
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
筋トレと食事制限だけですね。
有酸素運動では痩せないです。むしろ有酸素運動は代謝が下がって痩せにくくなり、リバウンドしやすくなるので、今のフィットネス界では減量目的で有酸素運動するのは推奨されません。
すべての有酸素運動がダメってわけじゃないですけどね。
もともと、無酸素運動でない運動は、すべて有酸素運動といいます。無酸素運動とは、アスリートでも最大40秒以上続けられない、強度の高い運動です(運動経験が少ない人の場合は30秒以内でバテる)。それ以外はぜんぶ有酸素運動です。
だから、通勤・通学・家事・労働など、一般の人が行う運動は、すべて有酸素運動です。ウエイトトレーニングか何かしらのスポーツやってる人以外では、無酸素運動する機会は無いです。筋トレも、負荷が足りず何回もできて、1分以上続けられるようなら強度なら、厳密には有酸素運動です。
基本的に、ほとんどの人は有酸素運動ばかりやって生活していることになります。通勤・通学・家事・労働など、日常生活に組み込んで行う有酸素運動は、必要です。
まったくやらないで生活していると、交感神経の働きが低下し、脂肪が落ちにくくなりますから、ある程度活発に活動して、交感神経を刺激して代謝を上げるために必要となります。
他には、高い心拍数で行う、短時間の激しい有酸素運動も、代謝を上げて脂肪を落ちやすくするのに一定の効果があります。
痩せるためにNGなのは、ジョギング、ウォーキング、エアロバイク、水泳など、強度の低い、長時間・高頻度の持久運動です。
これらの運動は、長時間やっても大きなカロリーを消費しませんし、たとえカロリーを消費しても、脂肪ではなく筋肉を分解したり、省エネな体質になって安静時代謝を下げてしまい、脂肪が燃えにくい体になっていきます。
また、長時間の運動には、食欲を増進させるホルモンを増加させ、食事制限を困難にする場合もあります。そういう意味でも、長時間の時給運動は推奨されません。
だから、基本は食事制限と筋トレのみ。
有酸素運動は日常生活に組み込んで行うこと。1日1時間程度活動しているなら、それ以上やっても意味ないので、あまり時間を割かないほうが賢明。
どうしてもやる場合は、30分週3日以内。バーピーとかインターバル走とかダッシュとか、やや無酸素運動に近い強度で短時間だけ行うと良いと思います。
なるほど。
詳しくありがとうございます!
日頃の生活で有酸素運動は基本行えているということですね!筋トレと食事制限で頑張ってみます!
No.2
- 回答日時:
炭水化物減らすとその分のカロリーを筋肉から出そうとするので
開始~3ヶ月まではそれで問題なし
3ヶ月~有酸素運動を無くしてそのままで
2~3ヶ月目辺りから身体が適応して有酸素運動の効果無くなりますゆえ…
心肺能力強化という意味合いしか残りません
そこまで行くと基礎代謝が下がるんでそれを抑えるために
筋トレを頑張りつつ食事管理ですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
痩せてる人の筋トレ
筋トレ・加圧トレーニング
-
私は、毎日筋トレ45分 有酸素運動(スピンバイク)を2時間やってます。 調べてみると、有酸素運動は筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
スポーツジムの匂いについて ジムに行ったら職員から「他のお客様から、匂いが臭いという意見がありました
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
筋トレについて 3ヶ月前ほどから自宅で筋トレを始めました。 上半身(腕立て、懸垂、ディップ)下半身(
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
ジムで
ウォーキング・ランニング
-
6
太ってる人は痩せてから筋トレですかね? それともそのまま筋トレはありですかね? どちらが良いでしょう
筋トレ・加圧トレーニング
-
7
プロテインは牛乳より水割りのがいいんですか? 低脂肪牛乳にしてるんですが。 無駄な脂質になるからや吸
筋トレ・加圧トレーニング
-
8
プロテインは筋トレ直後に飲まないと意味ないですか?また体重の2倍のタンパク質をとれば、誰でもでかくな
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
炎天下の公園で、スクワットとバービージャンプを15分間しました。
ダイエット・食事制限
-
10
私はジムに一度も行ったことがないのですが、ジムにある最新のランニングマシンは最高時速何キロで走れます
ウォーキング・ランニング
-
11
フイットネス バイクに足が届かない時…
その他(ヘルスケア・フィットネス)
-
12
筋トレの特にダンベルプレスの重量について
筋トレ・加圧トレーニング
-
13
総合型フィットネスクラブのトレーナー(正社員)も顧客に対して色恋営業をしたりするものでしょうか? L
筋トレ・加圧トレーニング
-
14
ハムストリングを鍛えたいのですが、中学生でジムにも行かせてもらえず器具が無いです。ダンベルとかはある
筋トレ・加圧トレーニング
-
15
筋トレのことで質問です。 プロテインおすすめありますか? できれば大容量で あと飲むタイミング教えて
筋トレ・加圧トレーニング
-
16
今腹筋が全然出来ないのですが、毎日死ぬ気でトレーニングしたとして、どれくらいで10回くらいできるよう
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
普通体型か普通より少しお腹が出てる位の体型の大学生がジムに通い、どれくらいの頻度で筋トレをし、どれく
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
細身のまま筋力をつけたいのですが、どうしたら良いですか。
筋トレ・加圧トレーニング
-
19
背中トレ。チンニングについて
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
食事制限、筋トレ、有酸素(ジョギング、ウォーキング)ほぼ毎日しているのに全く体重がおちません。 筋ト
ダイエット・食事制限
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
5
夕食を食パンにしてダイエット
-
6
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
7
【ケトジェニック】ケトン体が...
-
8
一歳児が一日あたり必要とする...
-
9
コショウのGI値が高いそうで...
-
10
全然食べないのにおデブなのは...
-
11
一ヶ月に1kg~1.5kg痩せるため...
-
12
炭水化物の計算が合わないのは...
-
13
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
14
中性脂肪の高い食品はなんです...
-
15
緑茶には糖分は含まれていますか?
-
16
食パン2枚は食べすぎ?
-
17
フルグラのGI値
-
18
炭水化物、糖分、糖質、糖類の...
-
19
糖質制限中です。 朝 ブランの...
-
20
菓子パンのデメリットを教えて...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter