
[英語][フィラー][相槌]
英語のフィラー(あの、その、ほら、なんか、)
などについての質問です。
この質問はとても長いです。とても長く、混雑していることをどうかご了承ください。
最近スピーキングに力を入れて取り組んでおり、
だいぶ言いたいことは言えるようになってきましたが
フィラーがうまく使いこなせません。
特に「その、、、」←これです。
日本語ではこの「その、、、」が
自分の中では最も使用頻度が高いです。
しかし、ネットで色々と調べましたが、「これだ」というのが見つかりません。you knowは「ほら」とも載っていますし、多用は良くないともあります。
それに、
私が言いたいのは
「純粋に思考する時の時間稼ぎとしての」
「その、、」です。「ほらその、、」といった、「ほら」の要素は一切含んでいません。
また、
自分が懸念している大きなポイントとして、「失礼にならないか」ということです。
当然、フィラーを多用すると自信がないように聞こえたりしてしまうのは確かですが、演説などのハキハキとした(余計なフィラーは好まれないような)場面ではなく、あくまで一般的な会話シーンを想定しています。
まずはじめに、
①「円周率って(ほら)その、、、3.14じゃないですか、」
①「(ほら)そのー、夏って暑いじゃないですか」
①「やっぱりそのー、、運動って大事じゃないです
の時のような、相手と同然の事実を確認する際の「その、、」については、文中に you knowの、「ほら」のニュアンスもありますし、これで良いと思っています。
しかし、
フォーマルな場面で
「最近その、、どんどん暑くなってきている、というのもありますので、、」という時、「ほら」とは言いません。「最近その、、、」とだけ言います。こう言った場合、英語ではフォーマルな場面でもyou knowと使うのでしょうか?私の考えすぎでしょうか。)
純粋に「ほら」のニュアンスを一切含まない、「その」の言い方が知りたいです。
以下は具体例です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
!②「自分は、、その〜、、、ピーマン食べれないんですよね、、、、」
②「会社にちょっとその、、嫌な人がいて、、」
②「自分はその、、わいわいしたりするのがにがてなので、、」
②「ooさん、、そのー、、ズボンのチャック空いてます」
のように、「言いずらいことの前置き」で言う時。
→(普段はhow can i say, um,,って言ってます。家で独学中の学生なので頭の中でそういう風に言うようにしている、というだけですが)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
③「そのー、、、詳しく説明いたしますと、、」
③「えっとそのー、、、まあ簡単に言いますと、、」
③[そのー、だから、この問題はとにかく知ってるか知らないかなのよ」
のように、
「相手が理解に苦しんでいることを悟った後」に言う、 詳しく説明する時の直前におく「その、、、」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
④「今度ゴールデンウィークじゃないですか?
なので、その、、、もしよかったら今度デートでももうかなって思いまして、、」
④「この前りんご好きって言ってたじゃん?、だからその、、、りんごの皮で指輪作ってみたんだ。」
④「最近色々と忙しくて、会社も休みがちで、、、
なので、、その、、、やめることにしたんですよ、競馬。」
の時の 「少し言いにくい結論」をいう時の
「だからその、、、」「なのでその、、、」
→(これに関しては神妙な面持ちで「so.....」だけで良いですか?)
(また、thereforeは「したがって」と書かれていますが、これってso..と同じ感じで神妙な面持ちで
「therefore...」って使えるものなのでしょうか?)
⑤「収入がさがってて、、その、、、つまり、、、ラーメン食べる時はチャーシュー一枚減らさないといけないんだよね、、」
の時の、「その、、、つまり、、、」
→(これも、so....um..って感じで良いでしょうか)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⑥「え、じゃあ、その、、、離婚したってこと、、?」
のような、相手の発言を聞いて、それを自分なりに言い換えることで相手が言ったことを再確認するような、なおかつ相手にとって不快にならないような言葉選びをしている時の「じゃあ、その、、、、、」
→ (you mean...で良いのでしょうか?フォーマルな場面でも使って良いでしょうか?)
ーーーーーーーーーーーーーー
⑦「え?いやだからその、、、君のスマホ食べちゃったってことだよ。」
⑦「いや、違うよ、その、、、ただ君が好きだってことだよ」
⑦「いえ、その、、私が行くというわけではないのですが、彼は行きますので、、」
の時の否定した直後の「いえ、その、、、」
(no, I mean..でいいですか?ここはフォーマルカジュアル気にしなくても大丈夫ですか?)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もはやすべて、アムアム言っとけばいいのでしゃうか?um, なんというか、um,こんな感じでumum言っておけば全てに通じる気がしてきました。それに、日本語ほど深く遠回しにこだわる必要もない気すらしてきていまいました。
どなたか、ご回答の程よろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
質問者さんの仰る「その」に意味がないのでしたら使わないのがベストです。
カジュアルな会話でも多すぎるとはっきりしない喋り方をする人だな、と思われるだけです。
英語圏でも"err" とか "umm" は言いたいことが伝わりずらくなるのであんまり言わない方がいいよ、と子供の頃先生から教わります。(少なくともうちの学校ではそうでした)
どうしても入れないといけない場合は "err/um" が使えます。もしくはその前の単語の最後の音を少し引きずる感じですかね。
>これってso..と同じ感じで神妙な面持ちで
>「therefore...」って使えるものなのでしょうか?
口語で "therefore" はほとんど使わないです。大分硬い表現です。 "so" で大丈夫です。(何かについて議論しているとかなら別ですが)
>(you mean...で良いのでしょうか?フォーマルな場面でも使って良いでしょうか?)
フォーマルならば "Do you mean...?" ですね。カジュアルな場面では "do" が省略されているので。
>no, I mean..でいいですか?
「その」とは全く関係ないところで、"No, I mean..." や "What I meant to say was..." などの表現があります。
No.3
- 回答日時:
相槌とは別の話ですね。
わざわざ変な癖をつけることはない。どうしても間が空いちゃったら、ジェスチャーで間を埋める方がまだましでしょう。日本語だって「あのー」「えー」「そのー」は耳障りでミットモナイ。 これがyou know, ... , you know, ... だの ummm, ... , ummm, ...ですと、ただミットモナイだけでなく、ヤバい人にも見えます。こいつジャンキーか、酔っ払ってんのかしらん。そんなアホっぽいだけのもの、一切はさまないのが良い。
①: "you know"に相当するでしょうが、日本語でも「…じゃないですかぁ」と言うヤツは、考えがまとまっていないのに話し始めてしまうバカに違いないんで、まともに相手されません。
②: まずは結論を言うべきですが、それが言いにくい。言いにくい理由が「説明が難しい」ということなら、単にそう言えばいいんです。("how can i say"では、単に言葉が不自由な人っぽいです。)また、言いにくい理由が「恐れながら(私がこの発言をするのは不適切かも知れないと心配しつつも)敢えて言う」ということなら、その態度を表せばいいんです。そのあとに続く話によって、いろいろですが、たとえば"I'm afraid ..."とか。
③: 「相手が理解に苦しんでいることを悟った」のなら、その趣旨を明確に言った上で説明し直すんです。たとえば"I know it's little complicated, ..."とか。
④⑤: 結論を言わずに理由から先に話し始めるのは、①と同様、思考過程がそのまま外に漏れている、ということであり、ですから、よほど難しいことを考えているのでない限りは、思考力か決断力が劣っているアホということです。
⑥: リフレーズがスッと出てこないんなら、「ちょっと待って」とか「ちょっと考えさせて」と言えばいいんです。
⑦: 誤解をはっきり否定した。で、リフレーズがスッと出てこないんなら、もう一回否定すればいいでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「英語」 英語の、ややフォーマルな場面についての質問です。 日本語における、「です」「ます」って、英
英語
-
海賊に海で拉致られるor部族にジャングルで拉致られる。どっちがいい?の質問に、 「ジャングルは私の大
英語
-
一コマ漫画の意味を教えてください
英語
-
4
中学英語について質問です。 私たちは以前、会ったことがありますか? Have we met befo
英語
-
5
Fewer people are dying young. →若くしてなくなる人が減っている。 少な
英語
-
6
The word ? means prices, salary, or cost. ?に入る語句は何
英語
-
7
「生臭い」
英語
-
8
「学校祭の司会をしました」 これを英語にするとどうなりますか? I do school festiv
英語
-
9
英語の質問です The frequency with which the facts in the
英語
-
10
私は1週間ずっと忙しくありません。「I haven't been busy for a week.」
英語
-
11
知覚動詞に続く原型不定詞・分詞の用法について
英語
-
12
英語→和訳がわかりません。
英語
-
13
Now,It is halloween today! I will dress up in disg
英語
-
14
会社の英語表記について
英語
-
15
英語の知識が全くありません。 勉強方法としてまず何から勉強するべきですか? 単語?文法? 何からやれ
英語
-
16
英語ー単数形?複数形?
英語
-
17
英語から日本語
英語
-
18
カテゴリ間違ってたらすみません。 都内に住んでる日本人ですが、やたらと外国人(国籍問わず)から道をた
英語
-
19
空気を読むは英語では?
英語
-
20
英語ができるようになりたいのですが、何をしたらいいのか全然分かりません。 英検4級は持っています。
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
例えばはe.g.?それともex.?
-
5
「意志」の"will"+進行形のニ...
-
6
文中で英語が斜めに表記されて...
-
7
例 の省略 ex と e.g.
-
8
赤ちゃんの百日祝い 英語で何...
-
9
もう会う意思のない「さような...
-
10
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
11
先日英検の2級を受けたのですが...
-
12
ALTの先生へのお礼の手紙
-
13
未、済、完了の英訳は?
-
14
関係代名詞と分詞の違い
-
15
高校入試の面接(英語)について
-
16
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
17
英語についてです。 写真の文を...
-
18
Butについて
-
19
say to 人
-
20
準否定文の扱い
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter