
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>来年まで生きてればですが
違うでしょう。
ああいうものはめったにもらえるものではないでしょう。
変だなと直感。
御母堂さんが空で笑ってないですか。
周囲に話す話題にあらず。冗談で済ましておきましょう。
夢はでかく持てですが、
持つ夢の種類の違いを感じる。
おそらく
御母堂さんは
安寧長寿を懇願していると
思いますよ。
No.8
- 回答日時:
母よ 私は来年はノーベル賞を貰うので成仏してくれ
としか言いようがありません。
>すごいですね。
来年もらえるんですね。
功績は何ですか。
そんなすごい方なら、今後は胸を張って生きて、
墓前で母に御報告できるじゃないですか。
受賞日に笑顔で墓参りできるのでは。
母もあの世でおめでとうですね。
来年まで生きてればですが
功績は人間の生きる意味、生きる価値、生きる意義を考え出し
人間の目的を発見したからです。
人間は存在することに意味があり存在する事に価値があり
存在することに意義があり 存在することが結局目的です
この目的というのはどんな動物でも植物でも無機物でも何でも同じです
存在をせめぎ合っているのす
儚い一生でした 母に祈りたいと思います。

No.7
- 回答日時:
存在は全てである。
存在は永遠である。
無は全てを許容している。また、全てのデュナミスを許容している。
存在は全て、無によって存在たることをゆるされている。
存在主義が無くても、存在は存在する。
存在主義なるものに意味はない。
No.6
- 回答日時:
>子供には身体も心も在ると思います。
>子ども食堂というのは第三者だと思います。
>在るんだったら探さなければなりません
>探せ されば見つかるだろうという聖書の言葉通りです。
こういうことを書くとほぼほぼBAは頂けないと思いますが、多分私の話と質問主の話は何かがどこか食い違ってますね。
私は「存在を知らなければその人にとっては無いのと同じだ」という話をしました。でも、この返信を見る限りでは質問主はあくまでも「存在するものが有、存在しないものは無」という話をしたいわけですね。
すみませんが おっしゃるとおりだと思います。
「存在するものは在る 存在しないものは無い」と言うことです
あたらい前といえば飽くまで当たりまえです。
主観だけで判断せず こうやって情報を共有して その存在を知るということです。
それが現代位の情報化社会 IT社会 AI世界です。
No.5
- 回答日時:
頭の中にあるのは夢の世界。
寝ると見る夢ですね。
夢にはよく親が出てきます。
死んで、もう何十年も経ているのに
まだ心配しているのかもね。
親は生前、よく私を旅に連れて行きました。
だから今でも親と旅する夢をよく見ます。
親は夢で叫びました。
明日は旅行に行くのでしょう。
早く帰ってきてね。
私は今日は仕事で遅く帰る。
えー、仕事、明日は休むのでしょう。
実はこの夢は
明日、仕事の注文が来ることの
暗示でつまり予知夢でした。
本当に目が覚めて
机の上で
仕事しながら
いると
電話がかかり、新たな
仕事の依頼電話でした。
正確には
後で大金送るという電話でした。
期待して待ちましょう。
きっと
親の霊が注文者に宿り、
当方に
仕事の依頼をさせたのかと
思いました。
きっと
今でも
空の上で
子供のことを
心配しているのかもね。
これが前に書いた話です。
夢に出て来る親は
一緒に旅をしても
まもなく
行方知らずになり、
気が付くと
独りぼっち
慌てて親を探すと
高い建物の最上階の窓に
親の姿が映る。
いくら上っても
そこへは辿り着けずに
目が覚めます。
もういないから
独りで
頑張りなと云うことですね。
春さんは
こういう風にして
親を意識したことないですか。
これこそ、
春さんの言う
一発逆転再生復活に同等帰結と云うことではありませんか。
死んでも、ずっと、あの世で我が子の未来を守る。
親は大変ですね。
親にならなくて
よかったのか
そうでなかったのか。
私の母親は 心配してないようで僕の病気には関心があり
色々力になってくれました
母は優しい母でした よく車で一緒に買物や美容院に行きました
病院もよく行きました。
その母の残したものが色々あるので
まるでまだ母がいるようです。
母よ 私は来年はノーベル賞を貰うので成仏してくれ
としか言いようがありません。
No.4
- 回答日時:
とんでもない 科学によれば最近までこの宇宙は「熱死」すると
言われていたのです。」←そうですか
でも ・・産まれた時点で死は 必然的 絶対的なもの・・
熱死が問題では無い事は 科学者で無くても解かる事・・
だとすれば 何故 この世に産まれ 死ぬのか? あの世は どんな世界なのか?が解かれば 全て解決する・・
それが解かれば 永遠も解かる
あの世と言うのはなんでしょう?
あの世とは 現実の中にあるのではないでしょうか?
あの世もこの世の中に在るのでは?
頭の中? 頭の外にもあの世があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
存在とは何か
哲学
-
哲学と宗教 どちらを信じますか?
哲学
-
無とはなんぞや? 人間って何かしらを認識することで そこに何かしらの存在があるとか認識はするんだけど
哲学
-
4
私は悟った。何か意見ありませんか?
哲学
-
5
生命とは一体何でしょうか?
哲学
-
6
昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
7
《神を信じる》と《人を信じる》とは 雲泥の差がある
哲学
-
8
何かがおかしい。そう思いませんか?
哲学
-
9
神と悪魔に引っ張られたことありますか?
哲学
-
10
プロ野球選手も良いが、土方のおいさんを応援する人はいないのだろうか?
哲学
-
11
私の哲学も落書きのようなものかなあ?
哲学
-
12
存在性理論って、結構素朴な考えなんですけどね? 分かります?
哲学
-
13
あっはっははっははあはははっはははっはあああははあははは^^?
哲学
-
14
女は比べて売るものなの
哲学
-
15
人間長く生きると矢張りボケるのでしょうか?
認知障害・認知症
-
16
真逆の大逆転 というのが在るのでしょうか?Eと性質が分かるでしょうか?
哲学
-
17
お金は便利でほしいけど、罪なものではありますねえ。お金好きですか?
哲学
-
18
存在を存在させている「存在性」とは何でしょうか?
哲学
-
19
こんな世の中をよくするには?
哲学
-
20
私の理論 存在性理論の説明② 分かる人いますか?
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サルトルの『存在と無』について
-
5
アントワーヌ・ロカンタンは、...
-
6
頼れる存在と頼られる存在の違...
-
7
存在しないものを教えてください。
-
8
存在的と存在論的の違いはなん...
-
9
永遠は存在するのでしょうか?
-
10
十二観音ってありますか?
-
11
現代文の授業で「幸せの分量」を...
-
12
類や種は、種差の述語になりえ...
-
13
〇〇という存在の大きさに、多...
-
14
存在はレアールな述語ではない
-
15
実存主義 とゴドーを待ちながら
-
16
対立遺伝子頻度?
-
17
自分以外の人間は、存在するの...
-
18
みなさんにお聞きします。僕っ...
-
19
人間の本質とは?
-
20
目の前のリンゴは存在するのか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter