アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

授業でもらったプリントや論文などの紙媒体がたまりにたまって困っています。
みなさんはどのように整理していますか?
ただファイルにいれるのでは、どこに何があるかもわからなくってしまうので、何かいい方法はないかと考えています。
スキャナで全部、パソコンに取り込もうとも思ったんですが、結局そのデータを紙に印刷しているので意味がないかなと感じています。
皆さんの良い方法、良い案を教えてください。

A 回答 (5件)

初めまして!大学生かなという印象を受けました。

勉強頑張ってるんですね。私も学生時代、配布物やレジュメなどの整理苦労してました。今でこそ、論文を無くしたりしたら首が掛かっているので、困ると言ったことは無くなりましたが。おすすめの方法です。
まず、授業毎は配布されるプリント類に日付と番号を振って下さい。番号の付け方は、授業の内容に対応させる(順番を追って)or単純に配布された順番に付けるなど、やりやすいようにやって下さい。私としては、前者を薦めますが。同時にインデックスを作り、授業毎に配布されたプリントの枚数や概要、日付をインデックスに追加記入していくと良いと思います。その上で、穴あきファイルに綴じていくと良いです。インデックスを作っておくと、Aと言う日の講義とBと言う日の講義の内容が、一見別次元であるように思えるものであっても、後になってから関連性を見いだすのが簡単になると思います。(試験の時役に立つかな...?)

インデックスの有無で、だいぶ楽になると思いますよ!
あと、必ずファイルは科目別に分けましょう。
    • good
    • 0

基本は、穴をあけてリングファイルに保存 です。


見返して使わないものは「裏紙」(裏が白いので、プリンタ用紙にするということ)用封筒へ。形がA4以外だったり、両面印刷のものは、新聞と一緒に回収に出しています。
ファイルに入らなくなったら、60円くらいで売っているクリアファイル(大学では、AEONとかがよく配っているので大量にあるのです)にとりあえず保管しておきます。
    • good
    • 1

授業毎に分けてファイルに閉じてます。

ファイルの背表紙に授業名を大きく書いて、ピョコっと飛び出すようにシールとかを貼って、大まかに、どこになにがあるか分かりやすくしています。NO.1さんのように、A4サイズの封筒に入れておくこともあります。
必要無いと感じたら、一枚の紙を4つ~8つくらいに等分して、メモ帳代わりにしています。結構メモが必要となるときが多いので☆
    • good
    • 0

こんばんは



どれぐらいの量かわかりませんが、私が学生だった頃は

全ての教科ごとにファイルを作ってました。
背表紙には、テープ??文字を打って貼るシールで、
教科の名前のシールを貼ってました。色分けしてもいいし、ディズニーのキャラクターのシールでもいいし、
そのあたりは自分の好みでやってました。

あとは、貰った日付順に綴じてました。
今ではからのファイルが棚を占領してます。

最終的にはその大量の紙はゴミ行きになると思いますが
私は、今後きっと役立てるだろうと思ったのは、そのまま
保管してあります。
    • good
    • 0

私はA4サイズの書類封筒に授業の種類ごとに入れ、何のプリントが入っているのかを大きく書いて本棚に入れてあります。


ある程度たってもう必要ないなと感じたらそのまま捨ててしまいます。
どんどん溜まっていってしまうので、ざっとみて要らなそうだと判断したらどんどん捨ててしまいます;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!