プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

外出先で見つけました。何の実なのか、カメラを持ち合わせていなかったので、家で調べるつもりで小枝を持ち帰りました。
 帰宅後、数日してから撮影したので、果皮は茶色くなり、張りがなくなっています。
 一つ試食しました。ほんのりとした酸味と上品な甘さがありました。

「ナツメの果実でしょうか。」の質問画像

A 回答 (2件)

ナツメでよいと思います。


実の様子も葉脈(三行脈)の入り方もそっくりです。
https://mikawanoyasou.org/data/natume.htm
https://www.uekipedia.jp/%E8%90%BD%E8%91%89%E5%B …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
 お聞きしたいのですが、ナツメは自然環境の中でよく見受けられる樹木なのでしょうか?
 私の場合、今回で漸く2度目の観察になります。初めは数年前の明石公園内でのこと、ネームプレートがあったので、それと知ることが出来ました。以来今回の赤穂の千種川沿いでの観察が2度目ということになり、その間他の場所で見た覚えがありません(沢山の見過ごしがあったかもしれませんが・・)。
 公園での植栽も見かけませんし、野外の植物観察会でも紹介された記憶がありません。今までもっと多くの出会いがあっても、と思うのですが不思議です。

お礼日時:2022/10/03 21:41

残念ながら、私はあまり自然観察には行かないため、ナツメの木を見かける頻度はよくわかりません。


実際に見たのは神社の庭や茶室のある施設の盆栽(茶器の棗の説明に置いているそうです)などです。
中国原産で古くに日本に持ち込まれた木ですが、桃ほどは花も実も好まれないため、あまり植えられていないのかもしれません。

余談ですが…
私は元々身近な野草の花の名を知りたくて学びはじめ、田畑の畦や歩道脇の植え込みなどで花を見つけては調べていました。
その後、旅先の寺院の庭で「植物の名を知っていると楽しい」と実感したことで身近で見られるもの以外も覚えるようになっています。
鎌倉の円覚寺や平泉の中尊寺などは植栽も多いのですが、敷地が広い分、野草も見応えがありました。

近ごろは古いお宅の庭木や街路樹の花をよく眺めています。
現在の職場のそばにはユリノキがあり、春の花は見られたので黄葉のあとの実が楽しみです。

なかなか自然の中にでかけて植物をじっくり見ることはできませんが、道端のヒヨドリジョウゴに実がついただけでもうれしいと思える自分は幸せものだなあと思います。
akirakaniさんもどうぞ楽しい植物観察をお続けください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご返事ありがとうございます。
 ナツメをご覧になられている機会は私より多いようですね。やっぱり私の目が節穴なのかも・・・。
 でも、しつこく拘りを述べますと、ナツメが古い時代の渡来植物なら野生化が進んでいても不思議ではないですし、ナツメは漢方や薬膳の方面で有用植物なので、世間にもっと広く関心を持たれていてもという気がします。まぁ、こういう見方も私の認識不足を表すものかも知れませんが・・・ナツメの話はこれくらいにして、
 植物に関心を持たれ、方々に観察の目を向けられている姿勢に共感します。家の近所でも、都会のど真ん中でも、はたまた旅先においても、何処にでも植物は存在し、こちらが関心を寄せれば、必ずそれに応えてくれます。また一個の植物でも四季折々に姿を変え、いつも新鮮で観ていて飽きることがありません。
 広大無辺の植物世界の隅っこで、植物の不思議さや美しさを愛しみながら、ボツボツ観察を続けていこうと思っています。
 またの質問投稿の折には、よろしく回答お願いします。

お礼日時:2022/10/05 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!