プロが教えるわが家の防犯対策術!

ディーゼル特急列車についての疑問
昔の質問で、ディーゼル車はトルコンで動いてることが分かりましたがどうやってアクセル開度を調節しているのか
運転手は多分2つのレバーで操縦するだけでどうやってその速度をキープするのか
まさかアクセルペダルがあるとかじゃないと思いますしどうすればキープできるのかなと
今の日産ノートみたいなハイブリッド列車なら電気なので楽だと思いますが内燃列車が気になります
わかる方教えていただけますか?

A 回答 (3件)

そのレバーの一つ(左手)がアクセルです。


自動車のようにワイヤーでエンジンまで持って行けないので電気信号で送ってエンジンに付いている電磁石で燃料の噴射量を変えています。

>その速度をキープするのか
そのような機構は自動車にも基本的にはありませんね。
出来るのはエンジンの出力を変えることだけです、所定の速度に達したらアクセルを戻すだけです。
    • good
    • 0

>運転手は多分2つのレバーで操縦する…



右手がブレーキ、左手がアクセルです。
アクセルのことを鉄道では「マスコン」と言います。

>アクセルペダルがあるとか…

昭和20年代ぐらいまでは、チェンジレバーとアクセルペタル、正にトラックやバスと変わらない方式で、これをのちに「機械式」気動車と呼ぶようになりました。

昭和20年代末からトルコン方式が現れ「液体式」気動車 (or機関車) と呼んでいます。

その頃もう一つ、エンジンは発電機を回すだけで、起こされた電気によるモーターで走る方式も現れました。
これを「電気式」気動車 (or機関車) と言いましたが、当時はあまり効率が良くなく広く復旧することはありませんでした。
昭和末から平成に掛けて半導体技術の進歩で、近年は「電気式」が復活し、さらにハイブリッド方式へと発展しています。

>どうやってアクセル開度を調節している…

「液体式」式といえども、マスコンによる電気指令です。
電気信号で燃料弁や空気弁などを制御して、速度をコントロールしています。
    • good
    • 2

>>今の日産ノートみたいなハイブリッド列車なら電気なので楽だと思いますが内燃列車が気になります



Youtubeの鉄道関係の動画からの情報ですけど・・・

ディーゼル機関車の仕組みをみていると、多くのものは日産ノートのようなハイブリッド方式で駆動しているみたいです。
このほうが速度制御が楽ですからね。
発電用エンジンは、最も効率のいい回転数を保って回り続けていればいいし、電気モータの制御は楽なわけだし。

しかし求められる馬力は大きいので、ディーゼル機関車の発電用エンジンと駆動用モータは巨大になり、車体が長くなったりするようです。

海外の軍艦でも、日産ノートのようなハイブリッド方式を採用しているものがあるようです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!