
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Live CD から扱っている Linux は起動できるのなら、マザーボードが故障している可能性は低いですね。
更に、Live CD 上の GParted で、ターゲットの HDD は認識されていて、Linux をインストールできたのであれば、HDD 及び それが接続されている IDE チャンネルも正常でしょう。
IDE HDD を使っているということは、かなり古いマザーボードですね。まぁ、インストール作業ができたのあれば、ハードディスクは正常とみるべきではないかと思います。
私も、最新版の Linux Ubuntu 22.04 LTS 日本語 Remix を Live USB メモリを作成し、それで動かしてみましたが、正常に使えました。最初から日本語も使えて便利でしたね。
ただし、これは UEFI モードや GPT フォーマットしていない場合ですね。IDE HDD ということなので、2TB 以下だとは思いますが、もし 2.2TB 以上で GPT フォーマットしてある場合は、注意が必要です。
※この場合は、SATA HDD になるでしょう。IDE HDD と表記してあっても、SATA HDD であると思います。
私もそれ程詳しい訳ではないので、代わりに参考になりそうな URL を貼っておきます。役に立つと良いのですが、
GPT HDD に grub2 をインストールする際の tips
https://www.miraclelinux.com/tech-blog/qwi8ni
【RHEL】GPT(2T越え)でOSをインストールする設定方法2選(BIOSとUEFI)
https://isleofhoso.com/rhel-gpt-os-install/
No.4
- 回答日時:
>LinuxをHDDにインストール作業ができるが、BIOSがHDDを認識しない
何か 確認が変です
Linuxがインストール可能ならBIOSでは認識しています
Linuxのインストールの方法が間違っている可能性が有ります
私もLinux はUbuntuをメインに色々使っていますが 最初にWindowsパソコンにLinux isoをダウンロードしてRufusと言うソフトを使いインストールしています
参考サイト
https://linuxfan.info/make-linux-install-usb-on- …
古いIBM X-31と言う骨董品レベルのパソコンにもインストールしています
IDEタイプのHDD仕様です
注意点は 32bit版を使う事とインストール時の注意が有ります
参考サイト
https://pc-freedom.net/basic/32-bit-linux-runnin …
もう少し パソコンパーツ等の詳細が分かれば もう少し詳しい回答が出ると思います
No.2
- 回答日時:
切り分け結果から言うと、、、
>マザーが壊れているとBIOSが認識しないものなのでしょうか?
そういう事もあります。
BIOS ROM周りか、、、ということはマザボに含まれますね。
マザーボード故障した際の挙動は様々・・・だから確実に特定は出来ませんが。あくまでもマザーボード故障の「可能性が一番高そう」、、、ということで。
マザーボードってけっこう壊れるんですよね。。。
元PC販売店スタッフ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
-
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
デスクトップパソコンでインターネットにつながりません直し方などありますか?分からない質問など追加で質
デスクトップパソコン
-
4
デスクトップパソコンのインターネットがつながりません、ドライバーを公式サイトでダウンロードして入れま
デスクトップパソコン
-
5
intel hdグラフィックス3000
デスクトップパソコン
-
6
パソコンの修理業者のプロはマザーボードの電源コネクターに接続するケーブルが完全に差し込めているかどの
デスクトップパソコン
-
7
windows11ではアンドロイドアプリが動くそうですがメルカリアプリは動作しますか?
デスクトップパソコン
-
8
パソコン
デスクトップパソコン
-
9
windows10で無料で使えるおすすめのパソコンを軽くできるソフトってありますか?スペックは、i5
デスクトップパソコン
-
10
HDDの修理は、ちゃんと高いところに託すべきですか?
デスクトップパソコン
-
11
これって悪徳業者ですか?
デスクトップパソコン
-
12
BIOSのことが分からない
デスクトップパソコン
-
13
windows11が使える小型PC
デスクトップパソコン
-
14
パソコンを使うにはプロバイダーと契約しなければ使えないのですか? 因みにディスクトップの話です
デスクトップパソコン
-
15
5万円しないNECの低スペックノートWindows11を半年前に買ったときはフリーズだらけ
中古パソコン
-
16
緊急!MBR→GPTでパソコン起動せず!
デスクトップパソコン
-
17
何度起動し直してもこの画面から変わりません。どうしたらいいですか?
ノートパソコン
-
18
こうなってしまうのははぜでしょうか?
デスクトップパソコン
-
19
PCを買ったのですが、キーボードが届きませんでした…ノートpcのをどうにか繋げてデスクトップのPC用
デスクトップパソコン
-
20
故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか?
ノートパソコン
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
BIOSがIDE HDDを認識しない
-
5
Realtekって何ですか??
-
6
TCP/IPで2台のコンピュータで文...
-
7
GPIBとRS232Cの違いについて
-
8
USBを認識しなくなった。
-
9
“VAIOの設定” の再インストール
-
10
タッチパネル反転の直し方について
-
11
自作パソコン SSDを認識しない
-
12
「front mic(pink)」という項目...
-
13
セキリティの変更
-
14
音が出ないのはBIOSが原因それ...
-
15
Logicool G402がキーボードとし...
-
16
WinMeからWin2000へアップグレ...
-
17
LAN接続ハードディスクを正しく...
-
18
【98se】USBメモリのドライバイ...
-
19
ディスプレイアダプタがありま...
-
20
32bit UEFIについて 32bit UEFI...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter