手を引きづ...
-
14
彼氏にその場で我儘を言わない...
-
15
2人なら話せるのに、3人以上だ...
-
16
職場や友達の間で私のことをど...
-
17
居場所って自分で作るものですか?
-
18
マッチングアプリで会った人が...
-
19
嫌われる人はどんな人ですか? ...
-
20
好きな人に嫌われているかもし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter