プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

Fラン大学行く必要ある?

社会性とか知能とか真面目さとか高卒と変わらんだろうと思っちゃうけど?

A 回答 (11件中1~10件)

> 何が違うん?



では、高卒と中卒で、何が違うん?
偏差値50未満の高校など、行く必要ある?

> どっちも同じクルクルパーのポン助だと思うんですけど?

そう思うなら、お好きにどうぞ。
でもまあ簡単に言えば、ランクとグループの違いだ。

Fランは、大卒と言うグループの中での「低ランク」であることは確か。
でも高卒は、大卒の下のグループ。
厳密に言えば、専門とかもあるので、その下。

高卒グループでは、超難関進学校卒などを除き、さほどランク分けする必要もなく、「高卒」と言うレッテルを貼られて、概ねは、そのレッテルで生きていくことになる。

学歴と言う観点で言えば、高校進学率は100%に近いので、事実上の最低学歴と言うか、学歴として扱われないレベルかも。
実際、「高卒」と言う言葉の響きに、ポジティブな要素など、ほぼ無いでしょ?
Fラン大の方は、「一応は大卒」など、多少の救いはあるけど。

あるいは、大卒と言うグループの中では、下剋上も割とあるんだけどね。
グループの垣根を超えた下剋上って、残念ながら、ほとんどないのよ。

だから、社会生活に限らず、プライベートでも、大卒女性との恋愛や結婚は、かなりハードルが高いし。
高卒女性でも、相手の親は、余り喜ばないだろうね。

まあ、高卒でも社会で活躍している人も大勢いるから、決して差別する気はないし、活躍してる人は、むしろ尊敬するけど。
でも、社会には高卒と言う明確な区別は存在するし。
高卒で活躍している人は、高卒の苦労も知ってるから、自分の子供は大学に行かせてる人がほとんどではないかな?

自分の人生だから、お好きに。
ただ、余り将来を甘く考えず、よく考えた方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はトップレベルの大学卒業してます

私からしたら中卒も小卒もFラン大学卒業も同じです

お礼日時:2022/10/01 12:45

Fラン大学行く必要ある?


 ↑
Fランでも、行った方が良いです。
高卒だと、Fランにすら行けなかった奴
と思われます。



社会性とか知能とか真面目さとか高卒と
変わらんだろうと思っちゃうけど?
 ↑
変わらないですね。
真面目な高卒より下です。
それでも世間の評価は違ってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだよね?世の中は低学歴者で溢れてるから

お礼日時:2022/10/01 10:02

社会に出たら、大卒と高卒では、かなり「違い」があることに気付き。


気付いた時には、もう手遅れ・・。
まあ、そんな感じ。

そもそも親が高学歴の場合とかに、子供に「Fラン大学など、行く価値はない!」みたいなセリフが成立する訳で。
それ以外は、「貧困の連鎖」とか「教育格差問題」だわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何が違うん?

どっちも同じクルクルパーのポン助だと思うんですけど?

お礼日時:2022/09/30 19:10

自民党がFラン大学の理事長たちを救う為に



人気が無く淘汰されるはずの大学の

「定員厳格化政策」が実施されFラン大学は救われたが

こんなくだらない大学を残して何か国益でもあったの?
    • good
    • 2

偏差値は大学の価値を表していません。

我々大学教員はみんなそれを知っています。だって,共同研究をしている教授がいる大学がF ラン大学で,共同研究をしている F ランの学生もちゃんと研究を手伝ってくれるのを知っているから。そのF ランの学生が卒論を学会の研究発表会でも発表して,表彰されたりするくらい興味深いテーマだったりする。またF ランから旧帝大(ご存じですよね,7校)の修士に合格する。旧帝大の内部学生よりも優秀な学生がF ラン大学にもいるわけだ。つまり,大学についている偏差値は,大学の価値やそこの卒業生を測るときには何の意味も無いわけ。卒業生は個々人を評価しないといけない。旧帝大卒でも就職できない者も毎年いる。卒論も書けないのがいる。どの大学にもピンキリの学生がいるんです。しかもF ランというくだらない形容詞がついた大学の就職率が90%以上で,大手企業も採用している。現実を観察すれば,ご質問者がお考えが必ずしも正しくないことは明らかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

研究のうち肉体労働としては、Fランでも大丈夫でしょう

住宅営業とかアホでもできる肉体労働なので、大企業でもできるでしょう

Fランから合格できる院ってどこの何学部かな?笑
あるいはあなたにとってのFランに青学とかが入っています

fランのやつらは目標低いから、わけわからん会社に就職できる低額所得者だから就職率よくて当たり前

あとあなたもFラン大学出て、わけわからん会社で単純な仕事してんの?

お礼日時:2022/09/30 14:48

経済学では、学歴の効用を説明するのに、人的資本とシグナリングという2つの理論があるそうです。


https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber …

前者の視点に立つと、大学は後々役立つこと教えてくれるんだからそれなりに意義はあるでしょということになります。

後者の視点だと、大学進学率が5割を超えている今の日本で、誰でも入れるような大学に行くことは優秀さのシグナルにならないのではありますが。しかし逆に、高卒であることが「そんな大学にさえ入れなかった」というシグナルになってしまう面もあります。

社会全体のコストを考えれば、役に立つこと教えない大学には消えてもらって、大卒でなくても務まる仕事には高卒で4年早く職についてもらったほうが合理的なのですが。上で挙げた記事にもある通り、シグナリング理論は「情報の非対称性」ゆえに成り立つものです。

なので必要かどうかは採用側次第でしょうということになります。新卒採用を大卒と高卒で分けるんじゃなくて、大学でも偏差値とかランキングとかで一定以上のレベルのところしか認めないとか、学歴を問うのをやめて就活エントリー資格試験みたいなのやらせるとか。
    • good
    • 0

職種によっては、募集要項で大卒、院卒の資格の必要がありますから


少なくとも行く意味はあります
    • good
    • 0

ありあすよ。



入学時点では同じ知性でも、卒業時点では違いが出る。
どんなに遊びほうけてるFランアホ大学生でも、最低限の勉強はしなければならないためです。出席するだけでは卒業できません。
4年は長いです。微々たるものでも蓄積されるので、同じではない。

高校の授業と大学の講義は、全然違います。
第二外国語、哲学、倫理学、文化史など、高校では教えてもらえない知識が得られます。

以下はやる気次第。

大学によっては、特殊な整備を持っています。現像室、撮影スタジオ、編集スタジオ、陶芸の釜、3Dプリンター、真空成形器……その他諸々。
こういう、個人で購入するにはハードルが高い設備を使えるので、さまざまなクリエイティブにチャレンジできます。卒業した後、ありがたみがわかる。

在学中に語学を習得したり、資格を取ったり、教員免許を取ることができます。実際的なスキルも身につくということです。

ボランティア活動、アルバイト、旅行、サイト運営、起業、フリーランス活動、インターンなどもできる。社会性や人脈ができます。

真面目さは変わりませんので安心してください。
    • good
    • 4

今じゃ大卒が当たり前の時代。

給料だって変わってくる。
あと高校という狭い世界だけでなく、全国から色んな人間のくる場所で交友を育める。

学力的な話で言えば高卒と変わらない場合もあるが、大卒という教養の証明は質問者の思っている以上に大きい。
    • good
    • 0

大学行かないでニートよりはまし

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!