画像が添付された投稿の運用変更について

ある日の24時間について、1時間毎の降水確率が10%と予報されました。
質問は、1日としては、何%の降雨確率の予報となるのですか?

A 回答 (5件)

降水確率は1mm以上の雨が降る確率ですから、ある1時間で1mm降らなくても別の1時間で1mmの雨が降ればその日は雨が降ったことになります。


 従って、1日の間に雨の降る確率は、1から24時間ある全ての1時間内に雨の降らない確率を引いたものです。各時間内の雨が降らない確率(雨が降る確率でも)それぞれ独立ですから、1日の間に雨が降らない確率は、1時間内に雨が降らない確率の24乗になります。計算すると8%ですから、1日の間に雨が降る確率は92%になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<1日の間に雨が降らない確率は、1時間内に雨が降らない確率の24乗になります。>ですね。
ところで、計算は、1時間の雨の降らない確率90%になりますから、1日については(0.9の24乗)が雨の降らない確率で、雨の降る確率は{1-(0.9の24乗)}になるのではないでしょうか?

お礼日時:2022/09/26 18:18

>24時間について、1時間毎の降水確率が10%と予報されました


では全然、質問になってないやろ。
どうせ、聞くのなら
 24時間について、1時間毎の降水確率が
10%、30%、10%、40%、60%、60%、60%、30%、30%、30%、
30%、30%、30%、30%、30%、30%、30%、30%、30%、30%、
30%、10%、10%、30%、30%
 だとしたら、1日としては、何%の降雨確率の予報となるのですか?
って聞きなよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノーコメント

お礼日時:2022/10/03 11:30

そのように書いたつもりですが。



 計算すると 1-(0.9)^24=1-0.08=0.92=92% です

実際には 1時間毎に0.1mmの雨が10時間降っても各時間内には雨が降っていない内のに1日では降ったことになるという問題など複雑な要素が絡んできますが、単純に数学的な問題として処理しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございました。
大変失礼をいたしました。
私の方の計算間違いでした。
申し訳ありません。

お礼日時:2022/09/26 18:34

割合だから


いつになっても10%だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/26 17:11

10%です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/09/26 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!