
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>配偶者控除できるのでしょうか?
はい。できます。問題ありません。
またご主人の不動産所得が
事業的規模なら、あなたは
事業専従者控除(控除額86万)、
青色事業専従者給与の申告で、
配偶者控除より、節税できます。
※10室程度以上のアパート経営
といった場合です。
同居、別居、世帯主は関係ありません。
但し逆の場合、つまり、
海外にいる親族を扶養しているような場合
扶養のために海外送金している事実などを
証明する必要があります。
いかがでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか…
日本語がおかしいです。
海外在住でなくても、配偶者控除を受けるか受けられないかは夫の問題であって、妻が (髪結いの亭主でない限り) 配偶者控除を受けることなどできません。
>世帯主が誰かや同居別居に関わらず生計を一であれ…
「生計が一」と胸張って言えるならどうぞ。
------------------- 引 用 -------------------
勤務、修学、療養等の都合上別居している場合であっても、余暇には起居を共にすることを常例としている場合や、常に生活費、学資金、療養費等の送金が行われている場合には、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
年末調整で還付も何も無い場合はありますか
年末調整
-
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
年金受給者の母が、年金受給者の父を税制上の扶養にすることはできますか?
所得税
-
5
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
6
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
7
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
8
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
9
戸建購入し、市から不動産取得税通知が届きました。 軽減手続きは名義(旦那)人が行かないとダメですか?
減税・節税
-
10
確定申告 医療費控除について
確定申告
-
11
扶養控除について
その他(税金)
-
12
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
-
13
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
14
健康保険に詳しい方、教えて下さい。
所得税
-
15
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
16
相続税の事で教えて下さい。 父が亡くなりました。相続人は私と兄になります。 父が亡くなる9ヶ月前に、
相続税・贈与税
-
17
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
18
基本住民税9万円からさらに下げる事できますか?または、ゼロ円にする事できますか? 毎年発生する住民税
住民税
-
19
個人事業主(主人)税務調査が入ります。
その他(税金)
-
20
電子税?のメールについて教えてください
所得税
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
国税局と争おっていた方の名前...
-
5
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
6
30万円を超える納税のスマホア...
-
7
実際の給与より多い額が源泉徴...
-
8
無職の配偶者(夫)を持つ場合...
-
9
源泉徴収税額とは・・・・・
-
10
会社から入社祝い金をもらった...
-
11
事業用給湯ボイラーの設置工事...
-
12
1月の所得税が通常の3倍以上で...
-
13
バイトで月に8万8000円以上稼ぐ...
-
14
独身パート 損しないのは130万...
-
15
大学生ですが収入が200万円いき...
-
16
稲作農業における年貢での地代...
-
17
仕事で支給されるガソリン代は...
-
18
正社員退職後に同じ会社でバイ...
-
19
年収200万前後だと損ですか?
-
20
ポケットマネーで給与をもらい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter