
世良公則が、山上グッジョブ映画の公開を、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相の「私はテロリストの名前を言うことはない。命を奪われた人達の名前を呼ぼうNZは男に何も与えない名前もだ」という言葉を引用し、「元テロリストが安倍元総理殺害 山上容疑者を映画化 国葬儀前先行上映との報道 この異常な状態を許す それが今の日本」と批判しましたが、微妙なところですが、これはアウトなのではないでしょうか。映画や映画の公開を批判するのはいいですが、ニュアンス的には「テロリストを題材にした映画を作って公開するな」と言っている感じなのでそれはまずいのではないかと思うのですが。テロリストの名前を「言わない」のは自由だけれども「言わせない」はだめで、「山上グッジョブ!」という言葉を、批判するのはいいけど言わせないのはよくないんじゃないでしょうか。
ところで、元テロリストってどういう意味なのでしょうか?山上容疑者は元テロリスト?元テロリストが映画製作?
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%96 …
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
世良公則さんが「言わせない」と言うのはかまわないと思います。
彼が「言わせない」を実行できる権力をもってないからです。国の権力者が言ったのであればとんでもないことだと思います。世良さんが元テロリストと言ってるのは、監督の足立正生さんのことです。彼は、パレスチナ解放人民戦線、日本赤軍の元メンバーです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E7%AB%8B …
No.5
- 回答日時:
日本だから、こんな映画でも国から何も言われないのです。
中国やアメリカや他国(どこの国とは言えませんが)
だったら、直ぐに牢獄行き、、でしょうね。
日本は、こんな殺人者に対しても甘い!国ですから、
平和と云えば、平和な国ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
教えてgooの回答者
教えて!goo
-
安倍元首相も山上徹也も統一教会の犠牲者ですよね?
政治
-
安倍元首相の国葬費、たったの2億5000万円!!
政治
-
4
テレビアンテナが立っている場合、テレビ自体が家になくてもNHKの契約は必要ですか?
その他(テレビ・ラジオ)
-
5
カセットテープ音源のデジタル化
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
6
安倍さん襲撃事件
戦争・テロ・デモ
-
7
国葬なんてするお金があるのなら、一円でもコロナで困っている国民に与えるべきではないですか?
政治
-
8
国民民主党は割とまともだと思うのですが何故支持されないのでしょうか?
政治
-
9
ブロックした人の質問と回答が、見られなくなり、皆さんは助かりましたか?
教えて!goo
-
10
安倍の国葬はするな!!
政治
-
11
なぜ国民の大半が反対している国葬を強行するのですか?岸田は、「民主主義を守る」と言っていたのでは?
政治
-
12
アメリカが、アジアで一番関心のある国は、大韓民国なんですか? 韓国
その他(海外)
-
13
山上徹也は将来1万円札の顔に成りますよね?
政治
-
14
ネトウヨたちは今どこで何をしていますか?
政治
-
15
「一時的にサービスが利用できません」という表示に関する質問が「一時的に・・」が出る。
教えて!goo
-
16
殴ったわけでも暴言を吐いたわけでもなくちょっと肩を押したくらいで暴行で逮捕されるんですか? 村田兆治
戦争・テロ・デモ
-
17
エスカレーターを歩くのはあり?なし?(・_・?)??
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
東日本大震災ってそんなに凄かったんですか原発が想定外になってしまうほどよろしくお願いします
地震・津波
-
19
統一教会解散命令に大反対します! 宗教の自由 発言権を無視した政府のやり方は卑怯ではありませんか ど
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
自衛隊が鳥取の砂浜に自分達の出したゴミを埋めているのを見ましたが、これが自衛隊の隠ぺい体質ですか?
政治
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
貞子が見える時期があったんで...
-
5
映画館でレイトショーで上映す...
-
6
VRゴーグルで普通の映画などを...
-
7
映画のタイトルを教えてください
-
8
何故今の若い人は80年代や90年...
-
9
懐かしいアメリカのsf映画で天...
-
10
映画のタイトルは『』か「」か
-
11
「」と『』の使い分け
-
12
何故今の若い人は80年代や90年...
-
13
ハリウッド映画だけ? 映画予告...
-
14
仕事について質問があります 自...
-
15
なぜ新聞は他の業界の事は売上...
-
16
【見るだけ禁止!回答希望】 刀...
-
17
ピンポーンの音
-
18
アマゾンビデオの設定 プレビュ...
-
19
洋画のタイトルが思い出せません
-
20
「チャーリーとチョコレート工...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
「国・メディアは全力でこれに警鐘を鳴らすべき」と訴えたらしいですが、国が、「そういった映画を作って公開することは許さない」などと言ったらとんでもないことで、ニュージーランドはそういう国なのだろうかと心配になります。