No.2ベストアンサー
- 回答日時:
路側帯は走っちゃいけないということになっています。
ちなみに歩道があれば路側帯ではないので、ごっちゃにならないようにしてください。
走っちゃダメということになっていますが、対向車などとすれ違ったり歩行者や自転車を避けるためにはみ出したりすることも、ままあります。これは私の解釈なので絶対に正しいとは言えませんが、事故の回避が優先されるためだと思っています。そもそも交通ルールがなぜあるかと言えば事故を起こさないためですから、交通ルールを守って事故を起こしたら本末転倒なわけです。実際にケースは違いますが事故回避のために交通ルールに反しても罰せられないという判決が司法で出ているようです。
もちろん、危険回避でもない右左折ではみ出したりしたらアウトですw
すこし話がそれますが、そういうわけで交通ルールさえ守っておけば良いなどと言って事故を誘発させているようなドライバーは、本当は運転する資格のない者だと言えるでしょう。
No.5
- 回答日時:
道路交通法 第十七条に記載されている通り、路側帯がある場合、車両は車道を走らなければなりません。
右左折する場合であっても、車道を走らなければなりません。(第三十四条にも、「通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して」と言う記載があります。)
道路交通法を見ればわかりますが、路側帯は”歩道等”という記載の通り、ほぼ歩道ですので、車両よりも歩行者が優先です。
歩行者の通行を妨げるためこと(巻き込み防止)を目的として路側帯に入るなんて、もってのほかです。
道路交通法
第十七条 車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りでない。
2 前項ただし書の場合において、車両は、歩道等に入る直前で一時停止し、かつ、歩行者の通行を妨げないようにしなければならない。
第三十四条 車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿つて(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない。
No.3
- 回答日時:
路側帯は、歩行者の通行の安全を図るために設けられたもので、路側帯を通行できるのは歩行者と自転車などの軽車両に限られます。
原付・バイクや自動車で路側帯を通行することは禁止されています。
よって、左折の幅寄せであっても必要以上に白い線を踏んではなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
左折時に白線を超えてもよいか?
その他(車)
-
左折での路側帯について
カスタマイズ(車)
-
車の運転 このような道路は、左折する時の幅寄せは 白い線に合わせればよいのでしょうか。 白い線を踏ん
運転免許・教習所
-
-
4
路上試験で、左折や駐停車する時に幅寄せしすぎてぶつかりそうで不合格になりました。 道端から50センチ
運転免許・教習所
-
5
左折時の幅寄せでよく「左寄りすぎてるね、離れてるね」と言われるのですが、サイドミラーで見た時に白線(
その他(車)
-
6
【教習】 左折の時、幅寄せをしますが、駐停車禁止路側帯などがある時、そこまで幅寄せしますか?
運転免許・教習所
-
7
【普通免許AT】正しい右左折のやり方を教えてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
ウインカーのタイミングについて 現在路上教習中なのですが、教官によって言ってることがバラバラで理解が
運転免許・教習所
-
9
お聞きしたいことがあります。 この写真のような道路で、 1、左折する時の幅寄せはどこまで寄っても良い
運転免許・教習所
-
10
速度を一定に保つのが苦手です。少しずつアクセルを踏んでいくことを心がけているのですが、それでも標識の
運転免許・教習所
-
11
運転免許の路上試験についてです。 路上駐車や左折の幅寄せで、30cm以内とは どのくらいか分かりやす
運転免許・教習所
-
12
巻き込み確認のタイミングがわからず困ってます
その他(車)
-
13
「左折でハンドルを切る」タイミングについて(感覚や慣れではない方法)
その他(車)
-
14
左折時のハンドルの切る量がわかりません。自動車学校に通っており2時間運転しました。左折の練習をしたの
運転免許・教習所
-
15
教習所でマニュアル車のギアチェンジの時に何キロなったら何ギアに変えると習いましたか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
悩んでいます。卒検前のみきわめに落ち続け、第二段階でも10回以上乗り越してしまいました。
運転免許・教習所
-
17
右左折時の減速のタイミング
運転免許・教習所
-
18
教習所での路上教習で自転車を追い抜いたり追い越したりする際は少し右に寄るだけでもウインカーは出したほ
運転免許・教習所
-
19
車の左寄せについて 目安としては、「ボンネットの真ん中に白線が通っているようにみえるときに左のタイヤ
運転免許・教習所
-
20
右折する時に、信号が黄色になった時って右折しても良いですか? また、赤信号になってしまったら後ろに車
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
車の運転で このような道路では...
-
車は、歩道と車道の区別のない...
-
左折時に白線を超えてもよいか?
-
濃いスモークフィルムを貼って...
-
再開発について
-
走っているときに女性に抜かれ...
-
路側帯
-
この写真でいう路肩を自転車で...
-
自転車で国道43号線
-
ボブキャット(ナンバー付き)で...
-
『車道側を歩く』のは危険だと...
-
駐車場と道路の段差
-
橋の上からの魚釣り
-
こういうチャリカス、大抵ノー...
-
道の片側だけに歩行者用(?)...
-
歩道を自転車が走行することを...
-
歩道を段差を気にせず走るには?
-
歩道で歩く時に自転車が2台横並...
-
ネカフェの鍵付き個室でオナニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ちょっとした疑問です!歩道沿...
-
車の運転で このような道路では...
-
車は、歩道と車道の区別のない...
-
自転車で歩道内を逆走(?)したら...
-
左折時に白線を超えてもよいか?
-
地域性?
-
濃いスモークフィルムを貼って...
-
走っているときに女性に抜かれ...
-
向こうから、狭い歩道を広がっ...
-
ボブキャット(ナンバー付き)で...
-
路上駐車の3.5Mの幅について。
-
路側帯の白線の幅について
-
歩道に車を止めるのは駐車違反...
-
神戸で歩道をフォークリフトが...
-
この写真でいう路肩を自転車で...
-
こんにちは。 この前、狭い歩道...
-
再開発について
-
交通違反についての質問です。 ...
-
こういうチャリカス、大抵ノー...
-
車道で自転車の走る場所?
おすすめ情報