アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

月の出入りする場所は、毎日決まっていますか?

地球から見た月の見え方と方角が理解できません。
簡単に説明お願いします。
1

A 回答 (5件)

地球の地軸が23.4度斜めになっていて、


地球も月も公転しているので、少しずつ見える角度が変わっていきます。
ただし、それはランダムに変化しているのではなく、(四季の変化での)太陽と同じような経路で、一定のサイクルで少しずつ変化しています。

ただし、
多くが、夜の月だけの見える月の位置の話をしますが、
実は、日中でも月が移動している時期があって、見えないだけで、上空を通過しています。
だから、昼と夜の月の移動角度は、真逆のサイクルです。


地球儀と電球を使って、
理解している人に説明してもらうと、理解できるでしょうが、
「空間認知能力/空間把握能力」「立体把握能力/立体的想像力」が弱い人は、なかなか理解できない・・・
    • good
    • 0

だいたいでいいのであれば...。



 太陽が公転するコース(黄道)と月が公転するコース(白道)はほぼ一致しています。言い換えれば、太陽の通る場所と月が通る場所はほぼ同じといえます。したがって、月の(日周運動による)動きを考えるには、太陽に当てはめて考えるといいことになります。
 具体的には、月のいる位置に太陽が来るのは何月何日かがわかれば、その日に太陽が(日周運動で)動く経路と同じということになります。
 実際に今日(9月27日)の例でやってみます。まず、調べないといけないのは月齢または旧暦の日付です。昨日が新月でしたから月齢は1、旧暦では2日になります。旧暦で求める場合は、日付から1を引いて新月から何日経っているかを計算してください。
 ここで、太陽は1年(365日)かかって1公転しますが、月は27.3日で1公転しますから、月の1日後の位置は太陽の13.4日(=365/27.3)後の位置と同じになります。また、新月の日は太陽と月はほぼ同じ位置にあります。
 今日は、新月から1日経っていますから、月は13.4日後の(10月9日)の太陽とほぼ同じ位置にいることになりますから、10月9日の太陽と同じ経路を進むと考えられます。
 でてくる時刻は、新月から1日経つごとに約50分遅れますから、10月9日の太陽に比べて50分遅れで追いかけるということになります。

 実際には黄道と白道は約5度ずれていますから、厳密には5度程度はずれることがあると思ってください。月の動き太陽の動きが一定速度でない影響も出てきます。
    • good
    • 0

太陽の出入りを半年ずらした出入りの仕方。


9月27日なら、3月下旬の太陽の出入りとほぼ同じ出入りの仕方。
    • good
    • 1

地球が太陽を回る面と、月が地球を回る面は平行面。


なので、季節によって月の出入りする場所が変わります。
毎日ずれます。

絵を描くと解るので、描いて見たら?
    • good
    • 1

決まっていません。


https://hinode.pics/moon/
地球の自転軸と月の公転軸がちがうこと(や月の軌道が円でないことなど)から出る位置は毎日少しずつずれていきます。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E3%81%AE …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!