
No.11
- 回答日時:
15年以上前のモニター(格安でゲット)使ってますけど、
なんら不具合はありませんねぇ・・・。
あえて言うなら、手持ちのは接続端子が古い(D-sub15・DVI-D)
ですね。今時のグラボとは端子が合わないですね。
(変換コネクタ類はなるべく避けたいところ・・・)。
中古は1個1個コンディションが違うので、物によるとしか
いえません。ナナオ(EIZO)の液晶なら通電時間がメニュー
から確認できるから、目安にはなりましょう。
古い液晶モニタは、HDMI・ディスプレイポート端子は無いと
思いましょう(購入前に確認しましょう)。
消費電力は最近の機種より高いですね。バックライトも冷陰極管
でした(別に困らないが)。最近のはほぼLEDでしょう。
ごく初期のUXGA(1600×1200)の液晶モニタは、BNCコネクタ
を使ったアナログ接続の機種もあります。これだと、ケーブルが
今は入手難で詰むかもしれません(DB13W3とかも)。
※目潰し液晶は避けましょう。
No.10
- 回答日時:
ケーブルや端子などの接続に、別途アダプターなどが必要になったり、対応に別な方法が必要になったりするものもあるかも知れません。
また、古いため耐久性がないものもあるかも知れません。でも、かなり安いと思います。対費用効果は、十分だと思いますし、壊れたり、どうしても機能などの古さが気になったりしたら、また買い換えればよいだけです。
No.9
- 回答日時:
>古いのを買ったら不具合はありますか?
古いから使えない、不具合が出る事は無いです
ただ10年前だと冷陰極管からLEDに置き換わり始めた時期なので
冷陰極管の製品の可能性が高く、劣化して画面の白表示が黄色ぽくくすんで見える可能性が高いです
中古を探すにしても5年落ちのLEDバックライトの製品にしたほうが無難ですよ
No.8
- 回答日時:
DELL U2713HM と言う中古の液晶モニターを買って使っています。
AH-IPS パネルなので、視野角は広く発色良くて、かなり綺麗な表示ですね。発売が 2012年 なので今年で 10 年は経ったことになります。まだ十分使える感じです(笑)。DELL初のAH-IPSパネル・モニタ~U2713HMレビュー
https://www.pasonisan.com/ta-dell/display-u2713h …
中古は、不具合は無いものが販売されていると思います。不具合があるものなら、ジャンク扱いになるはずです。それを敢えて購入して修理して使う方もいらっしゃいます。YouTube 等では、そう言った液晶モニターを安く買って、修理する様子が出ていますね。
購入時にチェックできるなら、パソコンに接続して画面を移せるのであれば、背景を単色にして欠陥を見てみると良いでしょう。赤、緑、青、白、黒にしてチェックすれば大体判ります。
最近の液晶モニターは、バックライトが LED なので、切れてしまうことは殆どないでしょう。
見えない部分では、内部電源回路のアルミ電解コンデンサの劣化があります。U2713HM では全く問題は無いのですが、これが容量減少などで劣化してくると、輝度が安定しないとか画面が揺れる等が発生して、最終的には映らなくなってしまいます。YouTube での液晶モニターの修理は、ほぼこの電源部アルミ電解コンデンサの交換ですね。中華製のアルミ電解コンデンサを使っていると、劣化しやすいです。名の通ったメーカー製なら、ほぼ大丈夫でしょうけれど、当たり外れはあると思います。
また、解像度が極端に低い場合は別ですが、一般的な液晶モニターは、OS とは関係ありません。
"使うことすらできない不具合はありますでしょうか? どの辺が違いますでしょうか?"
→ 使うことすらできない液晶モニターは、不良品ですしジャンクです。まともな中古販売店なら、正常に映ること確認した液晶モニターを販売しています。それが、何年故障をしないで使えるかは、その中古品次第です。最初から不具合のあるものなどは売りません。
まぁ、お店によって違いはありますが、1 週間程度は初期不良の返品期間があるでしょうから、不具合が出たら、それで対応すればよいだけではないでしょうか。
No.7
- 回答日時:
・液晶焼けがあり色に斑が生じているので、色再現性が低い。
・入力インターフェースにHDMIが無く、VGA・DVI入力だけで今のパソコンに接続できない。
・バックライトが暗い。
……でしょうか。
No.6
- 回答日時:
形式が古いと「光源」が古いバックライトになったりして、暗く感じたりと、不具合が出てくるでしょうね。
PCの出力にHDMIがあるなら、TVをモニター代わりに使うのもいいよ。
No.5
- 回答日時:
10年前だから、かなり暗くなっている
あとは、メーカーの修理期間が終了している。
古いものだから、ベゼル部分が広いことですかね・・・
液晶の応答速度が古いものだと遅い場合もありますが・・・
20年前のモニターとかでも問題なく使えますよ。
使えないとしたなら、そのモニターが、独自のソフトウェアが入っており、テキストや動画とかで起動しているソフトウェアを判断して色を変更するような機能がついていたりするなら、そのソフトが正常に動作しない場合があったりすることがあるぐらいですね。
そんなソフトを使わないとしたなら、入れなくても問題なく使えたりしますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
パソコンにVGAやHDMIの差し込み口がないため、変換ケーブルを購入予定です。 そこで、よく分からな
その他(パソコン・周辺機器)
-
デスクトップパソコンでインターネットにつながりません直し方などありますか?分からない質問など追加で質
デスクトップパソコン
-
パソコン ネットコピー
その他(パソコン・周辺機器)
-
4
pcの周辺機器について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
officeは何故あんなに高いの? 今から履歴書一枚作りたいけど、office対応して無いので作れな
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
中華系のPCの中で、すぐに壊れる、遅いなどの悪いメーカーは何ですか? 教えてください。 CHUWIは
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
質問していて、”マルチすんな”って回答がありました。 回答者に返答したくても、できない状態です。 ど
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
パソコンとDVDの相性が悪いのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
Windows11を外付けHDDに入れたい
デスクトップパソコン
-
10
最近の若者はスマホでpcは持ってないというのは本当ですかよろしくお願いしますm(_ _)m
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
外付けHDDのメーカーで質問です
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコンを使うにはプロバイダーと契約しなければ使えないのですか? 因みにディスクトップの話です
デスクトップパソコン
-
13
外付けHDD、どのメーカーを選びますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
15
SSDを交換したら起動出来なくなりました。
ドライブ・ストレージ
-
16
ジャンクPCを初めて買ってみたいなと思ってるんですけど、親になんて説得すれば許可して貰えますかね
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
大至急お願い致します。 デスクトップでフォルダー関連で不可思議な事が起こったのですが、知恵袋のこちら
デスクトップパソコン
-
18
パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
Windows11の設定について判らない事を教えてください。 リムーバブルドライブの扉を閉めた時に、
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ネットでマイク買ったんだけど ノートパソコンに繋げない 間違えた?
その他(パソコン・周辺機器)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
HDMI端子の入力端子、出力端子...
-
5
マイクの音量がかなり小さいで...
-
6
DIGAの録画データをパソコンに...
-
7
Bluetoothがついてるノートパソ...
-
8
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
9
CPUに高負荷がかかると、Discor...
-
10
寒い日にPCから異音
-
11
Windowsマシン。USBタップの「...
-
12
マルチモニターにしてからサブ...
-
13
パソコンが遅くなった時のメン...
-
14
raspberry piでMP3再生問題
-
15
YAMAHAのAG03をPCにUSBで挿して...
-
16
サプライって何ですか?
-
17
CD-R に映像を焼く作業
-
18
Logicool M171 (パソコンのマ...
-
19
ローカルディスクCとボリューム...
-
20
マウスのクリック、指離したの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter