
No.20ベストアンサー
- 回答日時:
多分あなたの微かな魂記憶(潜在意識)が、今世の貴方の生活ぶりを退屈に思わせているのでしょう。
私は唯物論者ですし、無宗教者ですが、神様の存在や輪廻転生は信じている部分が大きいです。
ある方によれば、人間はちゃんと自分で脚本(人生シナリオ)を描き、思い通りのRPGの主役になりながら、何度も何度も自分の魂が納得するまで、魂磨きの修行のため、この地球上にやって来るそうですよ。
謂わば、地球は、魂磨きの教習所みたいな場所だそうです。
なので多分、前世の貴方は、波瀾万丈で、艱難辛苦やジェットコースター並みの、行き着く島もないような激動の一生だったのかもしれません。
幅広く学ぶため、同じような脚本は二度と選べないルールなので、次々とピンからキリまでの違う人生シナリオを体験するので、今回はゆる〜〜〜い、あまり刺激のない人生を自ら選んじゃった結果ではないかと。(o^^o)
No.30
- 回答日時:
シンプルに
人間は根底でエネルギー機関に過ぎない
ということから考えると
つまり活力は右肩上がりから右肩下がりになるのが
必然ということで
前者の時期は平和の物足りなさ
後者の時期は平和のありがたさ
というものがクローズアップされるのだろう
と思います。
No.29
- 回答日時:
平和はいいことです。
平和に勝るものはない。
事件は起きないことに超したことはないですよ。
ちなみに金欠孤独病ということは
財布の中は平和ではないですね。
寒いです。
No.27
- 回答日時:
ご家族や身近な人たちにも、外からは見えないことがあると思います。
自分以外の人に関心を持つと、するべきことや課題、助けを求めている人が居らっしゃると思います。
ご自身が平和というのはとても良いことだと思いますが、もし余力があるようでしたら、その力を周りの人や世間に分けてあげてください。
No.23
- 回答日時:
言われたことしかしない、できない人。
同時にそんな人は、他人が言っても「そうすれば、どうなる」を聞かずにおれません、都合の良い結果が保証?されないと動きません。
他人がアドバイスしようにも、そこまで保証できません。
どうなる、他人は何を言う気にもなりませんね。
その結果が今のあなたの状態なんです、平和だからではありません。
No.22
- 回答日時:
今の時代にはありがちかもしれませんね。
とても便利な生活だから特に何もしなくても一日が過ぎ去ってしまう。何もしなければ中庸で終わる。自分で動かないと変化が全くない生活ってどこにでもありますよね。ある意味恵まれた環境です。昨日は自宅近くにたくさんホームレスがいて、ご飯あげました。どうしてホームレスになったのかとかいろいろ聞いてたら結構理不尽なこと多いみたいです。仕事を見つけてあげたら諦めてたけど、生活が楽しいって言ってますよ。好きなものが帰るとうれしいって。つまらないのは生活があまり前すぎるとおまってるからです。突然今の生活が消失したら、懐かしく思い出すのかもしれません。あなたがつまらないといえるのはどこか余裕があるんでしょうね。それはいいことではないのかなって思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
日本の良いところ
哲学
-
どうして鯨を食するのか
哲学
-
人間は感情か知性か。
哲学
-
4
結婚なんてくだらないのになぜ多くの人が結婚したいと思うのですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
何で国葬反対してる人多いの?
政治
-
6
国葬賛成派のデモの映像が少なかった
政治
-
7
イエスなる人間は 自分がキリストなる神であると大嘘をついた
哲学
-
8
清掃員を社会の底辺と言う人間をどう思いますか?
その他(業種・職種)
-
9
現実が悲惨だと心が痛みませんか?
哲学
-
10
何が絶対の善・良くて、何が是絶対の悪・悪いのか、神にしか答えられないのでしょうか。
哲学
-
11
悟りを得るためには何をすればいいのでしょうか?
哲学
-
12
もしあなたが神だったら 人間を救いたいと思いますか?
哲学
-
13
人間という生き物は、天使と悪魔どっちに近い存在だと思いますか?
哲学
-
14
私は悟った。何か意見ありませんか?
哲学
-
15
もし<精神は存在する>としたら、どのようなすべで確認できますか?
哲学
-
16
なんで日本って先進国なのに時代遅れな習慣が多いのですか?
流行・カルチャー
-
17
存在して好かったと思いますか?
哲学
-
18
米中ロに囲まれた日本 右と左 どちらの方が未来の発展にいいのでしょうか?
哲学
-
19
1000万円の所得者にその1割の100万円の税金を、100万円の所得者にその1割の10万の税金を課す
哲学
-
20
もう一歩 後一発だったのに・・・
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
周りの人間が幼稚に見える く...
-
5
どうしたらいいんだろう。何も...
-
6
虚栄心をなくすにはどうすれば...
-
7
「この人、一生苦労しないで生...
-
8
人の不幸は蜜の味、人の幸せシ...
-
9
人生は生まれた時、もしくは生...
-
10
平和でつまらない
-
11
暗くて人見知りで大人しい私は...
-
12
「努力や頑張り」と、「無理や...
-
13
どんなスタンスで生きてますか?
-
14
友達を見下す私。謙虚になるには?
-
15
恵まれた人と、恵まれない人。
-
16
魅力のある人と味気ない人の違い
-
17
孤独な時期。
-
18
未来ばっかり考える性格を何と...
-
19
52歳男性、病院で患者様に リハ...
-
20
17歳です 自分に自信が持てませ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
なぜつまらないと思うのだろうか
見たことがあるから?
見たことがなければ、ゲージの中のハムスターだよね
でも人間だから、こんなご時世だから、目に入るものでしか計れない