プロが教えるわが家の防犯対策術!

早稲田など私立文系は入試で数学使わないのにどうして就職先がいいんですか

A 回答 (8件)

早々に数学で落ちこぼれこの教科を軽視した「一般入試英国社専願」ばかりがこれらの大学に通っているとは限りません。



「いろんな人が山ほどいる」のが都会のマンモス私大の特徴です。というと慶應は早稲田と違って少数精鋭などという人も現れますが、学生数上位十傑に入る、まごうことなきマンモス大学です。

数学音痴は早慶にも山ほどいますが、数学音痴で生きていける生き方を知っている先輩社会人もまた山ほどいるので、その後を必死で追いかけ再生産するのです。そういう人たちは自分が苦手な領域はなかったことにするのも得意です。
    • good
    • 1

全く認識違いです。

 早慶はもとより、2018年ごろから文系学部で数学必須の入試を行う私立大学が増えています。 

まずは、一例として2022年度入試において「文系学部で数学を必須科目とする入試を行った」首都圏の主な大学を紹介します。

早慶上智
早稲田の政経学部は、2018年5月に2021年度より一般入試の受験生全員を対象に「数学Ⅰ」「数学A」を受験必須科目にすると発表しました。また、慶應義塾大学や上智大学の経済学部にも数学必須の入試方式があります。

GMARCH
GMARCHの一般入試では、中央大学法学部および国際経営学部(どちらも4教科型)、青山学院大学の経済学部経済学科と現代経済デザイン学科(どちらもB方式)に数学必須の入試方式があります。

日東駒専
日東駒専の一角・東洋大学経済学部には、数学必須の入試方式が複数あります。その影響もあってか、2021年度における同学部で数学必須入試を選択する受験生の割合は全体の約8割でした。

以上の通り、経済系学部で数学必須の入試を取り入れるところが多くなっている傾向です。
    • good
    • 0

↓嘘つけ!早稲田慶應とかMARCH文系なんてのは、学生数の数だけはごちゃごちゃいるからね。

優秀な人間も中にはいるだろうよ。東大の日本史の入試問題と早稲田のそれ比べてみなよ。早稲田の日本史は馬鹿でも一年日本史だけ勉強すれば15点はとれるかもですが東大の日本人は白紙提出だよ。名前書いてそれで終わり、なにも書けない
    • good
    • 0

早慶やマーチ文系を出た者達は、昔からずっと社会に出てから優秀であるからです。


特に慶應と一橋が優れています。
その真逆はト○○○大です。
    • good
    • 0

学力や数学は、仕事が出来るかどうかとは無関係だからです。


あと「理系君」とまわりから呼ばれる類の人間は、使い道がないからです。
    • good
    • 0

↓rickok2 馬鹿言うな!理系の科目が馬鹿で出来ないからMARCHに行くんだよ。

MARCHの文系なんか浪人して予備校行って試験科目だけ勉強してれば相当な馬鹿でも受かるわ。
    • good
    • 0

だよね、早稲田文系より山形大学農学部の方が入試突破は難しそうな気がするけどね

    • good
    • 1

企業からしてみたらその人が数学ができるかどうかは関係ないからです。

又、どの教科も広く浅くできる人よりも教科数を絞って深く勉強した人の方が企業にとったら好印象なのかもしれません。
例えば巷ではネットで馬鹿にされがちなMARCHに文系受験で受かる頭がある人がもし理系の勉強ができれば普通に東大に合格できる言われています。早慶はMARCH以上に地歴の出題範囲が広いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!