
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は50代半ばでリストラ?
1年間は失業保険で(定年扱いだから満額の250万円もらった)。
非課税の250万はうれしい。
仕事は探したけど、雑用みたいなのばかり。
食うに困るならそれもいいが、食うには困らないから、
仕事はあきらめた。
仕事してない代わりに健康に気を配る。
仕事してると、なかなか医者にかかれないから。
ちょっとでも具合悪くなったら、即医者に行く。
おかげで現在(70才)まで健康です。
健康第一、仕事あっても病気じゃつまらないし。

No.14
- 回答日時:
若い人が一生の仕事にするにはあまりにも…っていう
単調・スキルにならない、でも人手は要るって仕事結構たくさんありますよ
60代の高齢者は年金の足しになればいいので
若い人よりは選択肢がむしろ広いと思います
No.13
- 回答日時:
人によります。
それまでの付き合いや、どれだけ自分を磨いてきたかと言うことがそこで効いてきます。
私はプロファイルの様な在米の隠居爺です。
まだ隠居して3年目ですが、働いて居ると言えば働いて居ます。
私は若いころに考えるところがあってこの国に渡って来ました。
幸い早いうちに実績が出せたので生活は安定させることが出来ました。
仕事は子どものころからの趣味が高じてそれを生業にしたようなものです。
中学の頃には世にあるモノを真似て設計が出来、それを自作で実現させることも出来るようになってました。
高校の頃にはそういったものを自分で企画・設計出来るまでになりました。
大学ではそれを専攻にしようと思って進学しましたが、その大学はつまらなかった。
講義も実習ももうわかっているものばかりだったので。
そんなとき、当時の先端技術を教えるアメリカの教科書に出会いました。
英語は得意ではありませんでしたが、その内容には驚くことが多々あり、それを独学することにして勉強しつつ、そんな勉強をしたり成果を使うためにアメリカに行きたいと憧れたもんです。
なので、努力してこの国に来ました。
実績が出せたと言ったのは、この独学したことが使えたという事です。
こんな生活をしてくると、世代や人種や国籍を離れて真剣に議論したり助け合える仲間は結構出来る者です。
今は、そういった連中の仕事を手伝っています。
具体的に言えば、若い現役の連中が必要としていることを手伝っています。
論文を査読する、資料を作る、文献を集める、データを解析する、シミュレーションする、プロセスや回廊やシステムやソフトを設計する、その図面やプログラムを書いたりデバッグする、信頼性や安全性や法規適合性の検証をする・・・
やれることはたくさんあります。
ただ、お金はもらってません。
仲間は仕事をするためのコンピュータなどを提供してくれてます。
機械は借りているという事ですね。
私はそれで『仕事』をしていて楽しいです。
また、私は年金のようなものだけで悠々自適に暮せてます。
それで日本やアメリカ内や欧州へも好きな時に好きなだけ行けます。
コロナ禍でさえ、もう日本には4度行き、来月からもクリスマス前まで遊びに行きます。
仲間はそんな旅費や滞在費を持ってくれ、私はそれでチャラにしています。
まさかの時の備えとしての資産なども持ってますし、むしろ下手に働くと年金や税金で困った事になってしまいます。
働くと言うとお金をもらうと言う事になりますが、私の場合はお金はもらってませんから、働いて居ると言って良いかどうかはよくわかりません。
私自身、趣味の延長と言うことで『身を削っている』『時間を売っている』という意識はありません。
こう言う暮らし方もあります。
No.12
- 回答日時:
よく聞いたり読んだりするのは、自分の得意分野や技術を活かしてと言いますが、これ合理的な考えなのですが人の感情は考えていないのです。
自分がプライドを持ってやってきた仕事を衰えてきた老後にはやりたくないですね過去の栄光を傷つけたくないです。その道のプロが今あの程度のことしかできなくなったは惨めです。それならまったくの畑違いの仕事につき、過去の栄光は晩酌の肴にします。
No.9
- 回答日時:
高齢者になったら、お米食べれて住むとこあれば十分なのですよ。
高齢になって銀座で遊んでクラブで踊って女をナンパしたいですか?
日本一周か世界一周したいですか?。そんなもん若いころすましておくもんです。
本題は仕事でしたね。昔はね跡取りの長男は職業選択の自由なかったってしってますか?大昔でないですよ、数十年前ですよ。そしてねよい職業悪い職業は幻想ですよ、その時代にある職業につくしかないのです。大昔は戦を職業にして生きるしかない時代もあったわけです。
結論:主文:職業はなんでもよし、希望の職業は幻想
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
老後の心配おかしいと思いませんか?
高齢者・シニア
-
あと数年で主人が定年します。 定年後主人はログハウスを購入して 田舎暮らしがしたいと言います でも私
高齢者・シニア
-
皆さんどうしてあんなに貯金ができるんでしょうか? 私も手取り18万で実家暮らしでよゆうがあるはずなの
預金・貯金
-
4
なぜ、定年以降(60歳以降)も働くんですか?
高齢者・シニア
-
5
なくなってほしいものはなんですか。
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
どうして鯨を食するのか
哲学
-
7
息子の「曲がった」価値観
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
僕は高級車に乗っているのですがスーパーで隣にボロい軽自動車なんかが止まるとすごく嫌です、どうしたら
国産車
-
9
弁当が298円です。なんで自炊するんですか?
食費
-
10
なんで日本って先進国なのに時代遅れな習慣が多いのですか?
流行・カルチャー
-
11
生活保護費が引き下げられるって世の中狂ってますよね。 物価上昇に伴って国民全員の所得を上げていくべき
政治
-
12
常識がないゆとり世代
その他(ニュース・時事問題)
-
13
40歳になりました。男です。結婚はやめたほうがいいですか? 昭和57年生まれです。 40歳になりまし
婚活
-
14
定年退職して無職になった時 職業欄は
高齢者・シニア
-
15
老人は何故マクドナルドに行かないの?ハンバーガーを知らないの?
食べ物・食材
-
16
喪中の旦那の行動は普通?社会の常識がわからないので旦那がおかしいと思ってます
夫婦
-
17
老後に一人は寂しいという言葉
高齢者・シニア
-
18
なんか、隣の人が人の家の木を勝手に伐採してるんてすが。。。 この場合どうしたらいいのですか?警察に連
ガーデニング・家庭菜園
-
19
高齢ヒモ男
高齢者・シニア
-
20
自分には何もありません 生きがいも恋人も友人も趣味もありません 探しても見つからず 高齢で、孤独で独
高齢者・シニア
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
定年後はどう過ごしますか。
-
5
⌈生き甲斐」って ? 自分でつく...
-
6
なぜ高齢者はお金ばかり心配し...
-
7
熟年女性の下着(性の営み時と...
-
8
負けず嫌いな老人です
-
9
戸建ての住む家があって、高齢...
-
10
70代の方とのお付き合い、男...
-
11
50代、60代の無料でサクラの無...
-
12
75歳の男性でも恋愛感情を持っ...
-
13
生理が普通に来ました。 もう閉...
-
14
父親が頑固でばかでボケてきて...
-
15
男性(夫58才)の性について
-
16
50歳の私が口説いて良い相手...
-
17
障害者のグループホーム 年齢制...
-
18
高齢者の女装
-
19
彼61才、私48才
-
20
人間って健康で、大切な人との...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter