
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電気工事が必要か否かは、
アイホンのAC100V電源がどういう方法で
アイホンに接続されているかに尽きます。
電源コードを引っ張り出すと壁の中にコンセントにプラグで繋がっていることはまずないです。
あったとしても、
新しいカメラ付きのインターホンの電源にAC100Vを結線すること自体が資格が要る作業です。
(壁外でプラグでつないだ場合、インターフォンを壁に取り付けなければいいんですが、そういうことには多分ならない)
そのように取り扱い説明書には書いてあります。
公のインタネットのここのようなサイトで、
違法行為を推奨する記述はだれも書けないと思いますよ。
自分は資格をもっているので、2本の電源線を付け替え、
子機の2本の配線の両端4か所を付け替えるだけですから、
モノの10分もあればできますが、
資格を取るよりは、有資格者にやってもらったほうが
はるかに安上がりです。
交換取り付け費用は、結構掛かりそうなのでamazonの無線式¥1万位のを購入(調子悪ければ買い替え)、返信ありがとうございました・・・・
No.4
- 回答日時:
アイホンのwebに説明があります。
「インターホン・テレビドアホンの取り替えについて」
https://www.aiphone.co.jp/products/detached/repl …
親機の電源をコンセントから取っている場合は自分で交換可能。
そうでない場合は電気工事資格が必要なので業者に頼むしかないようです。
交換取り付け費用は、結構掛かりそうなのでamazonの無線式¥1万位のを購入(調子悪ければ買い替え)、返信ありがとうございました・・・。
No.3
- 回答日時:
壁裏からということは、おそらく直結式100Vだと思います。
ので資格がいりますし
工事を頼むのが良いと思います
裏にコンセントがある場合はAC式になるのでさすだけです
おそらく親機と子機の間に二本線がつながってると思います
インターホンというのは回路が子機の押しボタンのところで離れていて
ボタンを押すことで回路が繋がり電流が流れてチャイムがなる仕組みになってますので
二本でループしてるような形になります
工事費は5千円〜3万程度かと思います
配線がそのまま使えるのか
テレビドアホンが4線式なら、配線を追加する必要がありますし
30年使った配線が老朽化していれば
配線入れ替えをしたほうが良いというのもあるので
それによって工事費が変わってきます。
何件か聞いてみて、あとは現場でという形になると思います。
今の機種が二線式なら
テレビドアホンも二線式を選ぶほうが
配線の追加工事がいらないので
線が傷んでなければそのまま交換できます
交換取り付け費用は、結構掛かりそうなのでamazonの無線式¥1万位のを購入(調子悪ければ買い替え)、返信ありがとうございました・・・
No.1
- 回答日時:
親機を壁から外すと電源コード(100V)と玄関子機(低電圧)のコードがあります。
電源コードを引っ張り出すと壁の中にコンセントにプラグで繋がっていると思います。新しいテレビインターホンのプラグを差し込めば電源確保できます。玄関子機と繋ぐコードは説明書に従って所定の場所に繋ぎます。こちらを先に繋ぎ、電源は後です。玄関子機も取り替えます。所要時間は慣れた人なら5分以下です。
なお、上記の場合は電気工事士の資格は不要です。電源直結の場合は電気工事士資格が必用です。
業者さんに依頼すれば作業料は5千~3万円。酷いともっと取られます。いろいろな業者さんに値段を聞いてから依頼するのがいいと思います。
交換取り付け費用は、結構掛かりそうなのでamazonの無線式¥1万位のを購入(調子悪ければ買い替え)、返信ありがとうございました・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
玄関外の電球が切れました。
一戸建て
-
4
リニア工事中の騒音で困っています
その他(住宅・住まい)
-
5
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
6
トイレについているこれはなんですか?
リフォーム・リノベーション
-
7
ユニットバスを購入して組み立てたいのですが
リフォーム・リノベーション
-
8
リフォーム工事で、工事の人がエアコンを使っていました。
リフォーム・リノベーション
-
9
外構に詳しい方、この見積もりを見て頂きたいです。素人なので、この見積もりが相場なのか高いのか分かりま
リフォーム・リノベーション
-
10
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
-
11
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
12
ユニットバスにするのに200万円は高すぎ
リフォーム・リノベーション
-
13
太陽光パネルの加重による耐震への影響について
リフォーム・リノベーション
-
14
給湯配管の仕上げが不安。これって普通ですか?
一戸建て
-
15
こちら200Vは使えますでしょうか? こちら以前このアプリで質問し皆さん100Vのみと回答されていた
リフォーム・リノベーション
-
16
折れ戸の戸当たりパッキンの交換時にトラブル発生
リフォーム・リノベーション
-
17
こちらのネジ山の潰しかたについて 3度目に なってしました。今後こそ お写真 ご投稿させて頂きました
リフォーム・リノベーション
-
18
風呂場のリフォームについて 経験者のお話が聞きたいです 築40年と古い一戸建ての タイル張りの風呂場
リフォーム・リノベーション
-
19
ゴミ処理のご近所問題について 私の主人は個人事業主をしており、住宅設備関連の仕事なので産廃がでます。
その他(住宅・住まい)
-
20
マンション2LDKから3LDK改装について
リフォーム・リノベーション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
電気契約を1つにする
-
5
リフォームの床材について
-
6
表札の取り外し方
-
7
洗面台の混合栓取り替え
-
8
便器の水
-
9
フローリング一部張替え
-
10
外押縁 内押縁違い
-
11
北海道住みです 中古一軒家のト...
-
12
キッチン混合栓について
-
13
穴の空いた木製の物にパテ埋め...
-
14
防音対策についての質問です
-
15
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
16
建具の枠見込について教えて下...
-
17
白いペンキでベージュを作りた...
-
18
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
19
築40年の鉄骨ですが寿命は何年...
-
20
メラニン合板貼り浮の補修法
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter