A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
#12です、思い出したことがあるので
系列というのがあります、戦前の財閥解体前なら、同一企業だった可能性があります。
東急グループ、上田交通(上田電鉄)、伊豆急行、定山渓鉄道(鉄道廃止でじょうてつ)、旧大東急各社(小田急、京王、京急、相鉄)とはグループ関係はないが健保は共同
西武グループ、伊豆箱根鉄道、近江鉄道
名鉄グループ、北恵那鉄道(廃止、北恵那バス)、東農鉄道(廃止、現在はバス会社)、豊橋鉄道、北陸鉄道、宮城交通(宮城県内のバス会社を統合、その中に秋保電鉄、仙台鉄道、仙北鐡道、栗原電鉄、仙南軌道などがあった)
両備グループ(起源は廃止された西大寺鉄道、岡山電軌、和歌山電鐵、井笠鉄道→井笠バス)
系列で車両を作っている例として、総合車両の例を挙げましたが、それ以前に東急(東急車両、JR東に売却し総合車両)、近鉄(近畿車両)、阪神(武庫川車両、廃業)、阪急(ナニワ工機→アルナ工機→アルナ車両、現在は主に路面電車を製造)、西武(西武所沢工場、閉鎖)などがあります。
No.12
- 回答日時:
昔はあったんですけどね、雨宮敬次郎の大日本軌道、雨宮が資本を出したり地元の嚆矢かと共同で作ったりして、全国に軽便鉄道を敷設していました。
また、雨宮鉄工所では軽便用蒸気機関車や鉄道車両も製造していました後に他社の車両も製造)から、総合車両を傘下にしたJR東の元祖でもあります。
ウィキペディアから引用
福島支社 - 福島交通飯坂東線となり1971年(昭和46年)廃止(現存する飯坂線は大日本軌道由来ではない)。
小田原支社 - 廃止。もと熱海鉄道。
静岡支社 - 静岡鉄道静岡清水線として営業中。
浜松支社 - 遠州鉄道鉄道線として営業中。
伊勢支社 - 中勢鉄道を経て廃止。
広島支社 - 可部軌道などを経てJR可部線となる。
山口支社 - 廃止。国鉄山口線開業に伴う。
熊本支社 - 廃止。もと熊本軽便鉄道。
現在残っているのは静岡が静岡鉄道、浜松が遠州鉄道、JR西の可部線くらいですね。
実際にはもっと気宇壮大、全国に展開する予定でした。
なお、最近、経営共創基盤というコンサルティング会社傘下のみちのりホールディングスが、経営困難に陥った地方交通企業を傘下に置いて存続、再生を手掛けています。鉄道ばかりではないですが、現在、傘下に入っている鉄道運営企業は、福島交通、茨城交通(ひたちなか海浜鉄道)、湘南モノレールがあります。今後、全国的に地方の鉄道が糾合されるかもしれません。
No.10
- 回答日時:
>鉄道事業ってあまり儲からないんですか?
儲からないです。
大きな理由は固定費が膨大に必要だという事です。
電車や線路のメンテナンスだけでも莫大な費用がかかります。
これは客の多少にかかわらず必ず必要になるんですね。
このあたりは航空事業とは全く異なります。
しかも日本の人口はピークをこえ少子化にむかっています。
とりわけ団塊世代がリタイアし就業人口が大きく減少しているのですよ。
また長距離バスの増大により、儲かる長距離輸送の人数が減っています。
鉄道事業は、長期低落産業なのですよ。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
>JR以外に全国に路線をもつ鉄道会社はありますか?
ありません。
>やっぱり国鉄があったから私鉄では全国に路線を持てなかったんですかね?
逆ですよ。
鉄道事業は薄利です。先立つお金がなければ出来ないモノです。
民間で資本を集められるお金は限りあります。もう国家事業でないと全国津々浦々に鉄道なぞ敷設できません。
皆さん、鉄道事業を甘く見すぎです。
儲からないし、事業資金も必要なのです。
国鉄(つまり国営で)でやったから、日本全国に鉄道網を整備できたのです。
No.7
- 回答日時:
>JR以外に全国に路線をもつ鉄道会社はありますか?
ありません。
>やっぱり国鉄があったから私鉄では全国に路線を持てなかったんですかね?
国鉄の成り立ちから言えば、ある意味そのようにも言えます。つまり、日本鉄道会社(という名前の鉄道会社)などの大手私鉄や、地方の私鉄を買収して国有化することで国鉄が全国に鉄道ネットワークを築き上げているので、たとえば国有化されなかったら、もしかすると現在のJR東日本に匹敵するぐらいの鉄道網を持っていた日本鉄道会社が全国に路線を持っていたかもしれません。
No.5
- 回答日時:
遠い遠い過去にはありました。
「日本鉄道」
日本の鉄道創世記の明治時代の話。
現在の東北本線、高崎線、常磐線、山手線等です。
後に国有化→JRとなってますが、
日本初の民鉄です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
大垣で18切符バラ売り自販機見つけました。他地域でないですか?
電車・路線・地下鉄
-
大回り乗車のルートの確認をお願いします
電車・路線・地下鉄
-
よく回答者で、電車運転士をしておりますって人いますが、本当に電車運転士なんですか?怪しいですよ どこ
電車・路線・地下鉄
-
4
今カード式のPASMOを持っていて1000円残高があります 今度定期券を買う予定です 今使ってるPA
電車・路線・地下鉄
-
5
もし静岡市が広島市ぐらいの規模の都市だったとしても静岡駅に「のぞみ」は停車しなかったと思いますか?
新幹線
-
6
なぜ日本の電車は同じJRでも全国で種類がバラバラなんですか?
電車・路線・地下鉄
-
7
日本で地下鉄路線がある一番人口規模の小さい市はどこですか?
電車・路線・地下鉄
-
8
JRの急行券はなぜ廃止しないのですか?
電車・路線・地下鉄
-
9
常磐線快速はなぜ、10両と5両の間が通り抜けできないの? 不便です。
電車・路線・地下鉄
-
10
なぜ近鉄名古屋発 山陽姫路行 特急がないのですか? 阪神なんば線で阪神線、直通特急で阪神梅田まで行け
電車・路線・地下鉄
-
11
東海道山陽新幹線についてですが 新大阪始発の西に向かう「ひかり」は存在しますか?
新幹線
-
12
青春18きっぷについて詳しい方助けてください…!旅行時に3人で割り勘しての購入を考えているのですが1
電車・路線・地下鉄
-
13
日本全国無人駅でできる限り無料交通費で移動ってできなくないですかね?
電車・路線・地下鉄
-
14
駅の
電車・路線・地下鉄
-
15
地下鉄駅のホームのレール(電車)について質問です。 あるTV番組で、駅のホームに向かって すり鉢状に
電車・路線・地下鉄
-
16
青春18きっぷを利用して東京から京都に行こうと考えているのですが,おススメのルートやちょっとした裏技
電車・路線・地下鉄
-
17
船橋から渋谷の定期を買えば山手線の主要駅ほぼ降りれますか? 東京駅は必ず使うのですがその他にも池袋と
電車・路線・地下鉄
-
18
JR西日本の特急停車駅について
電車・路線・地下鉄
-
19
新幹線の窓について
電車・路線・地下鉄
-
20
東京駅や都心の駅付近で現代では靴磨きは居ないんですか? 例えばサラリーマン相手もそうですが、繁華街で
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
はずかしながら、キセル乗車が...
-
5
特急に誤って乗った場合
-
6
撮り鉄を辞める事は
-
7
鉄道のクラウドファンディング...
-
8
東武浅草駅から都営浅草線まで...
-
9
北千住駅のJR常磐線から、東京...
-
10
ICOCAは福岡の西鉄電車使えます...
-
11
suicaは京成線も使えますか?
-
12
御堂筋線の淀屋橋から京阪に乗...
-
13
急行・特急・快速・快特 どれ...
-
14
鉄道 若い学生 学校 遠足 社会...
-
15
世界第1位の鉄道会社はどこ?...
-
16
降車不要って 乗り換えないって...
-
17
都営浅草線から東武への乗り換え
-
18
0.5M電動車
-
19
阪急電鉄の特急
-
20
京浜急行本線と都営浅草線は繋...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
やっぱり国鉄があったから私鉄では全国に路線を持てなかったんですかね?
鉄道事業ってあまり儲からないんですか?
だから鉄道以外に不動産やバス事業とかもしてるんですね
アメリカやイギリスとかも鉄道の主体は民間より国鉄ですか?
韓国は国営のようですが