
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3 です。
失礼、内容が誤っていました。(誤)
>f1, f2 が歯車の「円周上」で及ぼしあう力のことであれば、両方の回転軸が一定回転している(等速運動)のであれば
f1 = f2
です。
(下記に訂正)
↓
これは等速運動に限らず、常に成立します。
両方とも単に「等速回転運動」をしているだけなら(動力も負荷もない場合)
f1 = f2 = 0
です。
(誤)
>もし、加速なり減速しているのであれば、その差(あるいは「向き」を考えた「合力」)が回転速度増減の原動力となります。
(どの程度の「角加速度」で加速・減速するかは、慣性モーメントも含めた回転運動の「運動方程式」から求まる)
(下記に訂正)
↓
もし、加速なり減速しているのであれば、
歯車1が動力側で、歯車2が従属側であれば
「動力側」の歯車では
加えているトルク - f2 によるトルク
「従属側」の歯車では
f1 によりトルク - 負荷トルク
が回転速度増減の原動力になります。
この場合にも
f1 = f2
です。
「歯のピッチ」以降の記載はそのままでよいと思います。
No.3
- 回答日時:
f1, f2 が歯車の「円周上」で及ぼしあう力のことであれば、両方の回転軸が一定回転している(等速運動)のであれば
f1 = f2
です。
もし、加速なり減速しているのであれば、その差(あるいは「向き」を考えた「合力」)が回転速度増減の原動力となります。
(どの程度の「角加速度」で加速・減速するかは、慣性モーメントも含めた回転運動の「運動方程式」から求まる)
歯車の場合、2つのの歯車間で「歯のピッチ」が等しくなるようにかみ合わせます。
歯のピッチを d とすれば、
・歯車1の歯数 = z1 = 2πr1/d
・歯車2の歯数 = z2 = 2πr2/d
ということになります。
つまり
z1 : z2 = r1 : r2
になります。
お示しの例では、
z1 : z2 = 10 : 30
なので、歯のピッチが等しければ
r1 : r2 = 10 : 30
になるはずです。
No.2
- 回答日時:
どこの力なのか質問に書いてないし、何をした時の
力を計算するのかも書いて無いよね?
「仕事」の式を見る限り、歯車の円周に沿ってかかる力?
それとも、歯車の接触点での作用反作用?
例えば左の歯車の左側に上向きにかかる力をf1
右の歯車の右側に下向きにかかるカをf2
とするなら、f1=f2 で釣り合う。そういう話?
釣り合いは、歯車が微小角度Δθ1、Δθ2動いたときの力の仕事の総和が
ゼロになるようにf1、f2を決めることで計算できる。
噛み合っている歯車の性質上、r1Δθ1=-r2θ2なんで簡単だけど。
No.1
- 回答日時:
何か勘違いしていますね。
歯車Aが歯車Bに及ぼす力 と 歯車Bが歯車Aに及ぼす力
は作用・反作用の関係にあります。ということはこの二つの力の大きさは同じなのです。
歯車では力の大きさは変わりません。
半径が異なる場合、力の大きさは等しくそれに半径をかけたトルクの大きさが変わるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
高一物理 摩擦力 画像あり 〔 ...
-
高一物理 運動 画像あり この図...
-
つなひきの必勝法
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
高校物理 力の向きがよくわか...
-
運動量に関する質問です。 いま...
-
物理の摩擦力についての問題です
-
静止摩擦力と引く力のつりあい
-
垂直抗力=0のときって?
-
(物理基礎・水圧) この水圧の考...
-
物理の問題なのですが、この問...
-
等速円運動;束縛条件
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
押すのと引くのはどちらが簡単?
-
高校物理:垂直抗力の作用点が...
-
【〈実験〉②ね、ビーカーの底が...
-
ダッシュポット 並列
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
垂直抗力=0のときって?
-
青丸の部分が何故5なのか分かり...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
問2なのですがなぜ垂直抗力は仕...
-
4人で1人を持ち上げる謎
-
自由落下の力の計算
-
高校物理:垂直抗力の作用点が...
-
衝撃力の計算方法について
-
つなひきの必勝法
-
車を手で押すときの力のつり合...
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
物理の電磁気で質問なんですけ...
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
おすすめ情報