
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
そうですねえ 宗教は教えて貰うのであり、お金を払うのであり
なんか学校みたいですねえ。
学生は甘えてますねえ親が払った月謝で勉強してもちゃんと覚えてなかったり
宗教も会う人会う人勧誘し、私は天理教ですとか創価学会ですとか
エホバの証人ですとか 真言宗とか浄土宗、浄土真宗ですとか
密教ですとか言って、甘い言葉で勧誘しこっちにおいで、こっちにおいでと
引っ張りだこです。
プロテスタントやカトリックでは
「イエス様が死んで下さったので、私達は救われたのです」
と言いながらパンを食べたりお菓子を食べたり 歌ったり踊ったり
「幼子のように成らないと天国には行けません」とか言って
甘える以外の何ものでもないですねえ。
総じて宗教は神様や仏様のお力で我々は守られ知恵を授けられるのですと
子供と言わざるをえない甘えようですねえ
他力本願 絶対他力になるとご飯も着るものも貰って尻拭いまでしてもらいます
自力本願で立ってる人なんて 何処に居るんでしょうか、日本に
居たら御高説を拝聴いたしたいものです。本当に。
No.6
- 回答日時:
★ (№1お礼欄)
ローマ法王もあまえていますね。
・・・
☆ 話題を取り換えて けっきょく《甘える》結果となっていませんか?
アルケー神は 普遍神ではないの?
No.5
- 回答日時:
政治や戦争への利用は概ね除き、甘え的なものも含めて、総論としては、人間がそれぞれの環境で、楽に幸せに生き抜く為の知恵です。
なので、恵まれた環境や多くの生き抜く知恵を有する人だと、一般的には、あまり必要は無いのですが、それ以上の力を発揮させたい場合にも宗教、信仰心の強さは役立つ場合もあります。
No.4
- 回答日時:
信仰の本質は甘えである、と言いたいのかな?
「人の道」「統一教会」のような商売宗教は別として、人間の幸せを本来の目的とした宗教の本質は「哲学」です。その哲学を信奉することが信仰です。
No.3
- 回答日時:
キリスト教で不思議なのは キリスト教国でありながら
世界一の軍備を持って 世界一人を殺していることですねえ
あれは漬かってるのでしょうか?
ロシアも怖い国ですが アメリカとロシア・中国が中が悪いから
現実がうまくいかないですねえ。
No.1
- 回答日時:
★ イエスキリストの奇跡物語は真実であるという。
なぜならそれは聖書に書かれているからであるという。
☆ たとえばアニメ。よくは知らないのですが それでもそこでは人が 一度死んでまた生き返るといった話がしばしばであると聞きます。
つまり アニメは 奇想天外です。ただし そのような内容の話であっても その全体が指し示すところの意味は 人びとに人間の真実を伝えることが出来ている・・・かも知れません。
真実は 人間のそして個人にとってのあくまで主観真実です。
それは 得ようと思えば 世界のどんなものごとをとおしてでも 得られます。
聖書やその奇跡物語も 同じことです。
話が奇想天外かどうかは 真実にとって 別なんです。
★ また聖書に書かれている神は普遍な神であると言う。
☆ 聖書は 普遍神を指し示しているという意味です。
神というならそれは 普遍神であるという捉え方です。
★ なぜなら聖書は特別であり、普遍なものだからという。
☆ たぶん ほかの書物も 神について述べるなら 普遍神だということを伝えようとしているか または じつは伝えたかったのだと思います。
アルケー神は 誰にとっても 神であるというのではないのですか? つまり 普遍神ではなく あなたにとってだけの神なのですか?
★ これらはすべて甘えが生み出す考えではありませんか。
宗教の本質は甘えではありませんか?
☆ 甘えと言えば 赤子や幼児は――完全に無防備であって―― 言わば生聖なるあまえのもとに生きています。
やがてものごころが着きますが それとともに社会の風にあたってでしょうか ウソをつきイツハリを侵すことをも覚えます。
それでも 聖なる甘えを――それが 自然本性のとうとい内容(チカラ)であると見られるとするかぎりで――保とうとする場合には 甘えは きよらかなおそれに脱皮するものと考えます。
宗教の本質は 普遍神を知らない独り善がりから来ていると思います。
信仰の本質は 絶対性への甘えまたは畏れでしょう。
ローマ法王もあまえていますね。
ローマ法王のパフォーマンスはあまえの典型ではありませんか?
ローマ法王のあまえは許されることですか?
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/02/06/eb5ef92 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
イエスはなぜ復活できたの
哲学
-
誰かが高いところから人の道を説かねばなりません
哲学
-
もし<精神は存在する>としたら、どのようなすべで確認できますか?
哲学
-
4
聖書に書かれている神は普遍神
哲学
-
5
最高の哲学に出会うと人は しり込みするものなのだろうか?
哲学
-
6
神も仏も人の「願い」が造り出す造形に過ぎません。
哲学
-
7
生涯独身で70才を迎えた人の人生
哲学
-
8
日本一、頭の良い人"、 そして"世界一、頭の良い人" とは果たして誰でしょうか?"
哲学
-
9
私は中高から考えて苦労して書いた しかし分かる人は居なかった 何故か?
哲学
-
10
悟りを得るためには何をすればいいのでしょうか?
哲学
-
11
日本(人類)の問題
哲学
-
12
人間にとってほんとーに大事なことは神でも仏でもなく「真実」である
哲学
-
13
人間という生き物は、天使と悪魔どっちに近い存在だと思いますか?
哲学
-
14
近親相姦で倫理的に悪いのは
哲学
-
15
美しい人格
哲学
-
16
Z世代
哲学
-
17
どんだけカネが欲しいか?
哲学
-
18
現代の愛とは
哲学
-
19
生命とは一体何でしょうか?
哲学
-
20
哲学と宗教 どちらを信じますか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エホバの証人に聖書をもらった...
-
5
聖書と神話は別物ですか?
-
6
御愛と書いてなんと読みますか。
-
7
映画の台詞で
-
8
ギデオンの新約聖書(新共同訳...
-
9
英語の聖書でメジャーな物は?
-
10
聖書をどこから読めばいいか
-
11
聖霊はHoly Ghost? Holy Spirit?
-
12
貴方の聖書には何と書いてあり...
-
13
聖書を読んでみたいのですが
-
14
先日、エホバの証人の人が来ま...
-
15
聖書に書かれてる内容はどこま...
-
16
ローマ法王はどうして皆男性なのか
-
17
運命の女神・自由の女神‣愛の女...
-
18
宗教が人間精神を枯渇させるのです
-
19
いかなる座標によっても捉え切...
-
20
聖公会について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter