
あなたは妻を楽しませ、家族を幸せにした。
You make your wife happy and make your family happy.
You make your wife happy and your family happy.
上記の日本文を英訳したのですが、makeが重複するので、省略することは可能でしょうか。
つきましては、次の点についてご教示願います。
①第5文型の動詞が重複する場合、省略可能か。
②SVOOの第4文型の場合も、同じ動詞が重複する場合、省略可能か。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
①第5文型の動詞が重複する場合、省略可能か。
>You made your wife happy and you made the world around you better.
>You made your wife happy and the world around you better.
下のように書いても問題ありません。
②SVOOの第4文型の場合も、同じ動詞が重複する場合、省略可能か。
*He made his son a desk and he made his daughter a chair.
*He made his son a desk and his daughter a chair.
下のように書いても問題ありません。
ご回答有難うございます。
省略可能なのですね。
最後にもう一つだけ質問させて下さい。
日常会話や文書等でそれぞれどちらが使われる傾向があるでしょうか。
No.4
- 回答日時:
(1) 日本語原文: あなたは妻を幸せにし、周囲をより良いものにした。
(2) あなたの英訳1: You made your wife happy and you made the world around you better.
(3) あなたの英訳2: You made your wife happy and the world around you better.
===========
(3) のような made の省略が可能かどうか、今の僕にはわかっていません。だからこういうときにはいつも、僕自身は made を繰り返すことにしています。しかし made を単に繰り返してしまうと単調になるので、別の言い回しを使うことにしています。
結果として、僕ならば
You made your wife happy and improved the world around you.
とでも書くでしょう。
なお、ここでの「あなた」がもしすでに死んでいるなら made と過去形にしたらいいです。それから、あくまで過去の話をしているのなら、「あなた」が生きていても、ここでは過去形でいいです。しかし「あなた」がまだ生きていて、これからも働いたり妻や周囲に対して貢献できるのであれば、You've + 過去分詞という現在完了の方がいいと僕は思います。
You've made your wife happy and improved your surroundings (または environment).
上のように書けばすっきりするのではないかと思います。
もしも「周囲」が家とか会社とかではなくて、あくまで人間たちなのであれば、the rest of your family and friends とでもすればいいと思います。もちろん the world around you でもいいと思いますが、your surroundings とか your environment の方が短くていいと僕は感じています。
ご回答有難うございます。
先程は、質問の提示文を間違えてご迷惑をおかけしました。
英語は重複を嫌うので、私的にはmadeを重複したくないのですが、2つ目のmadeを省略すると、文の構造が非常にわかりにくくなるので、文法的に許されるのか分かりませんでした。
仰る通り、別の表現とするとスッキリしますよね。アドバイス有難うございます。
本当に丁寧にお答えいただき感謝に絶えません。
No.3
- 回答日時:
あなたの今回の質問を読んで、あなたの英語力の全体像が少し見えてきました。
やはり僕が最初に(つまり今からおそらく1年以上も前に)感じていたように、あなたは文法(特に文法用語)に囚われ過ぎていて、文法書とか(日本語で英語の短文を解説した)参考書やメーリングリストみたいなものばかり読んでいて、英語そのものをあまり読んだことがないように見えます。最初は絵本、あるいは童話から、辞書を引きながら読み続けていけば、そのうちに、あなたの今まで1年ほどのあいだに提起した文法上の諸問題や今回の英作文にあたっての疑問点などは、すべて自分で解決できるようになります。
No.2
- 回答日時:
なお、ここで言う「家族」の中に「妻」が含まれるでしょう?それならば your wife と your family とを and で結んだら変です。
「家族」が子供たちだけじゃなくて他にもいるなら、the rest of your family とでもすればいいでしょう。だから、You made (You've made) your wife and the rest of your family happy.
とでも言えばいいでしょう。
No.1
- 回答日時:
>>あなたは妻を楽しませ、家族を幸せにした。
>>You make your wife happy and make your family happy.
>>You make your wife happy and your family happy.
まずは、「幸せにした」を過去形だと解釈するなら、made になります。もしも現在完了形にした方がいいと思うなら、そのようにします。
ここでの「家族」って具体的には誰ですか?もしもその「家族」が children なのであれば、通常は
You (または You've) made your wife and children happy.
となります。あるいは、もしも日本語の「楽しませる」と「幸せにする」とを微妙に違う二つの動詞(表現)で言いあらわしたいのなら、
You (または You've) amused your wife and made your children happy.
とでもすればいいと思います。
そもそも、最初に現在形と過去形(または現在完了形)とをごっちゃにしていることと、「楽しませる」と「幸せにする」とを別の表現で言いあらわすのか、あるいはまったく同じ表現で言い表したいのかをあなたは決めていないようなので、何とも答えにくいです。
もしこの二つの表現を make [someone] happy で統一してしまってもいいのなら、
You (You've) made your wife and children happy.
これでおしまいです。もしもこの目的語がもっと長くて
You (You've) made your wife, children, grandparents, and grandchildren happy.
となっていても、やはり動詞は made を1回つければおしまいです。
あなたのような、日本人の中では英語力が少し高めの人(おそらくはいわゆる「中級者」)が、なぜこんな初歩的な質問をするのか、不思議です。ふだんの高度な質問とはちぐはぐです。
ご回答有難うございます。
すみません。質問の提示文を間違えておりました。
私がお聞きしたかったのは、動詞が重複する場合で、今回の提示文ではhappyまで重複しておりました。すみません。
次の文章では如何でしょうか。
あなたは妻を幸せにし、周囲をより良いものにした。
You made your wife happy and you made the world around you better.
You made your wife happy and the world around you better.
ご丁寧に詳しくわかり易く説明いただいたのに、私のミスで再度質問することになり申し訳ありませんでした。
もしそれでも、付き合って頂けるなら、お願い致します…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
提示文の不定冠詞がかかる単語について
英語
-
現在完了で「(最近)~したところだ」の意味となる動詞の特徴について
英語
-
疑問詞でない場合のCVS?(補語+動詞+主語)の語順の疑問文のニュアンスについて
英語
-
4
「名詞+形容詞/現在分詞/過去分詞+to不定詞の副詞的用法」の語順について
英語
-
5
①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について
英語
-
6
英英辞典では、is used to doが、よく使われますが、is used for doingの表
英語
-
7
That about covers it"の文の構造について"
英語
-
8
中学英語について質問です。 私たちは以前、会ったことがありますか? Have we met befo
英語
-
9
一つだけ例示し、他にも「~など」と例があることを示したい場合の表現について
英語
-
10
複数が想定される名詞を、「不定冠詞+名詞単数形」で表す可否等について
英語
-
11
関係代名詞「非制限用法」が説明する先行詞が無冠詞複数形の場合「一般的総称」と見なすことの可否について
英語
-
12
褒め方はlook"がよいのか"be動詞"が良いのかについて"
英語
-
13
提示文の構造について
英語
-
14
提示分のwith"の使い方等について"
英語
-
15
be set to do"のニュアンスについて"
英語
-
16
6の答えは3ですが 1でないのは何故ですか?過去だからbeでなくwasだからとかでしょうか?
英語
-
17
再帰代名詞の使用及び不使用条件について
英語
-
18
話し手と聞き手とも、特定できる既知の情報で無冠詞の場合のニュアンスについて
英語
-
19
for living"の意味について"
英語
-
20
「of+期間」のニュアンスについて
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
第5文型 目的格補語
-
5
You make me fun?
-
6
I am from Japan.はSVCの構文?
-
7
[~といっても・・(という)わ...
-
8
英語に助詞がないのを例文で説...
-
9
英語の文法書を読んだり、自分...
-
10
疑問詞の5文型
-
11
makeの用法
-
12
文型を教えてください
-
13
We eat fish raw.
-
14
英文が単調なので・・・
-
15
英語文法について質問がありま...
-
16
It appears that, It seems tha...
-
17
callの目的格補語だから ってと...
-
18
findの使い方
-
19
基本5文型について
-
20
形容詞の名詞修飾と補語になる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
提示文が間違っておりました。
makeだけでなくhappyまで重複し、私でも簡潔にまとめることができる表現となっておりました。
次の文章でご回答お願い致します。
あなたは妻を幸せにし、周囲をより良いものにした。
You made your wife happy and you made the world around you better.
You made your wife happy and the world around you better.