
No.3
- 回答日時:
インフレの可能性がどんどん高まっているので貯金は可能な限りしないで、投資に振り向けます。
まずは土地付きの家をこの半年か遅くとも1年以内、日本の金利が上がる前に購入することを考えます。
いまなら35年固定ローンで2%程度ですが、金利上昇が始まったらあっという前に4%ぐらいになります。35年ローンで金利が1%違えば総支払額で500万円ほど違いがでます。
土地は売れば資産になりますので、そこを踏まえてどのくらいの土地を買い、住むなら毎月いくら払うか、で考えます。
それを計算してから家賃とどちらがいいか、いくらがいいかを出すべきですし、それは「住む場所」によってすごく異なるわけです。
家賃は「どこに住むか」で全く金額が違ってきます。
また、金利が上がると物価上昇が進み土地の値段も上がります。逆に貯金は物価上昇で目減りするので、資産としてはマイナスになっていきます。
たとえば今1000万で100平米の土地が買えたとして、10年後土地価格が2000万に値上がりしていても、貯金の金利はそれほどつかないので、事実上数百万円損になることになるからです。
だから今から「貯蓄」を考えるなら、貯蓄ではなく「資産形成」を考えないといけません。
次に「その貯蓄又は資産はいつまで貯めてどこで何に使うのか?」です。今20代夫婦で50歳ぐらいにFIRE(早期リタイア)するつもりなら、50歳以降働かないでも暮らせるように資産作りをしないといけません。大体20年ありますから、20年でどうやって作るのか?を考えると家賃や食費、今使う小遣いなどが決まってくるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ヒラのサラリーマンでも特に運...
-
5
質問です! ゆうちょの通帳に80...
-
6
全てのパスワードを書いた紙を...
-
7
キノコおにぎり1万円ならたまあ...
-
8
漢字の十万円
-
9
定期預金していますか?私はし...
-
10
三菱UFJカード
-
11
専門一年です。 19歳でどのくら...
-
12
認識しているお金の額 例えばあ...
-
13
31歳独身都内一人暮らしで 現金...
-
14
貯金
-
15
平均値ではなき、貯金額【中央...
-
16
53歳独身男性・妻子無し・貯金6...
-
17
実家暮らしなのに貯金できない
-
18
分散貯金をしたいと思います。 ...
-
19
1千万円以上を振込みする場合...
-
20
銀行の口座開設理由の答えかた
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter