
ちょっと古いNECパソコン「MK28M/L」です。
ディスクをMBRからGPTに変更し、うまくいったのです。
ところが、起動できなくなりました。
色々調べたところ、BIOSをUEFIモードにしないとダメなようです。
「MK28M/L」のBIOSを見ても、BOOTを選ぶ項目がありません。
(もしかしたらUEFIモードにできない仕様かも?)
元に戻そうと、修復ディスクを使って試みましたがダメでした。
パソコンを初期に戻そうとしてもできません。
どうしたらいいのか、途方に暮れています。
どなたがサポートをお願いします。m(_ _)m
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.5 です。
EaseUS Todo Backup を使ってシステムをコピーし、丸々サブ機に復元しているということですね。それで、Microsoft のオンラインの認証が通るというのは、不思議ですね。
何もしなければ、同じプロダクトキーが使われているパソコンが、2 台同時に存在していることになるので、どちらかが失効するはずですが?
それとも、サブ機の方がノートパソコンで、マザーボードに埋め込まれたプロダクトキーが、自動的に有効になっているのでしょうか? それも有り得る話ではありますけれど。これが、自作パソコン同士なら、恐らく無理でしょうね。
一度、自作パソコンのメイン機とノートパソコンのサブ機のプロダクトキーを、下記で調べてみて下さい。現在、ライセンスの問題が無いとしたら、当然違うプロダクトキーだと思います。
※と言うことは、サブ機側は、自動的にマザーボードのプロダクトキーが割り当てられていると言うことでしょう。
Windows7,8,10のプロダクトキーの確認方法
https://kaiteki-otoku-life.com/productkey/
環境によっては、クローンしてもそのまま使える事例があると言うことが、これで判りました。そう言うこともあると判って、中々貴重なお話をありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
別に違法と言う訳ではないです。実際やってみないと判りませんが、多分そのまま動作しても、Microsoft のライセンスをどうするのかという問題があるということです。
多分そのままでは認証が通らないと思います。ノートパソコン側には元々のプロダクトキーがあって、それが同期した HDD の内容と一致しないはずですから、認証がされずに 30 日経過すると使えなくなってしまいます。
それで、元のパソコンのプロダクトキーを入力して認証を取ったとすると、元のパソコンのライセンスが失効する訳です。ですから、法に違反すると言う訳ではなく、質問者さんがライセンス関係で困った状態になるだけなのですが ・・・
実際は、どうなるか判りませんが、そんな予想ができますので、ちょっと危険かなと思います。
サポートをありがとうございます。
実は、もう何年もメイン機とサブ機の同期をしているのですが。
EASUS TO DO BackUP というソフトでメイン機のシステムをイメージ化し、
それをサブ機で復元してました。
認証されないということはありませんでした。
今回は、MBR→GPTの関係でダメでしたが。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
メインのパソコンは自作なんですね。
"万一のためにメインのシステムをバックアップしており、今回サブ機に同期しようと思ったら、メインが GPT でサブが MBR なので復元できなかったのです。"
→ 同期と言うのはデータだけではないのでしょうか? システムも同期するとなると、MBR と GPT の違いも問題ですが、ライセンスも問題になると思います。
データの同期だけなら、MBR も GPT も関係なくできますが、システムも同期しようとした(イメージバックアップを書き込む)のでしょうか? もしそうだとしたら、可能だとしても止めた方が良いと思います。ライセンスは、二つのパソコン間で重複できませんので、厄介なことが発生するかも知れません。
サポートをありがとうございます。
メインシステムをバックアップしておいて、サブPCを同期させておくのは違法なんですか。
知りませんでした。(じゃ、スミマセンヨネ)
ご指摘、ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
NEC MK28M/L は下記です。
http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin …
下記は仕様で、Intel 第 3 世代 Ivy Bridge ですから、ちょうど Legacy から UEFI に切り替わる時期のマザーボードのようです。UEFI モードできるかどうかが判りませんので、Legacy モードで使うことが多いようです。
https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/pr …
OS が Windows 7 ですので、UEFI モードが出る前のマザーボードの可能性があります。システムドライブを、GPT フォーマットに変換した場合、マザーボードの動作モードを、UEFI モードに切り替える必要がありますが、それが BIOS 内に切り替えがないとなると、Legacy モード(従来のモード)で使うしかないのかも知れません。
MBR から GPT にフォーマットを変換したのは、下記でしょうか? UEFI モードで使用できる GPT フォーマットは、OS が 64bit のみに制限されていますね。
Windows 10のMBR2GPTコマンドでMBRからGPTへディスク変換
https://itlogs.net/windows-10-mbr2gpt/
逆の変換は、Windows の組み込みの機能ではできません。これは、一旦 「diskpart」 で HDD の内部情報を消去してから、改めて MBR でフォーマットする必要があります。その後で、MBR の頃のイメージバックアップが残っていれば、それをリストア(復元)すればよいです。
ディスクをMBRからGPTに変換、またはGPTからMBRに変換する方法
https://www.aomei.jp/articles/convert-disk-betwe …
方法❸:データ損失なしでGPTからMBRディスクに変換する
・AOMEI Partition Assistant Professionalを使用すると、データの毀損がなく、4つ以上のプライマリパーティションを持つGPTディスクからMBRディスクに直接変換することもできます。
このように、有料のサードパーティーのパーティション操作ソフトを使うと、GPT から MBR に OS やデータを保持したまま変換することが可能です。
事前にご自分のパソコンの状況を良く調べてから、変換することをお薦めします。マザーボード側で UEFI モードに切り替えることができない古いマザーボードでは、Legacy モードで使う以外にないものもあります。
サポートをありがとうございます。
実はNECはサブ機でして、メインは自作PCです。
万一のためにメインのシステムをバックアップしており、今回サブ機に同期しようと思ったら、メインがGPTでサブがMBRなので復元できなかったのです。
そこでサブをGPTにしたのですが、どうやらNECサブ機は古いマザーボードでUEFIモードが使えないようですね。
一旦、まっさらにするしかないようです。
詳しいご説明と参考URLをありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
Windowsなら、MBRからGPTに簡単に変更しただけで、ブートできませんよ。
MBRとGPTだとブートドーダーが違うことがあり、ブートローダーを作り直さないとダメな場合がありますから。
そもそも、32bitと64bitが選択出来るモデルですけども、どちらのモデルを購入時に選択されたんですか?32bitなら、ブートドライブは、MBRのみで、GPT不可
64bitは、GPTが可になる。
GPTになったなら、MBRにはならないので、diskpartを使って、パーティションを削除とかしなければならないよ
サポートをありがとうございます。
実はNECはサブ機でして、メインは自作PCです。
万一のためにメインのシステムをバックアップしており、今回サブ機に同期しようと思ったら、メインがGPTでサブがMBRなので復元できなかったのです。
そこでサブをGPTにしたのですが、No.2の方の情報によれば、NECサブ機は古いマザーボードでUEFIモードが使えないようです。
一旦、まっさらにするしかないようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
Core i7 の第一世代のCPUって20年以上前ですか? このCPUが載ったパソコン。価値は?
CPU・メモリ・マザーボード
-
一体型pcの部品で自作pcを作りたい
デスクトップパソコン
-
何度起動し直してもこの画面から変わりません。どうしたらいいですか?
ノートパソコン
-
-
4
intel hdグラフィックス3000
デスクトップパソコン
-
5
自作PCが起動しません。
デスクトップパソコン
-
6
パソコンの修理業者のプロはマザーボードの電源コネクターに接続するケーブルが完全に差し込めているかどの
デスクトップパソコン
-
7
デスクトップパソコンのインターネットがつながりません、ドライバーを公式サイトでダウンロードして入れま
デスクトップパソコン
-
8
BIOSがIDE HDDを認識しない
デスクトップパソコン
-
9
NEC ノートパソコン リカバリ領域を作らずにフォーマットしてしまった
中古パソコン
-
10
M.2 WiFi カードってアンテナなくても通信できるのですか?
デスクトップパソコン
-
11
PCを買ったのですが、キーボードが届きませんでした…ノートpcのをどうにか繋げてデスクトップのPC用
デスクトップパソコン
-
12
ノートPCのメモリとSSD増設に関して
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
BIOSのことが分からない
デスクトップパソコン
-
14
パソコン
デスクトップパソコン
-
15
PCのメモリについて質問です
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
HDDの修理は、ちゃんと高いところに託すべきですか?
デスクトップパソコン
-
17
パソコン ネットコピー
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
フォルダ内のファイル移動が出来ません
デスクトップパソコン
-
19
PC ケースの電源ケーブルがマザーボード接続しても反応しない場合何かよい対処方法はありませんか
デスクトップパソコン
-
20
PC分解 ネジ 工具
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
i Movieが終了できない
-
5
ワード使用中 (応答なし)と...
-
6
DVD Decrypterでエラーがでます。
-
7
MS-DOS 6.2 IDE...
-
8
MOS Excel2013のシリアルキー
-
9
Dellのノートパソコンを使って...
-
10
増設にHDDを付けると、PCの起動...
-
11
外付けハードディスクをメイン...
-
12
買いたいのですが.......
-
13
mAgicTV Digital/GT起動時に「...
-
14
【/private/var/vm/ 】フォルダ...
-
15
SmartVisionエラー...
-
16
WS440BXマザーボードのBIOSを探...
-
17
何度起動し直してもこの画面か...
-
18
Disk to DiskのノートPCリカ...
-
19
androidのリカバリーモードの「...
-
20
5万円しないNECの低スペックノ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter